• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

庵(頑張れパパ)の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

バックランプLED化(雷神仕様) 1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずは材料です。
・LED(日亜 雷神)※写真
・抵抗(電流制限用)
・整流ダイオード(逆流防止)
・T16ウェッジベース
・基盤(曲がる基盤を採用)
・バスコーク(ウェッジベースと基盤の固定用)
・ハンダ(鉛タップリ♪)

使う工具は・・・
・半田ごて
・ニッパー
・ラジオペンチ
・はさみ(曲がる基盤カット用)
2
今回は片側にLED6個使用します。
LEDの配置を決めるため、6個を適当に並べてみました。
あまり広げて配置すると、テールの中に入れる際に引っかかって入らなくならないように少し狭めております。
3
LEDの配置に合わせて基盤をはさみでカットします。
曲がる基盤は本当に簡単にカット出来るので重宝します。
色々な購入先がありますが、今回はしまりす堂さんから購入しました。
http://www.shimarisudo.com/parts/flex.htm
4
次に、LEDを基盤に仮止めするため、基盤に並べ直し、裏返します。
並べるとき、LEDの向きに気を付けてください。
私は向きを間違えて大変なことになりました・・・
(LEDは点灯せずに抵抗がチンチンに熱くなってしまいましたw)
5
仮止めようのハンダは4つある足のうち1箇所だけで十分です。
仮止めではLEDが微妙に傾いてしまうため、こんどは基盤表側からLEDを指で押さ付けながら、仮止めした足を再度半田ごてで熱してLEDをしっかりと押し込みます。
どちらの作業もLEDを熱しすぎないよう、ササッと作業するのがコツです。
熱を加えすぎるとLEDの寿命を短くしてしまうだけでなく、下手すると壊れて点灯しなくなってしまいますヨ・・・
6
次に抵抗の準備です。
先に写真のようにハンダで固定しておきました。
なぜこのような形になっているかは次の写真を見ていただければ分かるかと♪(分かるかな?)
7
抵抗を基盤にハンダ付けします。
LED3個シリーズ(直列)の2回路(パラ:並列)としております。
抵抗は2回路分で2個使っております。
配線や抵抗の計算等はここでは割愛します。
配線の引き回しはLEDの数量や配置によって自分のやりやすいようにやってみてください。

次に続きます・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトリムーバー 3回目

難易度:

ポジション球の交換

難易度:

ライト再生

難易度: ★★

ストップ/ブレーキランプ交換

難易度:

6年ぶりのLED交換

難易度:

ヘッドライトクリア塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大したDIYはできませんが、趣味の範囲で車いじりを楽しんでいます♪ メインにステップワゴンのRF2を、セカンドカー(妻用)として ルークス ハイウエイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RF1のオイル交換(171,939km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 22:36:42
ドアミラーLED交換 ユニット交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 13:19:22
ドアミラーLED交換 カバー外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 13:18:57

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンはガレージに大事に保管中(爆) 最近では燃費が良くて小回りの利くルークスが ...
シボレー アストロ ジョニー (シボレー アストロ)
アストロハイルーフ(スタークラフト D車) 半年しか乗れなかった・・・ アメ車は走れ ...
トヨタ ハイラックスサーフ マイケル (トヨタ ハイラックスサーフ)
過去の車 です。
日産 ルークス 日産 ルークス
どノーマルですw ・妻の通勤用 ・買い物用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation