• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月26日

昭和記念公園花火大会

昭和記念公園花火大会 花火シーズンですね!

昨日は嫁弟ご家族と昭和記念公園の花火大会に行って来ました。

ここの花火大会は初めて来たわけですが、場所取りは結構自由が利くんですね。


なので、

お昼は公園でお弁当。
 ↓
良さそげなスポットを見つけシート敷き。
 ↓
夕方までプールで遊び。
 ↓
1時間程度で花火開始

とかなり効率的に時間が使えました。

開始直前に雨が降ったりして中止になるかドキドキでしたが、無事に多彩な花火(アンパンマンやドラえもん、リラックマ(?)も出現)が観れました♪

平日の激務が癒されました(爆)
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2008/07/27 12:51:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台北旅行
fuku104さん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

第六回日本の宝軽自動車ツーリング
ほうらいさん

奥多摩湖BEATミーティンググルー ...
shumikaPPさん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2008年7月27日 14:49
花火、いいですね~。
シーズンに入りましたね。
雨の後の花火は蒸さなければ、少し気温も下がって気持ち良いんですけれどね。

写真、すごく綺麗に撮れてます!
花火を見ている時って、何もかも忘れて集中出来て良い時間ですよね。
コメントへの返答
2008年7月27日 16:12
雨は焦りました。
傘を持っていなかったので、全員でシートを頭上に掲げるハメになりました(^_^;

写真はコンデジのタイムラグと格闘しながら必死に撮りました(笑)
しかも手ブレしまくりでーす(笑)
2008年7月27日 22:01
ワタシ花火近くでみたことないのよねぇ^^;

行ってみたい♪
コメントへの返答
2008年7月27日 23:58
自分も近くても500~600mは離れて観てるかと。

って、いつもどんだけ遠くで観てるんですか!?
2008年7月27日 22:56
土日もほぼ休日出勤なので全く癒されません(^^ゞ

遊びたいッス(´Д⊂
コメントへの返答
2008年7月28日 0:01
自分のように終電続きの激務も酷ですが、土日ほぼ出勤もキツイっすね。

これに家の勉強が絡むと、さらに自分の時間が無くなります(汗)

がんばってチビと嫁さんとの時間作って下さい!
ん?それより一人の時間が欲しい!?(爆)
2008年7月27日 23:32
おお見事に花火を捕らえてますね^^
夏はやっぱり花火大会ですよね~
ことしは行けそーにないので、遠くから音だけ聞きます(笑
コメントへの返答
2008年7月28日 0:04
手ブレしてる分、派手に見えます(爆)

やはり響きを体感するためにも、年1回は現地で観たいですね~

プロフィール

「プレマシーくん初めてのフェリー乗船⛴️」
何シテル?   08/14 14:46
初めてマツダ車に乗ります! ぼちぼち更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ ハザードスイッチ番[37400-48H40] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:43:05
carshop-nagano アイライン マツダ プレマシー CWEFW,CWEAW,CWFFW (品番 B281) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 09:27:28
わがまま殿様用シフトノブ(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 09:16:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
グラディウス400から乗り換え。 同じVツインエンジンですが、鼓動感はかなり上がりますね ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダ車です。 8年半乗った日産ラフェスタからの乗り換えです。 ラフェスタが非常に ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
4ドアセダンで室内広くてスポーティーな車を狙ってました。 当時は必然的にプリメーラでした ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSR250からの乗り換えで中古で購入。 400ccの中ではパワー、トルクともトップクラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation