• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーのブログ一覧

2008年08月13日 イイね!

足場が中に移動(汗)

足場が中に移動(汗)家のほうは足場が外されて全景が拝めるようになりました。
手前に見える土台にはウッドデッキバルコニーが施工されます♪







裏の風景です。
こちらも1,2Fバルコニーは後日施工です。
いま扉開けると下に落ちます(笑)
隣家とアパートの隙間があるので、風が通ってくれます♪



そして、室内に足場が組まれております(汗)
吹抜けの内装を行うには必須ですね(^_^;



現在は内装第一弾の和紙の施工をしております。
織り込まれている木片などがいい味出してます♪

明日からは左官屋さん、大工さんも夏休みです。
暑い中ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2008/08/13 01:38:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2008年08月02日 イイね!

木工事完了!

上棟から2ヵ月半が経ち、内部の木工事がほぼ完了しました。

来週には足場を外して、大工さん達は一旦引き上げます。
創意工夫の作品、いろいろとありがとうございましたm(_ _)m

勝手ながら(笑)内部の様子を少しだけご紹介します。

↓和室からリビング方面を望むの図
 プチ南欧風のR壁の奥は納戸やトイレです。


↓男の隠れ家の書斎
 と言いたいところですが、2Fホールと主寝室の間に位置しているので
 全く隠れ家になってません(爆)


↓小屋裏
 あそここそ男の隠れ家になるか!?
 まー、見たとおり丸見えですが(爆)



お盆が明けには珪藻土塗りに挑戦する予定です♪
一箇所だけ独創的な模様の壁が出来ることでしょう(汗)
Posted at 2008/08/03 02:01:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2008年07月27日 イイね!

エコキュート導入補助金制度の申請

エコキュート導入補助金制度の申請我が家は建て替えを機にオール電化になります。
となると、欠かしてはならないのが「エコキュート導入補助金制度」です。

住宅用の補助金額は42000円

初期導入費アップ分の補助としては少額ではありますが、何かとお金がかかることを考えれば嬉しい収入です♪




エコ企業をアピールするためか洞爺湖サミット直前に新製品を発表するメーカーもあり固まりましたよ。
だって、補助対象になるかもわからないし、設置まで間に合わないだろうと(-_-メ)

最終段階まで悩んだの以下3メーカー(コメはあくまで自分の主観)
ダイキン・・・業務用空調から派生しているメーカーで安定感がありそう。
コロナ ・・・電源系が強いと聞く。ただ、浴室が2階設置は追い炊きが若干弱いとの情報あり。
      新製品は設置間に合いません。
ナショナル・・・新製品は超パワフルで2階設置も問題なし。
       でも高いし、こちらも設置に間に合わない(爆)

結局、悩んだ末に選んだのはダイキンの薄型370Lです。

食洗機も洗濯機もタイマーにしてもらって、電気代節約するぞ~
Posted at 2008/07/27 16:08:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2008年07月19日 イイね!

システムキッチン設置完了

システムキッチン設置完了おうちの進み具合はと言うと、相変わらず木工事が
続いております。
そして、造作の間違いや照明の設置箇所の見直しなどの
課題も出てまいりました。








1.造作
  ・子供部屋の腰壁に+αのアクセントが付いてた
  ・2Fデスク&書棚作成
   ⇒寸法間違い含め再度造作し直し(汗)
  ・2F吹抜けの格子壁完了
  ・ニッチ系作成開始
  ・内玄関コート収納完成
  ・納戸前のR壁作成開始

2.キッチン
  気持ちはホーロー製のタカラスタンダードだったんですが、コストの関係で
 水周り3点セット(キッチン・システムバス・2F洗面台)はクリナップに決定。

 キッチン構成は基本、嫁任せですが、本音は↓

 ■食洗機:動線や故障を考えると外付け派のパパ。
  動線・・・ビルトインでは上下運動が多くなる。外付けなら横の動きで済む。
  故障・・・何十年ももたんし、性能は上がっていくことを考慮。

 ■浄水器:フィルター交換し忘れれば逆に雑菌の温床となるので、
  嫁の性格を考えるとあまり付けたくないパパ

 ■ワークトップ:断然ステンレス派のパパ

これらはパパの想いは全く通じず、浄水器や食洗機、IHヒーター、人工大理石ワークトップが付いて来ました(爆)
まー、ほとんどキッチンには立たないからいいんですけどね(自爆)

3.照明の位置
  壁も天井も出来上がり、化粧梁や傾斜が具体的になると
  照明の位置にも問題が。。。
  そうです、選んでおいた照明だと梁に当たるんです(T_T)
  前にも書いたとおり、センサー式の蛍光照明は少ないので代替機が
  見つからない場合は、位置を変えなきゃだめですね・・・

4.外壁
  白洲そとん壁の施工完了。
  「あ、この色いいなぁ~」
  と感じたんですが、まだ乾ききっていない状態なので
  これからもっと明るくなってしまいます(T_T)

はぁ~、家造りは楽しくも難しい~
Posted at 2008/07/20 00:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2008年07月12日 イイね!

木工事が進んできてます

木工事が進んできてます石膏ボードの施工がほぼ完了したため、造作の作業が進み始めました。

先週は出来ていなかった、玄関下足箱枠・キッチン(カウンター・収納棚・飾り棚)・1階洗面天板・腰壁などが完了してました。



我が家を担当いただいてる棟梁はいろいろアレンジをしてくれる方で、子供部屋の腰壁は勝手に(笑)杉の赤身と白身を交互に配置してくださいました。

て、手前のカンナに年季を感じますm(_ _)m

木ばっかりだとクドくなる場合がありますが、アクセントが付くことで洒落っけ出ますね♪

本日はそんな棟梁向けにいろいろと宿題(お願い)を出しておきました。
現場監督を通してね(爆)
Posted at 2008/07/12 23:31:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記

プロフィール

「プレマシーくん初めてのフェリー乗船⛴️」
何シテル?   08/14 14:46
初めてマツダ車に乗ります! ぼちぼち更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ ハザードスイッチ番[37400-48H40] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:43:05
carshop-nagano アイライン マツダ プレマシー CWEFW,CWEAW,CWFFW (品番 B281) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 09:27:28
わがまま殿様用シフトノブ(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 09:16:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
グラディウス400から乗り換え。 同じVツインエンジンですが、鼓動感はかなり上がりますね ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダ車です。 8年半乗った日産ラフェスタからの乗り換えです。 ラフェスタが非常に ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
4ドアセダンで室内広くてスポーティーな車を狙ってました。 当時は必然的にプリメーラでした ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSR250からの乗り換えで中古で購入。 400ccの中ではパワー、トルクともトップクラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation