• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月15日

ステップワゴンを見てもわくわくできませんでした

先代のステップワゴンなのにわくわくできないなんて(笑)


大人気とは言えなかった先代ステップワゴンですが、一番の特徴はワクワクゲートであったと思います
絶対便利だと感じているのですが、賛否両論あったのも事実です
そのため、後から出てきたワクワクしないリアゲート仕様について、今頃になり実車を初めて見ました
もしかすると見ているのかもしれないので、「初めて認識しました」が正確なのかもしれません

人それぞれ事情や好みはあると思いますが、個人的に先代ステップワゴンならやっぱりワクワクしたいかも
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/15 18:34:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ご報告です⭐️
OCURA スパーダ(ottsan)さん

【こんなパーツずるいよ‥🥲】新型 ...
まろ@1031さん

そっちかい!!!とツッコミを入れて ...
Bear-RRさん

初代ステップワゴンがガシャポンに登場
24gontaさん

久々の新車
コマ@うどんさん

ボデイケア 雨の日 洗車 時間短縮 ...
TORI DC2さん

この記事へのコメント

2024年6月15日 22:58
ワクワクしないゲートの存在は知ってたのですが、街で見るこの型のステップワゴンはほぼワクワクするゲートしか見たことないです。
なんだかんだでやっぱりワクワクが人気だった、というか、ステップが不人気だったのはデビュー当初1.5Lターボしかなくて、「1.5Lは物足りない」と思う人が多かったからかなー、と思ってます。
ダウンサイジングターボって、税金安くて、十分走って良いと思うんですけどね。って、うちで乗ってたのはJADEでしたが。
コメントへの返答
2024年6月15日 23:36
すれ違っても確実に気がつけない自信があります(笑

ワクワクできるゲートは便利だけど、ルームミラーにピラーが映り込むからヤダとか、左右対称デザインじゃないからヤダという意見も聞いた事あります。
ピラーで見づらいなら、デジタルインナーミラーという手段もありますし、ワクワクできないのに、変わらず左右非対称のデザイン・・・。
結局、ワクワクできない利点は価格だけという事では、人気が出るはずも無く・・・。
パワートレインは、あの大きさに1.5Lって不安でしかないでしょ。
って感じるでしょうね。HEVと一緒に発売すれば良いのに。
でも、今ならダウンサイジングターボの理解も深まってきているから、意外と問題無かったりして。
乗ったら良いクルマ。ワクワクゲートは一度使えばめちゃめちゃ便利。実は意外と良く走る、
左右非対称なリヤだからこそ実は死角が少ない・・・。
今なら売れない理由が見つからない位なイイクルマだと思うんですけどねー

ホンダって、良さが伝わらないけど、買った人だけが満足するちょっと残念な車種が多いですね・・・。
あ、JADEもFIT4もそっち系だ・・・(汗

プロフィール

「人の不幸は蜜の味 http://cvw.jp/b/1120608/48598066/
何シテル?   08/13 21:27
皆さんと知り合いになれると嬉しいです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GARAGE-H製 LEDウインカーバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 18:24:13
洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 22:14:10
エス排気系異音解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 23:02:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド GRフィットRS (ホンダ フィットハイブリッド)
FIT HOMEからの乗り換えです。 以前に一ヶ月以上借りていた代車のFIT RSにやら ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
いつの間にかウチに忍び込でいました。 なのに、今では隠れメインに抜擢されているヤツです
ホンダ フィットハイブリッド GRフィット (ホンダ フィットハイブリッド)
4代目になってくると、単にフィットだけではどの世代か分かりません。 そのため、分かりやす ...
ホンダ S2000 青幌号 (ホンダ S2000)
1代目より4年古くなった、2代目S2000です。 フルノーマルの状態を維持していくつも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation