• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんごパパの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2005年8月9日

純正ツィータ 取り外し方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
Aピラーと三角窓の部分「ピラー ガーニッシュ」(と、いうらすぃ)を外します。
つーか、もしかするとガーニッシュ外さなくても外れるのかも・・・かもかも・・・

1:うにゅっと・・・
2:内装はがしでベキッと・・・
3:バコっと・・・
4:すっきりしたづら(ばこ

(画像再利用・・・手抜き(ばこ)
2
右側のツィーターでつ・・・
手前側がクリップで止まっているので、手前を持ち上げます。
奥側は、ツメで引っかかってるだけでつ。
3
ちと見にくいですが、ツイータ外した状態。
写真下側がフロント方向です。フロントガラス越しに真上から撮影。
カプラが見えますか?
4
とりはずしたツィーター裏側・・・
んーと、型番は TS-07515ZH らすぃ・・・
4Ω ちうごく製・・・

なんかコンデンサがしとつ・・・

こいつを外して、社外品のツィータを入れてもいい・・・のか?
5
カプラを忘れずにはめて、奥側をはめてから、手前をぱちんとはめ込んで、ハイ!もとどおり(ばき
6
いや、ETCのアンテナ配線時にツィータを外す必要があったので、ついでに写真とってみただけですの・・・(ばこ

★追記★
「ツィータを外す必要があったので」
     ↓
「ツィータを外してみたくなったので」

に訂正 バキッ!!☆/(x_x)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スライドドアーアッパーストッパー交換

難易度:

モニター追加

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

インバータ設置とミラーリング

難易度:

急速充電化

難易度:

スライドドアストッパー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年8月10日 1:42
ふ~ん・・・
ついーた外す必要があるのでつね・・・
もののついでに、ビーコンユニットも
似たような配線(左右が逆)でつが、
そんなことわ書いてなかったな・・・
コメントへの返答
2005年8月10日 1:55
ベーコンゆにっと?(ばこ

純正のとりつけまぬがあったきもす・・・(ぼそ

プロフィール

エリシオンの魅力に取り憑かれ、発売前からエリ病を発症しております。日々エリの事ばかり考えてしまうという、それはそれは恐ろしいビヨーキです (^^ゞ ビョーキが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:おすすめリンク
2006/11/23 15:08:55
 
みんカラ ユーザーランキング 
カテゴリ:My Link
2006/08/04 17:52:01
 
忍者式アクセス解析 
カテゴリ:My Link
2006/08/03 15:59:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2006.06.04未明 愛車エリシオンがガードレールとお見合いしてしまい、しばしDにお ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
気筒休止恐るべし!
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
平成6年納車 平成10年8月に初代オデッセイV6モデル(RA5)に買い換えるまで4年ほど ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
1998(H10)年8月1日納車 2004(H16)年7月8日エリシオン納車まで約6年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation