• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月29日

気密スリーブは効果あり!?

気密スリーブは効果あり!? エアコンは来年の夏に付けようかと思ったのですが、輻射熱系の主暖房器具でBESTなものが見つからなかったため、エアコンを導入することにしました。

物は『nocria(富士通ゼネラル)』の23畳用です。

お店に行くまでは全く候補に入っていませんでした(笑)
が、「薄型、暖房能力No,1」が決め手となり購入しました。

し、しかし・・・
いまどきのエアコンは開口度が凄くてグロイな(=_=;)


さて、本題

お店はコジマ電気。
理由はエアコン工事に『気密スリーブ』という方式を導入したこと。
興味ある方はリンク先をご覧下さい。

石膏ボード厚や壁厚、特殊な外断熱住宅などは施工出来なかったり工事不可に
なるそうです。
我が家は石膏ボード厚はジャストセーフ、壁厚も一般住宅よりあるものの
何とかクリアしました。

我が家は高高住宅ではないので、これによる気密低下は危惧していないので
試して見ましたが、高高住宅の場合は後で穴を開けるというのは気密の保証が
心配な気もします。

みなさんのお宅(特に高気密住宅の方)は最初からエアコン穴は
施工済みなのでしょうーか?
ブログ一覧 | 家づくり&住まい | 日記
Posted at 2008/11/29 22:16:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JET洗車。
ベイサさん

今日はカミさんの実家へ!
n山さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

3車3様ですね
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2008年11月30日 0:10
こんばんは!
我が家は高高住宅ではないのですが、HMの方からは事前に穴あけはしないほうが良いと言われました。それが親切心なのか、後で工事したほうが利益が大きいからかはわかりませんが・・・(^^;
とはいえ、パナは外気を取り入れる外気口(もちろん、閉めることが可能)がいたるところにあるため、そこから冷たい冷気が入りこんでいると思われます・・・(><
エアコンも1階の玄関近くに設置したほうが、冬場は家全体が暖かくなったかもと少し後悔しています。(夏場はエアコンなしで窓をあければ生活できるため)
コメントへの返答
2008年11月30日 1:18
こんばんは~

エアコンの種類・大きさによってホースの位置が変わるからという理由で後開けを推奨することが多いようですね。
一理ありますが、将来買い換えることを考えると微妙な意見ですよね~

み~さん同様、うー家も冬重視で1Fリビングに設置しました。

2Fへは暖気は吹抜&ファン循環させる図です。
いまは全く問題無しですが、真冬がどうなるかですね~
2008年11月30日 3:29
液晶テレビで有名なところのなんてかなりごついですよね
業務用っぽくて逆に格好いいかな?なんて思ったりもしましたが、今考えてみると選ばなくて正解でした。

うちは設置を工務店さんにお任せしたのですが、結局最後に穴空けてました。
断熱材の吹き込みに影響があるのでしょうかね??
コメントへの返答
2008年11月30日 13:02
S社、P社のは1枚で大きく開くので、カーテンレールに当たってしまうケースがあるようですね。
うちのは薄型ですが、それでも際どかったです(^_^;

さんぺぇさんのところはセルローズなので、固めてからカットするほうが施工しやすいのでしょう。
うちのは綿あめを切るようなものですから、「切れね~」って苦戦してました(笑)
2008年11月30日 8:06
富士通は以前から定評がありますね。
うちは、建築途中からエアコンの機種設定をして
穴工事も済ませました。
後工事ですと、断熱材は引っぱられるし、ボードも歪みます。
知らない電気屋さんが意外と筋交いや間柱を平気でカットしてしまうこともあるらしいですね。
コメントへの返答
2008年11月30日 23:46
こんばんは!

好みはダイキンだったんですが、逆転勝利です(笑)

あと工事は多少リスクありますよね。
僕も工務店さんに十分確認してから設置箇所決めました。

穴が少なく済むよう、この1台で家全体をカバーしたいと思ってます(^_^;
2008年11月30日 18:13
今の所、エアコンは小屋裏に1台、1Fリビングに1台です(夏用として)。
2Fの子供部屋と寝室にはエアコン穴は施工済みです。
うーさんのおっしゃるとおり、後からと言うのは不安でした。

コメントへの返答
2008年11月30日 23:48
こんばんは~

SC住宅だと特に気になりますよね。
というか、きちんとしたSC取り扱い工務店さんなら同時施行を勧めるでしょうね。

通常工事の様にパテでぺちょぺちょ埋められてもねぇ~(^_^;

プロフィール

「プレマシーくん初めてのフェリー乗船⛴️」
何シテル?   08/14 14:46
初めてマツダ車に乗ります! ぼちぼち更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ ハザードスイッチ番[37400-48H40] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:43:05
carshop-nagano アイライン マツダ プレマシー CWEFW,CWEAW,CWFFW (品番 B281) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 09:27:28
わがまま殿様用シフトノブ(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 09:16:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
グラディウス400から乗り換え。 同じVツインエンジンですが、鼓動感はかなり上がりますね ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダ車です。 8年半乗った日産ラフェスタからの乗り換えです。 ラフェスタが非常に ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
4ドアセダンで室内広くてスポーティーな車を狙ってました。 当時は必然的にプリメーラでした ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSR250からの乗り換えで中古で購入。 400ccの中ではパワー、トルクともトップクラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation