• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月03日

収納の増強

収納の増強 奥様のお申し付けにより、本日は各収納に棚を付けて
収納力を増強し、整理整頓を実行!

合板(ベニヤ)などは使わないので、
建築時にいただいた端材を活用する。
足りない分はパイン材を購入。

①階段下収納
100%ママの私物倉庫と化してます(笑)
た~くさんの本がダンボールに詰まったままだったので、
幅75cm×奥45cm×4枚の棚板を設置、さらに支柱により高さを調節出来るようにしました。
奥行きがあるだけに、たっぷり本が並んでおり、荷重に耐えられる心配(^_^;

②玄関収納
下段は奥行き増&その上にもう一段設置。
玄関収納は上部の高さがだいぶあるので、空きスペースを有効活用しました。


もう2つほど宿題が出ており、DIYが続く、うーであった(=_=;)
ブログ一覧 | 家づくり&住まい | 日記
Posted at 2010/04/04 02:11:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏影
tompumpkinheadさん

ドラム式洗濯機分解清掃
woody中尉さん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2010年4月4日 7:49
こんにちは!
いいですね~
収納力UP!(^^v

我が家もかみさんのママ'sピットの収納力不足で、本などを仕舞う場所が無くて困っています・・・(><
もう少しダイニングキッチンの設計に余力を持たせて置けばよかったなあ~と。(^^;
コメントへの返答
2010年4月5日 0:12
こんばんは~

ここは気づいたら奥さんの私物で埋まってました。。。
2階のデスクカウンターの書棚を共有すれ使ばいいんですが、やっぱり1階にあるのほうが楽なんでしょうね。

今度は収納に関係ないものを要求され始めています(汗)
2010年4月4日 9:43
こんにちは~!

住み始めると、やはり使い勝手に合わして棚が必要になりますね
我が家も、かなり増えましたよ

うーさんと同じく、建設時の端材を幾らか確保していたので助かりました

棚板の高さ調整、取り外しも可能になる様に考えられているのは、さすがですね
私は固定式にしてしまい、後で後悔した部分も有りです
コメントへの返答
2010年4月5日 0:16
こんばんは~

子供の成長で荷物が増えて来るのも要因なんでしょう。

本の整理がメインになりそうだったので、可変式が良いだろうと思いまして、大工さんに作っていただいたものをそのまま真似てみました(笑)
2010年4月4日 13:33
こんにちは。

うーさん、凄い!

これだけ使い勝手がいいと商品として
売れますよ!

こういった加工をする事で、家と住人の
繋がりが生まれ、家が育っていくんです
よね~♪

パイン材も手に入りやすくなって、本当に
時代を感じます(^^)

コメントへの返答
2010年4月5日 0:50
いやいや、大工さんの真似ただけですので
(^_^;

愛着持って建てた家ですので、これからどんどん育てていきたいですp(^-^)q
2010年4月4日 16:47
こんにちは~

うちは2階の一部屋が、倉庫と化しています(爆)
その中から目当てのものを掘り出すのは一苦労です(笑)

この間、自然素材の家の広告を見て、やっぱりいいな~と思いましたが・・・
建て替えはまだまだ考えられないしな~
コメントへの返答
2010年4月5日 0:54
こんばんは!

どちらのお宅も荷物の片付けるところは課題なんですね(笑)
いまのところ小屋裏には極力荷物を置かないようにしてるんですが、いつまで持つだろう(汗)

自然素材のお宅は最高ですよ!

でも、それも謳い文句にしているだけの工務店もあるので注意してください!と、まじレス(爆)
2010年4月4日 21:39
こんばんは~

マンション住まいの我が家にとって、DIYが楽しめるのはとてもうらやましいです~うれしい顔

既製品にこだわらず、ライフスタイルに合わせてマイホームを作り上げていく楽しみもまた面白いですねウィンク

ウチも一軒家が欲しいなぁ冷や汗
コメントへの返答
2010年4月5日 1:07
確かに壁に穴開けれるのは一戸建ての醍醐味でしょうか。

こういう隠れた所などはいいんですが、カントリー好きな嫁の要求がだんだん大胆になって来ていて悩ましいかったりもします(汗)

暖かくなって、庭の見直しも考え初めている今日この頃。

良くも悪くも悩みは尽きないです(笑)
2010年4月4日 22:38
わんばんこ
木目がきれいですね^^

しかし宿題があと2つですか
このDIYの経験を 
ラフェスタいじりにも?使っちゃいましょう
コメントへの返答
2010年4月5日 1:11
こんばんは!

我が家の自慢はこういう見えないところも新建材(合板、ビニールクロスなど)は一切使っていないところなんです。
(さすがに場所的に節の多い安い無垢材ですが。。。)

ラフェいじりも切る張るだけだったら楽なんですけどね~
電気系なんて入って来ちゃったらお手上げです(^_^;

プロフィール

「プレマシーくん初めてのフェリー乗船⛴️」
何シテル?   08/14 14:46
初めてマツダ車に乗ります! ぼちぼち更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ ハザードスイッチ番[37400-48H40] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:43:05
carshop-nagano アイライン マツダ プレマシー CWEFW,CWEAW,CWFFW (品番 B281) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 09:27:28
わがまま殿様用シフトノブ(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 09:16:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
グラディウス400から乗り換え。 同じVツインエンジンですが、鼓動感はかなり上がりますね ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダ車です。 8年半乗った日産ラフェスタからの乗り換えです。 ラフェスタが非常に ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
4ドアセダンで室内広くてスポーティーな車を狙ってました。 当時は必然的にプリメーラでした ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSR250からの乗り換えで中古で購入。 400ccの中ではパワー、トルクともトップクラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation