• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa'sのブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

出てきた写真。

出てきた写真。亡くなった爺ちゃんの部屋を整理していたら、戦争当時の品々が出てきた。
軍隊のベルト、ワッペンなどなど。
その中から出てきた一枚の写真。
爺ちゃんは陸軍で満州に行っていましたが、戦闘機とは無縁だと思っていたのですが。
撮影機の翼には日の丸。しかし、被写体の飛行機には日の丸がない。
これは、どんな飛行機なんだろうと思って、調べてみると出てくるもんですね。
流石、ネットです。

陸軍の川崎の98軽爆撃機。


 昭和11年に陸軍が三菱・川崎両社に指示した低翼単葉軽爆撃機の競争試作で川崎が開発したのが、このキ32である。しかし発動機の不調から当機は採用されず、かわりに 九七式軽爆撃機として採用されたのが三菱のキ30であった。
 だが翌年中国との全面戦争が開始され、陸軍の深刻な航空機不足が露呈したため当機も昭和13年に急きょ九八式軽爆撃機として生産発注を受けた。これは 九七式重爆撃機の生産に追われていた三菱では九七式軽爆撃機の大量生産が難しかったため 九五式戦闘機以降採用機が無く生産能力に余裕があった川崎にも制式機を発注することで軽爆撃機の拡充を図ったためである。余力のあった川崎は陸軍の期待によく応え、ピーク時には月産50機というハイペースで生産が行われている。
 日華事変後期から太平洋戦争の初期まで近距離爆撃任務に従事し、香港・シンガポール編隊爆撃など数々の武勲をたてたが、多くの液冷エンジン装備の日本機と同様、気まぐれな発動機のため稼働率は良くなく、昭和17年には全機が第一線から引退し以後は訓練部隊で使用されている。

恐らく、試作機のテスト飛行か、訓練中のものなんでしょうね。
しかし、なんでこんな写真を大事にとっていたんだろう。
今じゃ、誰も分りませんわな。
Posted at 2011/05/10 21:43:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「車、買い替えます♪ http://cvw.jp/b/111788/38170513/
何シテル?   07/05 18:57
|*゚ー゚)ノィョゥ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 67
8 9 10 1112 1314
1516 17 18192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

平成28年!28の年(•̀ᴗ•́)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 07:21:23
毎年恒例の軽井沢旅行-1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 04:12:50
まさくんのロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 02:11:03

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
結局、335iから乗り換えを考えたときに435iになったのは自然な流れw
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E92のスタイリングはピカイチ!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めてのマイカーです。 V35に味をしめてしまったオイラを満足させる車は、この車しかなか ...
日産 セドリック 日産 セドリック
自分が免許を取って初めて乗った車。 爺のマシンです。 ブロアムのターボだけあって、ラフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation