• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月25日

フーガ350GTの注意書き

フーガ350GTの注意書き 今日発売のベストカーに気になる記事を一つ。
「この車はタイヤ交換でナビ一台が買えてしまう危険性があります」タイヤはいずれは交換しないといけない時期がくるが、4本で16~17万円は覚悟をしなさい。という記事でした。
ヤイヤで有名なお店で確認すると、11~15万円との答えが返ってきました。
1本、3万円です、気をつけましょう!
ブログ一覧 | フーガ | 日記
Posted at 2005/07/25 21:21:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

おせち超超早割
ベイサさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

ヴェゼル名古屋オフ会 参加者募集!
かずポン@VEZELさん

8/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2005年7月25日 21:27
覚悟の上です!(^_^)v。
でも辛いのが正直な気持ち・・・。
コメントへの返答
2005年7月26日 6:23
おはようございます。
私も覚悟はしていたんですが、いざ価格を目に前にしてみると
ビビリました。
もう少し安くなる事を期待するしかないかな。
2005年7月25日 21:30
kusuさんのフーガは何時もピカピカで良いですね。

タイヤ一本\3万也ですか。
交換時期の事考えるとゾッとしちゃいますね。
タイヤ4本で本当にナビ買えますから。

私の車だったら4本で6万位かな。
そう考えると普通車の2倍はするということですね。
なので私にはとても乗れない車です。

コメントへの返答
2005年7月26日 6:26
おはようございます。
車検預金+タイヤ交換預金の両方が必要ですね。
両方で30万円って事態も、当然のごとく出てきますね。
それより恐いのは、1本だけの破損ですね。
純正タイヤは相当高価ですから。
2005年7月25日 21:42
はい! 私も今回19インチ化しますが、タイヤは17万円です(;_;)
コメントへの返答
2005年7月26日 6:28
17万円ですか?
ホイルも加算すると・・
kenさん、お金持ち!い。
それだけフーガ愛が強いんですね。
2005年7月25日 22:15
すでに、一本交換してます・・・・・高かったですネェ

つぎは、台湾製のタイヤにでもしようかな(w
コメントへの返答
2005年7月26日 15:54
私も前車の時に1本破損し、交換しましたが同じ銘柄を頼んで、びっくるする値段を請求されました。
メーカー純正って高いんですね。
100円パーキングのバックには最新の注意が必要ですね。
2005年7月25日 22:29
タイヤだけでナビが買えますね~

でもこれから色んなブランドから
このサイズも出てくると思うので
交換時期には種類が増えて値段も
もう少し下がってるでしょう。

そうなることを願っとこう・・・
コメントへの返答
2005年7月26日 15:57
こんにちは!
価格を調べたのは、大阪・住吉の「カーポートマルゼン」です。
グッドイアーのLS2000が110,400円つて言っていましたから、工賃+消費税入れて27600円/本ですね。
せめて、2万円切ってくれたら良いですね!
2005年7月25日 23:33
私もインプレッサの分際で一本4万すると言われました。合計16万!タイヤだけにこの金額はちょっとひどいですよね。格下げすれば安くなるのですが、タイヤは妥協できないし・・・ 困ったもんです。
コメントへの返答
2005年7月26日 16:00
こんにちは!
「タイヤは命を乗せて走れます。」というコマーシャルが昔ありましたね。(古い~)
ロードノイズも、グリップもまるで変わるんでしょうね!
妥協しないほうがよいかも?
2005年7月25日 23:40
独身のころ憧れのBBS17インチ入れ(メチャ高い時代)ちょうど車検時にタイヤ交換時期に重なり金欠で泣いた思い出があります。
今の車も納車1ヶ月程で何を踏んだのか解りませんがパンクしてタイヤ屋に行きましたが214/45-18なんて変な規格サイズだったので種類も無く取り寄せで金曜注文したら最短月曜までの4日間かかると言われました。その間スペアタイヤで恰好悪いやん!しかもメチャ高い。しかも純正とは異なるパターンでディーラーに純正を注文・・・でも4日かかり車を預け代車借りました。純正はもっと高い!それ以来、運行前点検、空気圧チェックを怠らずしています。タイヤローテーションも5000㌔毎セコい使い方しています。
以前、日頃の足として使っていた軽乗用車はオイル交換と4本タイヤ交換工賃込み1万円でお釣りありました。安いタイヤだったので心配でしたが「Okamoto」って書いてありました。Okamotoって明るい家族計画のメーカーでしょうか?【謎】
コメントへの返答
2005年7月26日 16:03
こんにちは!
全体的に価格帯が下がればよいのですが、この原油高騰の折、難しい問題かもわかりません。
急発進、急加速を控え、エコ運転しかないのでしょうか。
2005年7月26日 0:26
やっぱ高いですよね~
でも好きな車、憧れの車に乗れているので、10~16万なんて!!と思いますがやっぱ、いざパンクしたらショックなんでしょうね~
コメントへの返答
2005年7月26日 16:05
こんにちは!
好きな車にお金を掛けるのは惜しくはありませんが、一度に出費は痛いですね。
まめにローテーションでもするかな。
2005年7月26日 2:31
フーガの19インチのサイズのタイヤも色々出そろってきて、スタンダードなタイヤから、プレミアムタイヤまでありますね。でも、タイヤ一つで乗り心地全く違ったものになりますので、タイヤ交換の時は、良いものをと思っています。高いのは仕方ないです。
コメントへの返答
2005年7月26日 16:07
こんにちは!
そういえば、みんカラでホイル交換のレポはありますが、タイヤ交換のインスピレのレポートって少ないですね。
みんな、その時期が来るとレポ多くなるんでしょうね。
2005年7月26日 10:48
どうもです。

19はそれくらいかかりますよね。
韓国タイヤだと10くらいですが・・・

私のは前後異サイズで回転方向あるので最悪です・・・(苦笑)
コメントへの返答
2005年7月26日 16:09
こんにちは!
19ではこの価格が妥当な数字ですね。
GYのLS2000はどの程度のタイヤかを調べてみようかと思い出しました。(今一番安価なタイヤみたいです)
2005年7月26日 12:41
大きい分高いんですよね。
オイラも前車で225-45R18のポテンザGⅢを履いていましたが一本25000円弱でしたね。途中一本パンクしたし。
また、18インチ以上になるとスタンドでは場所によってはパンク等対応してないお店もあるので注意が必要です。Dでも対応してなかったり窒素が無かったりとデメリットも多いですよね。
ってか、D、19インチの車を売るならそれなりの対応が出来るようにしておいて欲しいです。
コメントへの返答
2005年7月26日 16:11
こんにちは!
見栄えと、コストは反比例なのでしょうね。
ノーマルなシリーズなら安価に購入できるのは知っていますが、倍するとビビリますね。

プロフィール

まいど!、です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

関西オート(滋賀県瀬田) 
カテゴリ:取り付け
2006/12/16 15:20:37
 
門真市:タイヤショップ・ホウゲツ 
カテゴリ:アルミ・タイヤ
2006/12/13 18:25:52
 
カー用品・パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/24 17:25:24
 

愛車一覧

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation