• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーのブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

3年点検

3年点検と言っても、新車購入後の初車検のことではありません(笑)

我が家も丸3年が経ち、23日に3年点検を行いました。
私は前日会社に泊まり、そのまま仕事をしていたため、
立会い出来ませんでしたが、
工務店さんの日記に出ていたので写真を拝借してブログアップします(ウィズさん頂戴しました)。




点検時恒例(?)の監督さんと子供で一緒に床下チェックは全く問題無し。
家にはトラブルらしいトラブルは無し。

1階裏のウッドデッキが日当たりが悪く、物を置きっぱなしにしたせいで苔っぽい状況のようで、
高圧洗浄すると良いとのアドバイスをいただきました。

また、数年後に子供部屋を間仕切ることを見据えたリフォーム案をこれから考えていきます。
(広がり間取りがウリなので仕切りたくないんですが、止むを得ないですね・・・)

僕自身はほとんど寝に帰ってる状況ですが、子供は我が家が大好きと言ってくれております。

ここに来て寒さが増してきましたが、相変わらず無垢の床板は気持ちがよく、
WB工法は結露も無く、建て替え前の家とウィズの家の快適さの違いを改めて実感しています(^_^)

ウィズさんありがと~
宣伝したから、リフォーム安くして~(爆)
Posted at 2011/11/28 00:31:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2011年09月03日 イイね!

住宅ローンの借り換えを。その2

住宅ローンの借り換えを。その2メールマガジンに端を発した
『住宅ローンの借り換え検討』を
実行に移すことにしました。

借り換え審査を行っている銀行は
イオン銀行!!




◆選んだ理由
・借り換えの審査基準が通りそう。
 (工務店の請負金額よりローン借入れ額が多かったため、
 他行ではNGだった。)
・利率が安いプランを選択できた。
・ジャスコに店舗があって土日に行ける。
・他行の話を聞くのが面倒くさい(爆)

二つのローンをひとつにまとめるのはどこも一緒でしたが、
1年固定であれば初年度0.8%なのでいまより断然下がります。

翌年から利率は上がりますが、それでも3%まで上がることは
ないでしょうから、今回は変動型へ割り切りました。

結果として、手数料を加味しても
・支払期間:25年9か月(二つのローン加重平均)⇒23年
・支払金額(初年度):いままでよりも▲2万円強
 ※繰上返済用資金で借入額は○百万円減らしてますが。

これでも、65歳まで返済しないといけないのね(汗)

審査が通った後は現在借り入れている銀行への手続きなど
少々手間は残っていますが、削減額を考えればやる気は出ます(笑)



ところで、ネット銀行って増えてますね。
通常の生活で店舗を利用することは少ないので
いままでように店舗を抱えている老舗銀行には
キツイ時代が来るかもしれないですね~
Posted at 2011/09/04 19:07:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2011年08月06日 イイね!

住宅ローンの借り換えを

住宅ローンの借り換えを住宅ローンが始まって約3年が経ちました。
当時は金利上昇に向けて助走してた
時期だったんですが、現在は史上最低と
呼ばれるくらい下がってますね
( ̄Д ̄;;

うー家の当時のローン金利
■住宅ローン
第一弾 10年優遇金利  25年払い  1.8%
第二弾 30年超長期固定 30年払い 3.05%

借り換え比較サイトも多数存在し、
ちょっと本気で考えようかと思い始めました。

検討するのは「30年超長期固定」のほう。

この不景気な時期に急な金利上昇は考えにくく、
なまじっか3年とか5年固定にするなら変動型(半年)に
してしまうのもありかなと思います。

だって金利が1/3以下になるんですもの~

皆さんは変動型にしておられますか?
Posted at 2011/08/06 12:53:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2011年05月29日 イイね!

地元産材の仮設住宅

震災から2か月半
復興に向けた様々な取り組みが急ピッチで進んでいますね。

仮設住宅の設置もそのひとつですが、こんな記事を目にしました。
「木造仮設住宅が多彩に登場」

梁があらわになった造りだし、
杉の無垢床材が敷き詰められ
お風呂も無垢板ですか\(◎o◎)/!

地元林業の復興にもつながり、
自然素材なので解体時にもゴミを少なく出来る。

そして、入居者の方が温かみある住居に住むことが出来る♪
梁を使ってこんなことも出来る(笑)

東北は優良な木材の産地が多数ありますので
このような取り組みはどんどん応援したいです(^_^)/
Posted at 2011/05/29 15:33:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2011年05月16日 イイね!

節電効果

節電効果久しぶりにブログアップして、
みなさんからコメントをいただいていたら
楽しくて仕事が手に付かなくなりました(汗)

ですので、続いてのブログアップ(笑)
久々の家ネタ!

自然素材でオール電化な我が家の電気代は、奥さんの末端冷え症もあり、
「夏低冬高」の傾向にあります。
しかも、ここ1年は前の年よりも電気代がアップしているという嫌な流れでした。

が、震災時の節電を機に去年よりもダウン傾向になって来ました。
4~5月はそこまで節電してないんですが、何故かかなりダウン!
(図の赤い折れ線は同プランユーザーの平均)

夏の計画停電がどうなるかわかりませんが、幸先よい傾向だね(^^♪

がんばろう日本!

Posted at 2011/05/16 00:34:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記

プロフィール

「プレマシーくん初めてのフェリー乗船⛴️」
何シテル?   08/14 14:46
初めてマツダ車に乗ります! ぼちぼち更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ ハザードスイッチ番[37400-48H40] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:43:05
carshop-nagano アイライン マツダ プレマシー CWEFW,CWEAW,CWFFW (品番 B281) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 09:27:28
わがまま殿様用シフトノブ(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 09:16:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
グラディウス400から乗り換え。 同じVツインエンジンですが、鼓動感はかなり上がりますね ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダ車です。 8年半乗った日産ラフェスタからの乗り換えです。 ラフェスタが非常に ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
4ドアセダンで室内広くてスポーティーな車を狙ってました。 当時は必然的にプリメーラでした ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSR250からの乗り換えで中古で購入。 400ccの中ではパワー、トルクともトップクラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation