2011年08月08日
バッフル製作から、約2日間かけて、やっとフロントスピーカー交換できました。
正確に言うと、交換し終わってなくて・・・・室内配線は、とりあえず繋いだ程度で、グローブボックスがまだ、フロアに転がっている状態です(爆
整備手帳①、整備手帳②へアップしましたが、スピーカー交換だけなら、リベットがうまく外せれば、他は特に苦労はありませんねぇ。バッフルも工具さえあれば、楽々製作できますよ!
ただし、配線の引き直しには注意が必要です。個人でやるには、かなりきつかった印象があります。よほど引きなおしたい!って事じゃなければ、お勧めしません(笑
さて、問題の音のほうですが、見違えるっっぅ!!って言えば、言い過ぎなくらいの効果が出ました(難しい表現ですね^^)。低音は、デッドニングの効果も少しあるとは思いますが、こもりが改善されているように思います。際立って変化を感じるのは、中、高音域です。音が伸びるとは良く聞きますが、こういうことかっ!!ってのを実感できるくらいにはなったと思います。シャキットで、かなりすっきりした音にはなっていますが、音の伸びが良くなって、さらにシャキシャキ感が増した様に感じます!
低音は、リア側の交換がまだなので、若干こもりを感じますが、それは、また次の機会に・・・(笑
Posted at 2011/08/08 21:33:31 | |
トラックバック(0) |
メガーヌRS | 日記