• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんごパパの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2005年8月9日

純正ETC(コインボックスに収まるナビ連動タイプ) その6 ETCゲート開かないの・・・(涙

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
2005.07.16(土) 22:34
鈴鹿サーキットでオフ会があるので、某青いへんなしとと待ち合わせて、東名川崎ICからETC 初ゲートイン! ワクワク (^o^)/

事前に青いへんなしとにトランシーバーで「ETCカードだいじょぶかぁ~?」と聞かれたので、なにせ初めてなので心配になって、一度抜いて再度挿入・・・
ナビ画面で「ETCが使えます」と表示されたのを確認。

準備万端ととのって、青いへんなエリに続いて、ETCゲートにゆっくりと入りました・・・
・・・止まりました・・・速度ゼロ・・・
だって、バーが開かないんだもの・・・(ひやあせ

まあ、初めてだったんでゆーっくり侵入したから、危険な事などなにもなかったですが、ETCゲートがひとつしかないICなので、ちょーひんしゅく。
わけがわからず「どーすりゃいいんじゃぁ~」としばしパニック状態・・・

じきに、インターホンで料金所のおっさんが「通信エラーだったので、チケット出すからそれを取ってください!」とのたまいます・・・
ETCレーンなのに、普通にチケットを取ってゲートが開いて発進。先に行った青いエリを追いかけました・・・

ふーん、ETCって、やっぱりチケットを取らないとだめなのね・・・(って、ちがーう!

ぶっ飛ばしてやっと追い付いたら、青いしとには「ETCカードが刺さってなかったんじゃないの?」とか疑われるし、後ろのクルマには迷惑かけるし、サイテーづら!

ETC車載器をDとかで取り付けてもらったんなら、業者に文句垂れればいいので怒りのやりどころもありますが、なまじDIYしたもんで疑えるのは自分のみ・・・(まさに自爆
もんもんとしながら、鈴鹿へと東名を走らせるだんごパパなのであった・・・(ばく

まあ車載器やアンテナの初期不良ってことも考えられるわきですけど・・・(ぼそ

で、写真は初ETCゲートの手前でつ・・・
この時は、まだデジカメを構える余裕があったのね・・・(わら
2
2005.07.17(日) 05:44
たぶん鈴鹿ICを降りたところ(もはや記憶が・・・
その手前でも2度ほどETCゲートがあかなかったので、中井PAで合流した ぶいじ~号 の後ろからゲートイン!
どうせまた開かないんだろうなぁ・・・と思いつつ、ここまでパニクって、写真とるのをすっかり忘れていたので、

お、今度は開いたづら!初めて開いたづら!
憎たらしいことに、青いエリはすぐの路側帯にハザード焚いてとまってやがったづら。
って、まあ、ここまでのながれで開くほうが不思議な訳ですが・・・(ばく

ということで、まったく使えないわきでもない、というかえって訳のわからない状態になりましたの・・・


で、鈴鹿からの帰りの高速でも、3戦1勝ぐらいだったかなぁ・・・よく覚えてない・・・写真もない・・・(ばく
3
2005.07.23(日) 06:04
鈴鹿オフの1週間後・・・
ツインリンクもてぎで行われるEnjoy Honda 2005のオーナーズクラブばりーどに出るため、早起きして出かけたづら。
鈴鹿オフのあと、休日がなかったのでETCの不具合は、なんもせず手つかず・・・

東京外環道 大泉JC

やっぱり、開かないづら~(さけび

[バック禁止]
「STOP 停車 お待ちください]
などと電光掲示板で表示されちゃいました・・・(^^ゞ
こーゆー写真には、なかなかおめにかかれないでしょ(ばこ

で、確かこの料金所では、おっさんがどこかから現れて、「申し訳ありません。ETCカード貸してください」と謝られて、ETCカードをブースにもっていって機械をとおしてくれたみたいで「ETCゲートから出られますが、念のためゆっくり侵入してください」とETCカードを返してもらったづら。親切づら(ばこ
でもね・・・確か出口も開かなかったの・・・(爆
4
2005.07.23(日) 07:43
守谷SAに常磐道コンボイ鯛集合・・・30台ぐらいでコンボイ開始!
しかし、水戸ICで、ETCレーンでスイスイ出て行く他のエリを横目に、わたすのエリは一般レーンに並びますの・・・
何のためにETC付けたんだっけ・・・(涙わら
5
2005.07.23(日) 15:32
もてぎオフ、ぱりーどランが終わってから、暫くして先に帰りましたの・・・だんごママに用事を申しつかっていたので・・・(なみだ

常磐道 那珂IC
うー、ETC専用レーンしかないし・・・嫌な悪寒・・・はたして開くのか・・・
ゆ~っくり侵入・・・

・・・ETCゲート開かず・・・やっぱし・・・
そして、真後ろにはでっかいトラックが・・・

しょうがないので待ってたら、いつものように(爆)チケットが出てきたので取ったのですが、ゲートがすぐ開かない・・・
怒った後ろのトラックが、ホーンをブチ鳴らしたらゲートが開きました・・・
心臓にわるいづら・・・(汁汗
6
2005.07.23(日) 17:23
もてぎオフの帰り、ようやく都心まで帰ってきたところ。
外環大泉にでようと思ったづらが、三郷JCがべったりだったので、首都高から降りることに・・・

首都高 八潮ランプ

どうせ開かないんだから、ETC/一般共用レーンに並んだづら・・・
そしたら、なぜか開いちゃったづら(ばく
なんだよ、開いたり開かなかったり・・・たりたりたり・・・(ばこ
どうなってるづら~(さけび
7
・・・てな感じで、ETCゲートが開いたり開かなかったり、不安定このうえないのでつ・・・(なみだ

いったいどーなっているのだぁ~、わたすのETCわ~(さけび


つづく・・・(べきばき

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

急速充電化

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

ETC取り付け

難易度:

車検なんだが

難易度:

インバータ設置とミラーリング

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

エリシオンの魅力に取り憑かれ、発売前からエリ病を発症しております。日々エリの事ばかり考えてしまうという、それはそれは恐ろしいビヨーキです (^^ゞ ビョーキが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:おすすめリンク
2006/11/23 15:08:55
 
みんカラ ユーザーランキング 
カテゴリ:My Link
2006/08/04 17:52:01
 
忍者式アクセス解析 
カテゴリ:My Link
2006/08/03 15:59:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2006.06.04未明 愛車エリシオンがガードレールとお見合いしてしまい、しばしDにお ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
気筒休止恐るべし!
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
平成6年納車 平成10年8月に初代オデッセイV6モデル(RA5)に買い換えるまで4年ほど ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
1998(H10)年8月1日納車 2004(H16)年7月8日エリシオン納車まで約6年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation