• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月03日

ハリアー購入への紆余曲折

ハリアーをなぜ選んだか?

かっこいいから!


なのはもちろんですが、いろいろな経緯がありました。
今回はそれをお話いたします。

そもそも新しいクルマを買うぞ!と思ったのは
2016年熊本大地震
が発端でした。

私のこれまでの愛車はスバルインプレッサ2.0ターボ。
とにかく低重心で早く、安定してコントロールできて4WD!

しかし、地震で道は隆起が激しくなり、フロントを痛めたり、駐車場でコインの引っかき傷を入れられたりと悲しくなることが起こりました。
また、当時は犬を飼っており、避難所に避難することも叶いませんでした。

なので
1)激しい隆起のある道路でも走破できるSUVであること。
2)仮の避難所として後部スペースを確保できること。
3)レガシィ・インプレッサに負けないパワー感があること。
4)4WDであること。
5)サンルーフがあること。
などの条件が並びました。

この時検討されたのがスバルフォレスターでした。

めちゃかっこいい!
そう思いませんか?


もうこれに決まり!って感じです。
発売は2017年秋予定。
しかし2017年夏には車検。仕方ない、今回は車検を通そう。
なんせ、その頃のフォレスターは

コレ。
まぁ280psなのが最大の魅力です。
上記の条件もすべてクリアです。
しかし、新型の予想CGを見てしまっては月とすっぽんです。

時は流れ、結局2017年にフルモデルチェンジは発売されず、2018年秋に登場しました。

え…っと、これは何?
あまりにも予定のデザインと違いはしまいか?
いや、従来のマイナーチェンジと言われても納得するゾ‼

頭を抱え込みました。
こんなはずでは…。

何より問題は280馬力…ターボのラインナップ消滅。

ちょっと待て!
デザインが残念になった上にターボ無しか‼

SUVはセダンやハッチバックに比べ車重も重い。
その上エンジンパワーが低いとなると…アウト!

で、次に目を付けたのがハイブリッド。
燃費ではなく、ハイブリッドで走りを目指したとか…。
試乗したけどピンとこない。
昼夜青天雨天通常道路、山道と高速道路…200km以上の距離を試してみました。

絶対後悔する!

というのも、インプレッサには悪いが、レガシィB4からインプレッサに乗り換えたときも約20馬力のダウンと言いつつ、かなり実感として違いを感じて、B4が燃費も走りも上だったことを忘れられなかった。

コレではフォレスターは買えない。

次に試したのはアウトバック。


デザイン的にはめちゃ好み。
SUVにしては地上高が低く、低重心。
しかし、やはりターボが廃止になったあと。
ハイパワーが選択肢からなくなっていた。

困った。困った。困った。
困りながら時間だけが過ぎていく。

過去アルデオで痛い目に会い、エスティマハイブリッド購入を巡ってトヨタカローラ熊本の店員と揉めたこともあり(この時は決定権は私ではなく私の父が乗るクルマで、トヨタ信者な父はカローラ店ではなく熊本トヨタで購入、私がこの件でカローラ店と揉めたことも知らない)、もう二度とトヨタを買うという選択肢は無いと思っていた。。

しかし、パワーウェイトレシオなどの順位を見てみると、
1)RAV4プラグインハイブリッド
2)マツダCX-8
3)RAV4ハイブリッド
4)ハリアーハイブリッド
という記事を見つけた。

うちはちょっと特殊な地形の場所に家があり、充電が困難であり、この段階ではまだ「トヨタは…」という拒否感もあることから、1位のRAV4プラグインハイブリッドは即座に却下。
2位のマツダもクルマは良いと推測するものの、今まで良いマツダのディーラー対応に会ったことがなく(今は無くなって日産になっている上熊本のマツダではロードスターの時試乗車ができたら教えて欲しいと名刺を2回渡してスルーされ、結局試し乗りにレンタカー借りて長崎まで遊びに行った経験や福岡マツダ本社 [諸岡]でデミオの試乗をお願いしたら、営業マンが運転し、私は後部座席に載せられた経験があった。諸岡付近のアパートに住んでた頃の行きつけの本屋の向かい側だ。)自分の命を載せるクルマを任せるディーラーと思えなかったので、CX-8も断念した。
補足すると私は最初自分で買ったクルマがファミリアの中古で、いい車だったと思っている。だからクルマ自体には魅力を感じている。

やむなくトヨタに目を向けた。
次が3位のRav4だ。

なかなか魅力的。
とは言え、試乗しても今ひとつピンと来なかった。
カミさんにシートをレカロにすることを提案したが却下された。
パワー感とトヨタ以外という以外の条件はクリアしていたのだ。

残るは4位のハリアーハイブリッドだ。
これは試乗でもすごく良かった。
ハマってしまった。
問題は、ルーフが開かない。

これでRav4とハリアーで随分悩むこととなる。

ルーフが欲しかったのはカリーナに乗っていたときに開けて気持ちが良かったからだ。このカリーナに乗っていたときも上熊本の熊本トヨタで面倒見てもらっていた。
父のエスティマハイブリッドも昨年2020年夏に高速で大破するまでは面倒を見てもらっていた。
カローラ店と違ってトラブルは無かった。

私は前々回の記事で書いたように、走りながら動画を見る。
なので、開かないルーフは光の反射があるだけ邪魔で無用の長物。

最後はカミさんの鶴の一声。

うちの猫にはRav4よりハリアーが似合う!

まぁ、初代CMはライオン紳士だっけ。同じネコ科ですね。


かくして、新しいクルマは85ハリアーの4WDに決定!

そして…エアロもどうするか、さんざん悩むはめになったのでした。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/05/03 19:23:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

特に用事がない日には・・・
彼ら快さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

MAV?!
闇狩さん

4/30(水)今朝の一曲🎶マルー ...
P・BLUEさん

三菱造船、新日本海フェリーおよび鉄 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レーダー付けたけど、まだ記事書けてない。。。」
何シテル?   05/11 13:09
かみちゃん2010です。 愛車は85ハリアー4WDとポケモンとか市内の立駐使うこと前提のときはR1。 よろしくお願いします。 ツイッターでは @Ta...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド 85ハリアー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
4月22日(今朝)85ハリアー納車! 昨年購入手続きしていたクルマがやっと納車された。2 ...
スバル R1 R1 (スバル R1)
カミさんのRav4からの乗り換えとして購入したが、私の都合で、その時々私優先で乗るものを ...
イギリスその他 その他 オールドミニ (イギリスその他 その他)
過去にカミさんがメインで使っていたミニです。 BMWのミニを乗った後、やはり初志貫徹でこ ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
これはカミサンが結婚前に新車で買っていた車。BMWのMINIに乗り換えるまで我が家のサブ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation