• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa'sのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

やっぱりお尻が好き?

車の写真を撮るとき、無意識にリアばっかり撮ってるんですよね。
フロントの写真って少ないんですよねぇ。

















なんでなんだろう。
特に、周りにクーペ乗りが多いからか?
クーペの流れるリアスタイルに自然とカメラを向けてるのかな。
















いや、そうでもなく。クーペ以外でもリアの写真が多いw
<




車のデザインって、フロントばかり気が行くけど、実はリアが重要だったりする。
空気をうまく逃がすために、デザインと性能の融合なのだ。
機能美ってやつでしょうか。
クーペがその究極かな。
やっぱり、追い抜かれた時に映る綺麗なスタイルって、目に止まりますもんね。

え?単なる尻フェチってことじゃないですよ?w
Posted at 2013/11/25 02:25:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラのお話 | 日記
2013年11月21日 イイね!

二コタマのイルミでも。

イルミの季節ですなぁ。
都内のイルミといえば、けやき坂とか丸の内とか。
昨日も、横目に通り過ぎましたが、相変わらず華やかで綺麗ですね。
近場で、そーいえば二コタマも綺麗だなと、見に行ってきました。

ここも、綺麗なんですよね。灯台下暗しでした。




タワーマンションの近くも、なかなか



三脚立てればよかった。今日は手もちなんで。。。


駅のロータリーで。


高島屋付近へ、移動。
この辺は、華やか。





ブテックが並ぶ。







ここは、石畳なのでいい雰囲気♪




てな感じで。
やはり、手持ちだとノイズ目立ちますね。
Posted at 2013/11/21 00:41:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出掛け日記 | 日記
2013年11月20日 イイね!

冬の足音が聞こえる八ヶ岳へ

なんか、めっきり寒くなってきましたねぇ。
紅葉は、終わりかけ覚悟で清里方面へ、レナタソたちといってきました。
中央道を北上、高速のが通る標高だと奇麗な紅葉。
そのまま、高速を降り清里ラインへ。
標高が1000mを超えると、もう終わってるな。。。


雄大な八ヶ岳連峰。
もう、山頂付近は雪ですね。



ほうとうが食べたいと、探してみると清里にも発見!
安定の味、小作w


いくつも、ほうとう屋はありますが、小作に入れば間違いはないですからねw

そのまま、八ヶ岳高原ラインへ
なかなか、景色のいいワインディング。

ここ、ピーク時は綺麗なんだろうなぁ。



たまには、ぼかさないで、F8でパキパキのピント。


でも、やっぱりぼかしたくなっちゃうwww

ここ、八ヶ岳牧場を抜けるところですが、なかなかいい♪

そのまま、美ヶ原高原へ行こうと思ったのですが、、、

先週の雪がまだ残ってる。
ノーマルタイヤじゃ危ないので、Uターン。
諏訪湖に降りてきました。


おお、富士山が見えるじゃないですか。しかも雲一つなく!
先週、山中湖まで行ったのに、見えなかったのにw

んで、締めはいつもの嵐山♪


ハンバーグと、オムライス♪

清里も、この時期はシーズンオフなのか閑散としてました。
やっぱり、行き当たりばったりのスケジュールじゃだめねw
Posted at 2013/11/20 00:29:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け日記 | 日記
2013年11月17日 イイね!

STANCENATIONお見送り~

今年最大のイベント。FSWで行われるスタンス
ダラーズはみんなスタンスへ
私は、行けないんですけどね。。。

せっかくので、みんなをお見送りへ。
いいなーいいなー

途中、走行写真を撮りながらランデブー。











全国から、ひくーいのが集まるんでぞ?
さぁ、何台がFSWにたどり着けるのかな?w

んで、レナタンはどこに行った?www
Posted at 2013/11/17 02:36:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会のお話 | 日記
2013年11月16日 イイね!

skylineってなんだ?



新型出るたびに、話題になりますね。
面白いもんです。
まぁ、V35が出た時のアレルギーに比べればかわいいものですねw

今回、現時点では全グレードHVになり、価格も上がりました。
高いだ、こんなのフーガと変わらんとか色々意見はありますが。
正直、今回の内容だと、価格相応か、むしろ安いと思います。

未だに、直6で、5ナンバーサイズで○テールじゃないと、化石のような発言まで飛び出すのが
驚きでして。
もちろん、R世代のスカイラインは否定しません。
当時としては、熟成された、優れたパッケージングでした。
ただ、時代は進化するわけで。

日本が、鎖国してるならいいんですよ。
日本の中で、はえー、かっこえーで終わるんですから。
でもね、スカイラインは世界戦略車。スカイラインという名を残す道なのです。
数ある、欧州車と戦うに必要なこと。

それが、今のスカイラインの答え。

BMWとかに、乗せてもらうと、正直まだ追いつけてないなと感じる部分が多いですが、
目指せ追い越せで頑張ってもらいたいです。

でも、気になるのがインフィニティブランドで出してきたことですよね。
なんか、ブルーバードシルフィが知らない間に、シルフィもなった流れに似ている気がして。。。
Posted at 2013/11/16 02:23:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | MYCPV35のお話 | 日記

プロフィール

「車、買い替えます♪ http://cvw.jp/b/111788/38170513/
何シテル?   07/05 18:57
|*゚ー゚)ノィョゥ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 5 6 7 89
10 1112 13 1415 16
171819 20 212223
24 2526 27 282930

リンク・クリップ

平成28年!28の年(•̀ᴗ•́)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 07:21:23
毎年恒例の軽井沢旅行-1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 04:12:50
まさくんのロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 02:11:03

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
結局、335iから乗り換えを考えたときに435iになったのは自然な流れw
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E92のスタイリングはピカイチ!
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めてのマイカーです。 V35に味をしめてしまったオイラを満足させる車は、この車しかなか ...
日産 セドリック 日産 セドリック
自分が免許を取って初めて乗った車。 爺のマシンです。 ブロアムのターボだけあって、ラフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation