• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

道/Daoのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

京都東ICの渋滞に突入してみました

京都東ICの渋滞に突入してみましたやっぱり渋滞してました(ばこ

普通行かないでしょ 帰省ラッシュ時に京都方面


でも行かなきゃならない時もありますよね~

で、朝9時に三重県津市を出て、新名神 → 滋賀草津JCTで名神に合流
 → 京都東IC下車 → 京都市内ウロウロ


普段だと1時間程度で行くところ、2時間50分かかりました(あせ
新名神の甲南ICあたりで10kmくらい、草津JCT手前から京都東ICで下りるまで20kmくらいの渋滞でした


いや~ステップワゴンにACC(渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール)付いてて良かった


で用件が済んだのですが、せっかく苦労して来たので、
パン好きのワタシとしては京都のパンを買わずに帰るわけにはまいりません


でも、今日は土曜で夏休み、有名店で行列はしたくありません
(今年はあっちこっちで並びまくってお疲れ気味)


で、お味は一級、価格は有名店よりリーズナブル、そしてやや穴場的なお店
「Croix-Rousse (クロワルース)」へ

それでも10分ほど並ばないといけませんが










(写真はお店のHPからお借りしています)



お店のカレンダーを見ると8月はほとんど休み
今日やっててくれてラッキーでした





でもでも、せっかくなので超有名店も1店

いそいそと出かけると

ん?

人が少ないなぁ・・・



パン切れでした~



いつもはこんなにあるのに~



これだけしか残ってませんでした
午前中は凄い行列だったそうです(外国の人にも人気です








でも今は1時10分
店のお姉さんにいっぱい予約しました(^^♪


メニューは、









ここはコッペパンのサンドが有名で美味しいんです
ワタシはエビプリカツロールが好きです
レモンが入っていてうま~い


が、コッペパン以外も美味しいです

ここには載ってませんが、コッペパンを揚げたキナコパンがうま~い(今日は午前中で売切れ 残念


待ってる間、お店を見学

コッペパンに挟むキャベツを切っています



駐車場はお店の前に少しあります



名物のコッペパンはこのお店で焼いているのですが、挟むお惣菜は別の所で作って運んでいます


待っている間に、その総菜類をおじさんが運んできました


というわけで、作り立てのパンをゲットすることができました~






Posted at 2025/08/09 19:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年08月03日 イイね!

ありがとう!秋田・岩手・宮城 Ⅲ

ありがとう!秋田・岩手・宮城 Ⅲ二泊三日弾丸東北旅の二泊目(最終日)は仙台にある「TAOYA秋保]


夕食はよくあるバイキングでしたが、ハーゲンダッツのアイスクリームが食べ放題で人気でした

今日のミッションは「ぼたもち」
ホテルのそばに「主婦の店 さいち」という地元スーパーがあるのですが、そこで売ってるぼたもちが大人気とか

こりは行かねば

開店15分前に行ったんですが、もう並んでるやん


とっても暑いので、家族を車に残して並んでいるのはお父さんらしき人多し

私は50番目くらいでしたが、あとからどんどん人がやってきてました
やっとゲットして食べましたが、とても美味しかったです
興味のある方はコチラをどうぞ
  → https://miyagiinfo.com/eat/sweets/150/

次のミッションは「牛タン」

でもお目当てのお店はまだ開店前なので、近くの名所秋保大滝へ


「日本の滝百選」に選ばれ、国の名勝にも指定されている幅6m、落差55mの直瀑
轟音をたてて流れ落ちる様は豪快な迫力で、華厳の滝(栃木県)、那智の滝(和歌山県)
にならぶ「日本三大瀑布(大滝)」の一つとも言われているそうな


滝つぼにも下りていけるのですが、そろそろ開店時間

また並んでるや~ん


18番目で入れました
定食を食べようとメニューを見ると数量限定の特選定食が


ちょっと高いけど、次何時来れるか分からないので注文


柔らかくてうま~い!!
でも普通の定食との違いがよくわかりませんでした(あせ

これですべてのミッションが完了し、あとは帰るだけですが
飛行機に乗るまでかなり時間あるし、何しろ暑い


43度って災害だよ

仙台市の北西にある泉ケ岳(標高1,175メートル)に避難しました

麓をウロウロしているとかき氷屋さん(泉ピークベース)があったのですぐいただきました
美味しかった~


テラス席もあっていいところでした


リフトで中腹に行けるので乗りました


パラグライダー乗りの方がいて、次々と空に飛んで行ってました


後ろを振り返ると


慌てて下りてきました(がくぶる

ちょうど時間となりましたので、空港でお土産の牛タン弁当を買ってかえりましたとさ

おしまい





Posted at 2025/08/07 22:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2025東北旅 | 旅行/地域
2025年08月02日 イイね!

ありがとう!秋田・岩手・宮城 Ⅱ

ありがとう!秋田・岩手・宮城 Ⅱ鶴の湯のお風呂は幾つかあるのですが、目指すは混浴露天風呂のみ


カメラ撮影禁止なので、公式HPから引用させていただきます


温度は39度~41度くらい
場所によって微妙に違うので、私の好きな39.5度あたりを狙ってウロウロ
底は砂利っぽい砂で所々から泡が出てきます

ようやくベストスポットに位置したら20分くらい目を閉じて泰然自若
今回は他に誰も入ってこなくてラッキー

二回目の時はおじさんとおばさんが一人すつ交代で入ってきたけどお互い無言
硫黄の匂いとお湯の落ちてくる音の中でひたすらお湯を堪能いたします

いや~満足満足 いいお湯でした

ただ、この時期、昼間はアブが多いので、気になる方は朝方の入浴がおススメです

あと、前回は気づかず、今回初めて食べた「鶴の湯まんじゅう」の意外な美味しさ


饅頭の生地に田沢湖産の天然の山芋を使用
山芋独特のもっちりとした食感
鶴の焼印が押された甘さ控えめのなめらかこしあんのお饅頭です

さて、旅行二日目は仙台に向けて出発

ただ、田沢湖に向けて車で下っていくと、途中で「ブランコ」の看板
なんだろうと、案内を辿っていくと田沢湖スキー場に
眼下に田沢湖が


スキーコースの中腹にブランコがあり、久しぶりのブランコ乗り


岩手県雫石の道の駅に寄ると、変わった自販機が






ひとめぼれのソフトクリームをいただきました
そばソフトを更に焦がしたようなお味


雫石にある小岩井農場にも寄ってみました
定番のお菓子に混じって知らないのが・・・


最近出たばかりの「さくっとほろりミルバタくっきー」
こりわうまかった


東北自動車道に乗る前に、もう一つ寄ってみたいところが


そう、盛岡冷麺の美味しい店「髭(ひげ)」です

ツルツルした麺は固そうで柔らかい、柔らかそうで固い 絶妙な塩梅

さらにスープが旨い
醤油、鶏がら、牛コツの出汁がこれまた絶妙なバランス

カクテキ(大根のキムチ和え)が付いてくるので、これをスープに入れるとまた美味しいです


いや~満足満足
二日目終了いたしました
Posted at 2025/08/06 20:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2025東北旅 | 旅行/地域
2025年08月01日 イイね!

ありがとう!秋田・岩手・宮城 Ⅰ

ありがとう!秋田・岩手・宮城 Ⅰ突然ですが、鶴の湯(秋田の乳頭温泉)の予約が取れたので行ってきました

三重県から行くときは、空港までは連絡船で津市→中部空港へというルートが多いです
今回も空港までは船で行きました


天井から忍者が覗いています(笑


空港には早く着いたので、名古屋名物「若鯱屋のカレーうどん」食べました


どの飛行機に乗るのかな?


プロペラ機でした


ANAでした


1時間ほどで秋田空港に着いてしまいます


先にお土産を買ってしまおうと空港の売店に行ったのですが、


お目当ての「あつみのかりんとう」は売ってませんでした
色んなお土産が売られてます


こんな案内がありました


結局、金萬


金の鼎庵(ていあん)


銀の鼎庵(ていあん)


金のバターもち 買いました


空港を出て、レンターカーで田沢湖方面に向かう途中、熊カレーというのがあったのですが


我慢して、角館の「桜の里」というところで昼食です


待っている間、角館の街並みを眺めてました
桜が満開の時もきれいですが、この時期も風情があって良かったです


秋田港にクルーズ船が来ているらしく、外国の人ばかりが目立っていました


食べたのは、親子丼
人気の「究極の親子丼」は売り切れてました
なので、「比内地鶏と名古屋コーチン卵」の親子丼を注文(こっちの方が高い)


せっかくなので、稲庭うどんも注文


ついでにキリタンポ(みそ味)も


さらに比内地鶏の串焼きも(わら


いや~満足満足 いずれも美味しかった~

次は、武家丸君に会いに行きましょう


でも昨年亡くなってしまったんですよね
だから一緒に記念撮影しました


近くに稲庭うどんの有名店(商品販売のみ)があるので、寄ってみました




お土産に、麺とつゆ(2種類)を買いました






まだ時間があるので、田沢湖にも寄ってみました


相変わらず辰子さん輝いています


ついでに美味しいハチミツソフトクリームも
とっても美味しいです


試飲しまくり~


そして、遂に「鶴の湯」に到着しました~




泊まるのは、この古~い建物(本陣 築350年)
クーラーありません


しかも囲炉裏に火が入ってるじゃん(あせ


でも、扇風機を回すとなんとか居られます(良かった ほっ




朝から食べ続けでもうお腹いっぱい
動けませ~ん


こんなことで肝心の露天風呂に入れるのか?


Posted at 2025/08/05 21:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2025東北旅 | 旅行/地域
2025年07月09日 イイね!

ありがとう! 北海道

ありがとう!  北海道帰路に就いております

北海道最終日の昼食は恵庭のチェルボというピザとパスタの店でした







魚半でやきそば弁当買いました


道の駅にも寄りました


ウトナイ湖は綺麗でした


ロシアに帰らなかった白鳥がいました




飛行機飛んでました


お約束のあめ〜もんは




セコマでもあめ〜もん追加


苫小牧港へ


無事出港しました


ありがとう! 北海道〜
Posted at 2025/07/09 20:45:07 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「京都東ICの渋滞に突入してみました http://cvw.jp/b/112146/48590025/
何シテル?   08/09 19:29
コロナで出歩けなくなったので日曜大工やガーデニングをやり始めたらハマってしまいまいました。 が、コロナも収まって来たようなので、徐々にドライブや旅行を増やして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7月6日はメロンの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:59:16
ありがとう! 北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 02:33:16
なつぞらのふる里 道の駅おとふけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 07:20:32

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
シャトルで車中泊してたのですが、だんだん車中泊が長期になってきたので、ステップワゴンを買 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルにも乗っています。
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
走行安定性、静粛性、快適装備等々、満足の一言に尽きます。 きっと人生にゆとりと広がりを与 ...
その他 その他 その他 その他
最近、倉庫で発見されました 一生懸命掃除したら動いてくれた エンジンは「KAWASAKI ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation