• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーのブログ一覧

2008年12月27日 イイね!

冬の木の家

冬の木の家今日は寒かったですね~
我が家の今朝の室温は11度まで下がりました。

冬の乾燥した状態では木は縮もうとします。
無垢材かつ新築時はそれが顕著に発生しますので、家の中ではラップ現象よろしく『パキッ』『ペキッ』と音が響きます。
たまに大きな鳴りもあったんですが、梁で割れが出ている箇所もありました。

そして、無垢フローリングは隙間が開いたりします。
隙間にカスが落ちたりすると凹みますが、床暖無しでも裸足で歩けるこの床からはもう離れられません(笑)

子供たちには最初は「おばけが来た」と言っておいたんですが、木の特性をきちんと教えてあげようと思います。

季節によって味がある家ですね♪
Posted at 2008/12/28 01:01:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2008年11月29日 イイね!

気密スリーブは効果あり!?

気密スリーブは効果あり!?エアコンは来年の夏に付けようかと思ったのですが、輻射熱系の主暖房器具でBESTなものが見つからなかったため、エアコンを導入することにしました。

物は『nocria(富士通ゼネラル)』の23畳用です。

お店に行くまでは全く候補に入っていませんでした(笑)
が、「薄型、暖房能力No,1」が決め手となり購入しました。

し、しかし・・・
いまどきのエアコンは開口度が凄くてグロイな(=_=;)


さて、本題

お店はコジマ電気。
理由はエアコン工事に『気密スリーブ』という方式を導入したこと。
興味ある方はリンク先をご覧下さい。

石膏ボード厚や壁厚、特殊な外断熱住宅などは施工出来なかったり工事不可に
なるそうです。
我が家は石膏ボード厚はジャストセーフ、壁厚も一般住宅よりあるものの
何とかクリアしました。

我が家は高高住宅ではないので、これによる気密低下は危惧していないので
試して見ましたが、高高住宅の場合は後で穴を開けるというのは気密の保証が
心配な気もします。

みなさんのお宅(特に高気密住宅の方)は最初からエアコン穴は
施工済みなのでしょうーか?
Posted at 2008/11/29 22:16:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2008年11月23日 イイね!

【家づくり完成編】簡易露天風呂!?

【家づくり完成編】簡易露天風呂!?こちらの方の便乗オフ参加で久々に車ネタが書けるかと思いきや、チビのお腹の風邪により参加出来ず。。。
娘→嫁と来て、現在うーも若干お腹が(=_=;)

で、結局家ネタにします(爆)

ブランコに続く我が家の飛び道具(?)
本邦初公開!我が家の丸見えお風呂(汗)




■二階バスルームという考え
○メリット
 ・プライベートゾーンとパブリックゾーンを分ける
 ・1階をなるべく広く使う
 ・お隣さんの視界を気にせずに済むので窓はクリアに出来る
  (我が家は若干誤算あり(笑))
 ・洗濯機とベランダがほぼ直結=階段の上り下りが不要

×デメリット(⇒うー家のリカバリ策)
 ・年寄りになった時はお風呂入る際の上り下りはキツイ?
  ⇒そうなった時は納戸と風呂を入れ替え
 ・万全の水周り&音対策要
  ⇒浴室下に点検口設置
 ・冬はどうしても、お湯の到達が遅れる
  ⇒エコキュートはタンクの湯を汲み上げるので比較的早いと言われている。
   が、実際は他と検証出来ないもんな~

■簡易露天風呂
 お風呂の外の造りはいろいろ悩んだのですが、写真の通りクリアガラスにして
 外の景色を見れるようにしました。
 湯船に浸かっていると昼は空が、(電気を消すと)夜は月や星が見えます♪
 何気に暗い中で湯船に浸かるというのはリラックス出来ますね♪
 
 誤算はお隣のアパートの窓から丸見えだったこと。
 ブラインドも付けているものの、なるべくオープンにしたいので、
 見栄えは悪いですが洋風タテスをベランダにくくりつけて
 目隠しすることにしました。

まー自分は何見られても構いませんが(爆)
Posted at 2008/11/24 00:16:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2008年11月15日 イイね!

【家づくり完成編】お外のデッキで何しよう?

【家づくり完成編】お外のデッキで何しよう?我が家には3箇所のデッキ&バルコニーがあります。

■1階裏
 ウッドデッキバルコニーで素材は桧です。
 庭とつながっていて、キッチン・リビング・和室
 どこからでも出られるようにしています。
 ステップを付けてもらった分長さが短くなりました。

 定着化しそうな飛び道具はまだ考えてません(笑)

■2F表
 駐車場上のウッドデッキバルコニーで素材は桧です。
 主寝室と子供部屋から出られるようにしています。
 花見のシーズンには広場の桜を堪能出来ます。
 広くてよいのですが、いまのところ一番利用率低し!

 ここにも飛び道具が欲しいなぁ~

■2F裏
 アルミサッシ。
 予算の都合上、一旦消滅したものの一番日当たりがよい場所のため、
 嫁の洗濯を考慮して復活。
 結局、利用率ダントツ高し(笑)

☆ウッドデッキのお手入れ
 ウッドロングエコはメンテフリーとなってはいるものの、
 やはり数年に一度は塗りなおして保護していくつもりです。

Posted at 2008/11/16 02:15:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2008年11月09日 イイね!

【家づくり完成編】ブランコぶーらぶら

【家づくり完成編】ブランコぶーらぶらこれやりたかったんです(爆)

設置箇所は2Fホール。
モノはIKEAで購入してきました。

本来は梁に金具を打ち込んでフックを引掛ける仕組みで、公園のブランコと構成が似てます。
が、まだ梁にガッツリ穴を開けたくないので、別のロープを買って来て梁に結ぶ方法で設置してみました。



何パターンか試してようやく設置完了。
乗ったあと少し高さが下がって来ており、締め上げて止まればこのまま利用します。
下げが止まらないようだと、本来の金具式にしないとダメかも。。。

数ヵ月後には飽きて、パパが夜中にゆらゆらしてるかも~(^_^;

あ、一応完成編なのでホールのご紹介。

2Fホールは吹き抜けとつながっていて、勾配天井が広がっています♪
写真後方に見えるは子供部屋で扉は付けていません。

小屋裏へはココからハシゴで登ります。
チビ達が登ってもいいように転落防止用にネットを張りました。
見栄えは良くないですが大きくなるまではしょうがないですね。

子供達の成長に合わせていろいろと活用出来るスペースになるといいですね♪
Posted at 2008/11/10 00:50:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記

プロフィール

「プレマシーくん初めてのフェリー乗船⛴️」
何シテル?   08/14 14:46
初めてマツダ車に乗ります! ぼちぼち更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ ハザードスイッチ番[37400-48H40] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:43:05
carshop-nagano アイライン マツダ プレマシー CWEFW,CWEAW,CWFFW (品番 B281) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 09:27:28
わがまま殿様用シフトノブ(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 09:16:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
グラディウス400から乗り換え。 同じVツインエンジンですが、鼓動感はかなり上がりますね ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダ車です。 8年半乗った日産ラフェスタからの乗り換えです。 ラフェスタが非常に ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
4ドアセダンで室内広くてスポーティーな車を狙ってました。 当時は必然的にプリメーラでした ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSR250からの乗り換えで中古で購入。 400ccの中ではパワー、トルクともトップクラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation