• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月04日

壁の構造

壁の構造 内装作業は床から壁へと進んできました。
と同時に外壁も進み始めました。

工事の進捗を見ていると、とても手間がかかっている造りだとつくづく感じます。
で、壁の構造をまとめてみました。



珪藻土・和紙・無垢板

ジョイントパテ

石膏ボード(透湿&有害物質吸着&分解)

<内部通気>

断熱材・間柱
■内側
-------------------
■外側
MOISS

透湿防水シート

縦胴縁

<外部通気>

ラス下地(アラシ)

左官用透過性シート

ラス網

そとん壁下地

ファイバーテープ

白州そとん壁


最近はノコギリすら使わない現場もあるそうで、こちらの大工さんが刃を研いでると他の現場の大工さんが覗きに来ることもあるそうです。
うちの木工事では棟梁とお弟子さんががんばっております。
造作の収納などが楽しみです♪
ブログ一覧 | 家づくり&住まい | 日記
Posted at 2008/07/05 01:07:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れそして猛暑日(あと3日)
らんさまさん

0821 デジタルポイント 🌅 ...
どどまいやさん

酔いどれ晩餐会
ふじっこパパさん

秋夕焼け昼を湛えしアスファルト
CSDJPさん

愛車と出会って5年!
出武理(DEBURI)さん

八月の終わり
F355Jさん

この記事へのコメント

2008年7月5日 7:37
おはようございます。

しっかりとした構造ですね。
内も外も、なるほどです。
我が家は、内はクロス貼り、外はサイディングなんで凄く簡単な構造です。

3回目に建てる家では、再度検討要すですね冷や汗2
コメントへの返答
2008年7月5日 23:08
こんばんは!

WB工法+昔ながらのしっかりした造りです。

効率を考えると、どうしてもサイディングが多くなってしまいますね。
ただ、そとん壁は25年メンテフリーと言ってますので、ランニングコストで見ればお徳かもしれないです。

お孫さんが出来たらいまの家を譲って、三度目の家造りにチャレンジしてください(笑)
2008年7月5日 14:12
最近の家造りは、パネルですもんね(^^;

大手メーカーか工務店か未だに悩んでいます(笑
どちらも一長一短なんですよねー
コメントへの返答
2008年7月5日 23:21
手間を考えると、サイディングになっちゃいますね。

『家造りをどこにお願いするか』
数年調べ続けた自分の最適解は<ひとつの工法だけ扱っている工務店>ですね。

同じメーカー・工務店で商品として
<外断熱の家>
<自然素材で健康な家>
<地震に強いRCの家>
なんて商品名付けて、流行りだけ追ってるようなとこは信用ならんと思ってます。

ちなみに3年前の自分のスタート地点は「トヨ○ホームの家は2ヶ月で家が建つんだー、仮住まいの費用が安く済むなー」でした(^_^;
2008年7月5日 16:39
うちももう少し工事が進めばこういう話が出てくるんですかね

上棟は7/26あたりになりそうです
コメントへの返答
2008年7月5日 23:26
さんぺぇさんとこの断熱はセルローズファイバーですよね。

隙間なく施工出来る点ではいい断熱だと思うんですが、WB工法は断熱と石膏ボードの間で通気取るんで、セルローズは使わないそうです。

通気の取り方など、加賀妻さんの構造も勉強したいですね。

上棟楽しみですね~
2008年7月5日 22:47
おお!こだわりを感じる構造ですね。
きっと住み心地の良い家になりますね!

ここ2日間、蒸し暑いです。
SCは断熱性能はさすがです。
しかし、湿気の多い日は床下ダンパーは明けません。
むしろ閉めて、クーラーを利用した方が快適です。
暮らし方の工夫が必要だと感じています。


コメントへの返答
2008年7月5日 23:31
珪藻土が湿気を吸収するだけでも、蒸し暑さが緩和すると思うんです。

WBのダンパーは形状記憶で開閉するんで、手動操作の手間が省ける反面、RSKパパさんが書かれてるようなアレンジを加えた対応が難しいかもです。

自分も1年通して暮らし方を探っていきたいと思います!

プロフィール

「プレマシーくん初めてのフェリー乗船⛴️」
何シテル?   08/14 14:46
初めてマツダ車に乗ります! ぼちぼち更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ ハザードスイッチ番[37400-48H40] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:43:05
carshop-nagano アイライン マツダ プレマシー CWEFW,CWEAW,CWFFW (品番 B281) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 09:27:28
わがまま殿様用シフトノブ(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 09:16:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
グラディウス400から乗り換え。 同じVツインエンジンですが、鼓動感はかなり上がりますね ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダ車です。 8年半乗った日産ラフェスタからの乗り換えです。 ラフェスタが非常に ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
4ドアセダンで室内広くてスポーティーな車を狙ってました。 当時は必然的にプリメーラでした ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSR250からの乗り換えで中古で購入。 400ccの中ではパワー、トルクともトップクラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation