• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月29日

液晶テレビ&BDレコーダー決定!

液晶テレビ&BDレコーダー決定! 建て替えに合わせ、ブラウン管TV&VHSビデオとはサヨナラします。

新家電は入居後に購入する予定でしたが、下見のためにヨ○バシにフラッっと寄ったらオリンピック需要でかなり値下げされてるではないですか!!
しかも、9月末頃を配送指定出来ることもあって買ってしまいました。

液晶テレビだけ買うつもりが、BDレコーダーも同様の値下げがあったので同時購入してしまいました(^_^;

液晶テレビ:REGZA 37ZV500
BDレコーダー:DIGA BR500


■REGZA
LANを活かした機能がいろいろと使えそうだったので、前々からこの機種を狙っていました。
後日、普段の番組録画用にUSBHDDかLANHDDを購入してきます。

■DIGA
正直、全くリサーチをしていなかったんです。
録画するだけなら性能差はないだろうし、何よりで安いのでほぼ衝動買いです。
あとで見たら接続端子に若干不満が残る仕様でしたが、入門機ということでヨシとしましょう。

テレビとBDレコーダーでメーカーが合わせられたらベターなんでしょうが、東芝さんはBD陣営に負けちったので、しゃーないですね。。。

ポイント値引き換算で両方合わせて21万円弱!
よい買い物したと思いますv(^-^)v


ところで、地デジに移行された諸先輩方へ伺いたいのですが、
BSデジタル放送を見ようと思うと、地デジと別アンテナの購入が発生しますよね?
付ける価値あり?

これからサイトなどで見積しようかと思ってまーす。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2008/08/30 02:06:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A PIT東雲でND2用のサブコン ...
tarmac128さん

箱根だよ全員集合お疲れ様でした!
紫.さん

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

106 107【料亭 季節のおもて ...
とも ucf31さん

【ショップタオル】脳筋購入者ホイホイ
bijibijiさん

ぐるぐる
Keika_493675さん

この記事へのコメント

2008年8月30日 6:36
できればテレビとレコーダーのメーカーはそろえた方がよかったですね。それぞれがリンクできるので,たとえばテレビで予約送信すれば勝手にレコーダーの方に転送してくれます。メーカーが違うと,いちいちディーガの電源を入れて,そっちで予約操作をしないといけません。
BSデジタルは民放のチャンネルが面白いですね。なんていうか,大衆向けじゃないおちゃらけ番組が多いように感じます(^^;見るならBSアンテナが必要ですね。あるに越したことはないでしょう。
私はプラズマディスプレイにしました。液晶は倍速とはいっても,スクロールする文字は読めないことがありますので。プラズマディスプレイは動きに対してはとても強いので決めました。
地デジは面白いですよ(^^)
コメントへの返答
2008年8月30日 23:26
東芝がBD出してれば文句無かったんですが(^_^;

普段の番組は直結の外付けHDDで取ればリンクは気にしなくて済むので、それで我慢ですね。
で、BDレコーダーはなるべく電源を入れずにHDDを延命すると(笑)

BS付けてますか!
ふむ、付ける価値ありそうですね~

しかし、薄型ディスプレイ戦争の本命は何になるやら・・
2008年8月30日 7:12
いっちゃいましたか^^♪

我が家は分譲マンションでBSデジ標準で見れます・・・が・・・
全然見てません^^;

REGZA評判いいですよね♪
アタシも好きよ。日立か東芝で悩みました^^
コメントへの返答
2008年8月30日 23:29
何かとお金がかかるので、オリンピック特需にあやかりました!

日立はwoooが最新モデル出してて<お勧め>になってましたよ~

デジタル家電の移り変わりは早い(汗)
2008年8月30日 7:49
おはようございます!

最近、皆さん買い替えが進んでますねぇ~冷や汗
うちは、まだまだブラウン管で~すふらふらしかも、36インチあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
デカ過ぎます!
2年後位に買い替えたいと思いますほっとした顔
コメントへの返答
2008年8月30日 23:40
新居にわざわざアナログ放送用にアンテナ立ててもしょうがないので(^_^;

36型ブラウン管の重さよく知ってます。
知り合いの引越しの手伝いに行ったときに大変迷惑しました(爆)
2008年8月30日 8:05
新居にフルHDとブルーレイ、楽しんでください!
オリンピック需要当て込んだんですが、不振だったもので各メーカーや販売店が在庫かかえちゃってます。パネル価格も工場出荷額が1ヶ月で2万ぐらい下がっちゃいました。明らかにだぶついたので旧機種は今が買い時ですね。
各メーカー、10月には新製品で値戻ししてきます。

REGZAも良いですね、私も候補として残った一台でしたよ。
東芝の液晶は日立と同じくIPSパネルで視野角が広いのが特徴なんで、広いリビングで少し斜め方向とかから見ても違和感を感じませんね。発色もいいですね。

私は、ブルーレイで映画を見るのがメインなので放送は時々しか見ていません。
フルHDの機能はブルーレイで本領発揮ですから!
綺麗ですよ~わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年8月30日 23:50
この機種まだ発売したばかりで、オリンピック前は30万弱してた気がします。
残り物に福があったわけですね(笑)

アクオスがデファクトスタンダード的位置づけにも関わらず、ほとんど検討に入らなかったですね。飛び道具的機能に騙されていないことを祈ります(^_^;

BDのレンタル増えて欲しいですぅ♪
2008年8月30日 9:19
こんにちは!
羨ましい~。
ぜひ!DIGAの使い勝手についてレビューお願いします!(^^;
我が家も次はDIGAがいいなあ~なんて漠然と考えています。
コメントへの返答
2008年8月30日 23:52
任せてください!!

て言ったものの、ビエラリンク、お使えないし、機種は下位機種だし(汗)
2008年8月30日 12:11
何がいいかよく解りませんが「うー」さんだから日立かと…f^_^;
コメントへの返答
2008年8月30日 23:57
待ってました!

20代の時だったらそのオチのために大枚はたけたな(爆)
2008年8月30日 12:40
新築だし、AV機器も一新でキマリますねウィンク
我が家の15年選手のTVはそろそろヤバイです(笑)
それより明日の天気が気になりますがまん顔
コメントへの返答
2008年8月30日 23:59
いい機会なので、うちの14年選手にも引退してもらうことにしました(笑)
昔の機器は丈夫ですから、今度のデジタル家電は不安です(^_^;
2008年8月30日 17:05
うちは最終支払い額次第かな?・・・
結構細かいところの変更が多く、最終額がどうなるか分からんので

テレビを設置しそうな箇所のコンセントは
・同軸ケーブル
・LAN
・電源2口×2個
というコンセント構成にして準備だけはしておきました(笑)
コメントへの返答
2008年8月31日 0:12
どもども

変更点出てきましたか!
うちは10万前後のアップかなと思ってます。さんぺぇさんも営業にわがままいいましょう(爆)

←電源4つは必要ですよね。
 備えあれば憂い無し。
 うちも早速TVとLANつなぐこと になるかも。
2008年8月30日 17:18
ZV500は外付けHDDがベストではないでしょうか…
TVの電子番組表から簡単に録画をするのであればメーカーはそろえた方が簡単ですが、一度録画で後日、数日後に削除であれば外付けHDDはお勧めですょ…

今までの感じですと、一度録画で数日後に削除が多いですね~

アンテナの件ですが、地デジアンテナ設置でBSも接続出来るようにしといてくれと言う現場がかなりあります。なぜならBS受信料の件が出てくるので・・・
BSアンテナ代なんていくらでもないのですが、受信料は、ずーとですからね~

ちなみに今、雷雨多いじゃないですか…
BSは雨雲に弱いです。地デジは強いです。
さっきもBS消えました…受信できませんと(笑)

長くてスンマセン では(^^)/
コメントへの返答
2008年8月31日 0:24
アドバイスありがとうございます。

外付けHDDはUSBにするかLANにするか悩み中。。。

LANHDDの方が何かと重宝するんですが、電源が連動しないらしい
(-_-;)
となると格安USBHDDで録って消しての繰り返しが便利かもと思ってます。

BSは有料放送は見るつもりないんです。
であれば、アンテナは付けちゃおうかな♪
2008年8月30日 17:50
むぅううう。
ブルジョワ・・・(爆

ってモディしないければイイだけなんですよね(自爆

ウチも家建てたら家電総入れ替え予定。
いつになるやらですが(^^;
コメントへの返答
2008年8月31日 0:30
アナログ放送のアンテナを付けるのもバカらしいので、効率を考えるとねぇ~
その代わり、TVは2台→1台に減ります(笑)

車のモディ・・・
最近お金かけたのはオ・イ・ル・交・換(自爆)

まさかいまの家電、例の婚約破棄の彼女のじゃないっすよね!?
2008年8月30日 20:38
わんばんこ
2つでその値段だと得ですね
うちは地デジのみですが
BSあると珍しい番組があってよいですよ
受信料は余分ですが・・・
コメントへの返答
2008年8月31日 0:32
かなりの特需でした。
でも見れるのは1ヶ月先(^_^;

BSって有料放送使わなければ受信料って無いんですよね?
2008年8月31日 0:56
補足(笑)
BSに関してですが・・・
通常の受信料+945円です・・・

ほとんど見ていなくて支払い続けています
誰が?私が~( ̄▽ ̄)~

その他のCS110も別途掛かります
コメントへの返答
2008年8月31日 1:32
むむっ!
やはりそんな都合のいい話はなかったのね(泣)

ってことで、ふぉれさんのコメにあったような工事案が浮上するわけですな。

んー、いっきにテンションダウンです・・・

プロフィール

「プレマシーくん初めてのフェリー乗船⛴️」
何シテル?   08/14 14:46
初めてマツダ車に乗ります! ぼちぼち更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ ハザードスイッチ番[37400-48H40] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:43:05
carshop-nagano アイライン マツダ プレマシー CWEFW,CWEAW,CWFFW (品番 B281) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 09:27:28
わがまま殿様用シフトノブ(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 09:16:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
グラディウス400から乗り換え。 同じVツインエンジンですが、鼓動感はかなり上がりますね ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダ車です。 8年半乗った日産ラフェスタからの乗り換えです。 ラフェスタが非常に ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
4ドアセダンで室内広くてスポーティーな車を狙ってました。 当時は必然的にプリメーラでした ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSR250からの乗り換えで中古で購入。 400ccの中ではパワー、トルクともトップクラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation