わんこそば食べたくない?
そんな思い付きから決行された盛岡日帰り弾丸ツアーw
早朝に合流し、盛岡へGO!
今回の相棒はエクストレイルクリーンディーゼル。
最高の高速ツアラー。
燃費は、あれだけの巡航スピードでもリッター14キロ。ゴイスー
盛岡まで5時間半で到着。
さて、早速初体験のわんこそば。
東屋さん。
わんこそばというと、ひたすら同じ味で食べ続けると思いきや、とろろ、刺身などなど薬味が色々あるんですね。
はいはい、どんどん、と声を掛けられながら次々とそばが来ます。
少食はワタシは48杯。
これでザル3杯分らしいです。
先輩は100杯オーバーでお札もらいました。

なんだか、凄い光景w
その後、折角東北に来たので被災地を見に、海岸線周りへ。
大船渡、気仙沼、南三陸などを通りましたが、ひどい状態。
未だ、瓦礫が端に避けているだけで復興とは程遠い状態。
というか、、、もう人が住める状態ではないですね。。。
いままで、家があっただろう土地には基礎だけが残り、ただ広がる虚しい景色に、骨組みだけを残した鉄骨の建物。
津波でスクラップとかした車の残骸は、未だこのまま。
テレビでも有名になった漁船。
海まで数キロあると言うのに、こんな大きな漁船が打ち上げられてます。
なんとも、不自然と言うか異様な光景。
最後まで、市民のために防災無線で呼び掛け、津波に飲み込まれた女性がいた役場。
未だに、お線香が上げられていました。
そのほかにも、アスファルトに刻まれた無数の傷。
壊れた堤防、落ちた橋げた。
今自分が居たところも、多くの人が亡くなったのかと思うと虚しい気持ちになると同時に
人間の無力さ、自然の恐ろしさを改めて感じましたね。
そんな景色が永遠と続くのです。
さて、気を取り直して肌寒い冷えた体を温めに道の駅ふたごの湯で温泉につかり、
東北道を南下。途中、牛タンを食べて帰ってきました。
走行距離、約1200キロ。
ケツが取れそうですwww
Posted at 2012/10/03 01:00:28 | |
トラックバック(0) |
お出掛け日記 | 日記