• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tommy Jの愛車 [スズキ RGV250Γ]

整備手帳

作業日:2022年5月10日

ラジエーターのフィン補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
上っ側の排気バルブ掃除するのに、
ラジエーターが邪魔なので外しました。

ふと見てみると、
あれ、結構フィン潰れてない、、、?
2
近くで見た様子です。
まぁー、ありがちな感じで
フィン潰れてます。

まぁ冷却効率これで変わるかと言われたら、
そんなに変わらない気もしますが、
起こしてみることにしました。
3
ラジエーターのフィン修正は、
色々やり方あるみたいですが、
メタペンっていう工具使ったりするのが
良さそうですね。

だけど専用の工具なっちゃうし、
そんなに安くないし。。。

ピンセットでも起こせるみたいですが、
先細いし。。。

で、100均をフラフラしていたら、
良さそうなの見つけちゃいました。
プラスチックピンセットです!
向かって左側のやつは、
つかむところがいい感じに広いので、
修正に使えるはず!!
4
早速実践してみました。

先がそんなに薄くないのと、
プラスチックで弱いので、
潰れすぎてるやつは、少し起こしてから
つまんでみました。

結果、イイ感じ!!
5
近くで見てみると、
多少イビツではあるものの、
潰れは改善しています!

これなら空気もちゃんと流れて、
冷えそうです!
6
裏側をひと通り起こしまして、
続いて表側。
こっちの方が潰れてるヤツら多いし!!
7
裏と似た様な感じですね。
どういう風に直すのが早かったか、
ちょっと紹介します。
8
やり方は簡単、
1. カッターとかで、潰れてるのを起こす
2. 平たいピンセットでつまむ
3. つまんだまんま、引っ張って整える

この3拍子です。
程度によっては1の工程を省略しました。
9
地味な作業ですが、
全部起こしてやりました!

やってる間は目がチカチカしましたが、
ある程度やり込んで、最後の方は、
キモい速さで直せるようになりました。
11
ガサガサだった両サイドを
グラインダーで適当にチュイーンして、
モノタロウの艶消し黒吹きました。
艶消し黒いいわ〜。

ちな、放熱塗料なるものありますが、
あれは輻射の効率アップの塗料なので、
フィンは普通の塗料で十分と思われます。

見ての通り、新品っぽくなりました!
さ、今度こそ排気バルブやるかー。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サーモスタット交換

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

クラッチ交換(その1)

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

ウオーターポンプ交換

難易度: ★★

フロントタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Tommy Jと申します。 学生のころから車が好きで、 整備や改造も自分でやっていました。 得意な作業は200円ラッカー塗装です。 時代と逆行し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーシリンダー付け替え その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 22:51:51
排気バルブ 清掃 組立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 00:40:35
オイルポンプ 清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 14:30:55

愛車一覧

スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
念願の2スト!! ボロいので、ちょこちょこ触ってキレイにしていきます。 2023.06 ...
日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
フルノーマルで購入したV37スカイラインです。 コツコツさわっています! 2017.4 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
念願のカブ主!! カブ欲しいなぁと日々思いながら、 ある日、某オークション見て、 なん ...
スズキ バンディット250V スズキ バンディット250V
免許取って、初めて買ったバイク。 何を買おうか迷ったあげく、 車検のない 250ccか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation