• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんごパパの愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2005年10月9日

ヘッドライトの光軸を調整したづら

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
2005.10.09(日)の未明・・・
DIYでビル足にしたのはよかったのでつが、なぜか後ろの方が下がった量が多いようで、ヘッドライトの光軸が上がり杉状態に・・・
気にはしていたのでつが、3ヶ月も放置していますた(ばき
さすがに車会の迷惑なので、光軸を下げてやることにしました。

写真は、ボンネット開けて運転席側をフロントから撮ったとこ・・・
って、エリオーナーなら説明せんでもわかりますね(ばこ
2
赤丸のとこに、めざす光軸の上下調整ネジがありまつ。
3
こーんな感じでプラスドライバーで調整できまつ。
ちょっと太めのドライバーの方がやりやすいみたい・・・
しかし、分かり難いとこにあるなぁ・・・
4
こっちは、助手席側・・・
ヘッドライトユニットの上部のとこに、一応説明らしきものが刻印されてます。
赤丸が「上下調整」,青丸が「左右調整」だと思われ・・・
しかし分かり難い表記づら・・・
写真じゃ見にくいとおもいまつが、赤丸のとこは
ADJ (U ←→ D)
D ←→ U
と、2つの表記が・・・
最初は、ハイビームとロービーム用の2つあるからかと思ってたんでつが、ネジらしきものはひとつなんですよねぇ・・・
UとDは、アップとダウンだろうってことわ、中学生でもわかりますが、カッコ付きとカッコなしではUとDが逆になってる・・・なんぢゃこりゃ???
ってことが、3ヶ月もほっておいた原因だったりしまつ(ばく

どうやら、AFS付きとそーじゃないのとで、ネジの回転方向が逆になるらしいので、そのために表記が2つあるんじゃないかとにらんでおりまつが、どーなんだろう?

でも、時計回りで光軸ダウン,半時計回りで光軸アップだったから、カッコ付きの動作だなぁ・・・
ってことは、エリの標準はAFS付きなのか・・・orz
うちのはAFS付けてないの・・・いらないVSAが付いて来ちゃうから付けなかったの・・・
5
助手席側は、赤丸のとこにネジがあります。
6
のぞき込むとこんなかんじ・・・
10mmぐらいのスパナとかラチェットでもまわるはずですが、スペースがあまりないので、ドライバーで横から調節できるようになってます。
7
調整前(左)と調整後(右)です。
関連URLのブログに書いたとおり、下げすぎたのでその後微調整してもう少し上げてます。
8
で、いろいろ走り回って落ち着いたのが、こんなかんじ・・・
まっすぐな道ではないのでイマイチでつが・・・
写真では分かり難いでつが、右側は、まっすぐより少し下向き・・・
左側は、ほぼ水平・・・
って、感じになりますた。
とりあえず、対向車にパッシングされる心配わないでしょう(わら


【結論】
自分で光軸調整するのはなかなか難しい(というかめんどくさい)ので、Dでやってもらったほうが手っ取り早いでしょう(ばく
でも、ついついDIYしたくなるのが、へんなしとの性というものでそうか?(じばこ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検なんだが

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

ヘッドライトクリアハゲ補修

難易度:

ヘッドライト磨き左側だけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年10月11日 1:49
あたいも光軸調整自分でしました!
最初左右の光軸の高さが同じで、上下でパシッと光が分かれていたのですが、右を左より少し低めにしました。そーすると幾分ぼやっと上下で光が分かれるので、見やすくなりまった。
コメントへの返答
2005年10月11日 2:09
うちも、そんな状態になってるようでつ。ねらったわきではないのでつが・・・(あせ
2005年10月11日 13:51
普通のシトは、光軸調整はやると思いますが、しょっくあぶそーばーの交換は自分でやらないと思いま~す。(ましてや未経験で(^^ゞ)
コメントへの返答
2005年10月11日 14:36
さすがのわたすも、サス交換はしとのやるのを見てからづらよ・・・
それでも十分無謀でつ(経験者は語る(じばく

今日は海老名SA 20:00~でつ(なぞ
2007年7月27日 16:52
今やってみたんですけど

昼間なんで何も分かりませんwww
コメントへの返答
2007年7月27日 16:54
夜しなさい、そーしなさい
2007年7月27日 16:57
ちょwwwww

レス早っ。

AFSが付いてないから
時計回りでダウンでした。


ええと、確認できないので
たぶんです・・・・・。
コメントへの返答
2007年7月27日 16:58
みながら調整しないと、ぢぇーんぢぇんわがんないゆ~♪

プロフィール

エリシオンの魅力に取り憑かれ、発売前からエリ病を発症しております。日々エリの事ばかり考えてしまうという、それはそれは恐ろしいビヨーキです (^^ゞ ビョーキが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:おすすめリンク
2006/11/23 15:08:55
 
みんカラ ユーザーランキング 
カテゴリ:My Link
2006/08/04 17:52:01
 
忍者式アクセス解析 
カテゴリ:My Link
2006/08/03 15:59:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2006.06.04未明 愛車エリシオンがガードレールとお見合いしてしまい、しばしDにお ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
気筒休止恐るべし!
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
平成6年納車 平成10年8月に初代オデッセイV6モデル(RA5)に買い換えるまで4年ほど ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
1998(H10)年8月1日納車 2004(H16)年7月8日エリシオン納車まで約6年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation