• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otomenのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

合法で高速を一周したーい!

今は「花園→藤岡JCT→更埴JCT→岡谷JCT→八王子JCT→鶴ヶ島JCT→嵐山小川」
のように、一周できるルートが増えてきましたよね。
これで約400km走行して、高速料金は花園-嵐山小川間の400円でOKという事が可能です。
しかし、本来は距離が最短ルートの2倍を超える迂回の場合、実際に走ったルート通りの料金を支払う必要があり、このような行為は違法です。
なので、降りるときにトラブルとイヤな小心者の私は合法で一周できるコースを探していました。

途中でゲートがあるルートで大回りした結果、安くなれば合法だよね?と勝手に解釈して、今回のルートで280km走行した結果です。

ハイ、見事に合計7000円コースとなりました。


ちょっとビビりつつも、ETC利用明細のステータスが「確認中」だったため、じっと3週間待った最終結果がこれ。

見事に、総額70円に変更され、証明書的にも外環道がフルコースで10円のような面白い金額になりました。


このようなご時世ですので、このような不要不急な行為は自粛するべきと思いましたが、なるべく迷惑がかからぬよう混雑時間を避け、途中どこにも止まることなく走行しました。
と、言い訳してみる(・・・って、言い訳になってるのか?)
Posted at 2020/05/24 17:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月24日 イイね!

どうでも良い話なんですが・・・(車には一切関係ありません)

どうでも良い話なんですが・・・(車には一切関係ありません)一円玉は一枚1グラムというのは知っている人も多いと思いますが、僕は実際に計測したありませんでした。

今回、DIMEという雑誌を購入したら0.01グラム単位で量れるスケールがおまけでついてきたので何気なく一円玉を置いてみたら本当に1.00グラムでちょっと感動してしまったという、どうでも良い話でした。

オチが無くてスミマセン・・・。
Posted at 2020/05/24 16:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

S2000の塗り絵

ホンダアクセスから20thバージョンのS2000の塗り絵が出てました・・・

知らなかったよー

Posted at 2020/05/10 22:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

S2000の塗り絵

S2000の塗り絵GWの暇つぶしの一環で塗り絵という話が出たのですが、元々芸術的センスの無い僕が集中して塗ることができませんでした。
そこで、S2000の塗り絵なら楽しめるかも!!と思いつき、昔のイラストを引っ張り出してみました。
これなら、塗り絵のベースになるかな?

でも、グランプリホワイトにすると塗れるのはエンブレムとヘッドライト位か・・・(汗)
Posted at 2020/05/10 19:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月02日 イイね!

今日はエアフィルター清掃しました

今日の作業はエアフィルターの掃除です。

ウチのS2000はフルノーマルでの購入だったのですが、なぜかエアフィルターだけは無限製でした。
(そうと知らずに購入してしまった純正エアフィルターは家の片隅に放置していることが鬼嫁にバレると面倒なことに・・・)



ということで、こっそり購入したフィルタークリーナーを購入しました。
親切なことに裏面には日本語の説明が貼り付けてあります。



フィルターを外して洗浄する前

この後クリーナーを吹き付けて流水で洗い流しますが、写真にすると何の変化も無いのでカット。
フィルタの周りにはスポンジもついているし、実はそんなに汚れてないんじゃ?
と思っていましたが、結構汚れていました。


洗浄後、乾燥・オイルの塗布を経て装着後

オイルは「あまり多く塗る必要はありません」と書いてありますが、少量だとムラムラになってしまうため意外と多く使ってしまいました。
後で分かりましたが(というか当たり前ですが)塗った直後はムラムラでも、時間の経過とともに周囲に浸透していくので少量で問題ありませんでした。
実際、20分程度放置するだけで塗りムラは無くなっていました。

ちなみに、フィルタを覆っていたスポンジは取り外す際、加水分解と思われる劣化でボロボロになってしまったため捨てました。

昨日のエアコンフィルター交換とは違い、一日作業となりました。
とはいえ、そのほとんどはフィルターを乾燥させている時間ですが・・・(汗)

話は変わりますが、今回の作業時にクラッチマスターシリンダーからのフルード滲みを発見。
一旦きれいに拭き取り、とりあえず様子見としましたが、以前に販売店でフルード交換した際に付いただけだったらいいのですが。

コイツもそろそろ維持り始めなきゃいけない時期なのかな・・・
Posted at 2020/05/02 18:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運手免許合格しました http://cvw.jp/b/1120608/48522143/
何シテル?   07/03 23:23
皆さんと知り合いになれると嬉しいです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GARAGE-H製 LEDウインカーバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 18:24:13
洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 22:14:10
エス排気系異音解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 23:02:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド GRフィットRS (ホンダ フィットハイブリッド)
FIT HOMEからの乗り換えです。 以前に一ヶ月以上借りていた代車のFIT RSにやら ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
いつの間にかウチに忍び込でいました。 なのに、今では隠れメインに抜擢されているヤツです
ホンダ フィットハイブリッド GRフィット (ホンダ フィットハイブリッド)
4代目になってくると、単にフィットだけではどの世代か分かりません。 そのため、分かりやす ...
ホンダ S2000 青幌号 (ホンダ S2000)
1代目より4年古くなった、2代目S2000です。 フルノーマルの状態を維持していくつも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation