• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

道/Daoのブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

日の出公園オートキャンプ場

日の出公園オートキャンプ場車中泊旅第15日目は上富良野の日の出公園オートキャンプ場

上士幌から三国峠を越えて旭川に出るルート
途中の三国峠でこの景色を見ようとしたら


撮影場所が分からず断念
(後で調べると、手前の小さな駐車場で下りて少し歩くとのこと)

さらに進むと層雲峡
ここでは、銀河の滝と


流星の滝を見学


道の駅旭川では、よし乃の美味しい味噌ラーメンをいただきました


美瑛の道の駅で「青い池」の情報を見ると本日は天候がよくないとのことでしたが行ってみることに


人いっぱい


静かに鑑賞


長旅で疲れたので、富良野カレーを食べてすぐ寝ました

Posted at 2025/06/28 22:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2025北海道旅 | 旅行/地域
2025年06月26日 イイね!

十勝よありがとう

十勝よありがとう車中泊旅第14日目は道の駅上士幌に舞い戻ってまいりました

道の駅音更も良いんですけど、上士幌も居心地良いんですよね

駐車場はほぼ平ら、静か、車少な目、トイレ(温水洗浄)キレイ、
そして、水場があるんですね
水が飲めるだけかと思ったら


裏側に回ると水栓があります
ここで、水を汲んだり、ちょっと野菜や果物を洗ったりできます
フロントガラスを拭いた布を洗っている人もいました


ゴミも有料ですが引き取ってくれるので、嬉しいサービスでした

さて、この日は近くのとあるお店を訪問
上士幌と帯広を行ったり来たりしている時、バラがきれいに咲いている店があったので寄ってみた次第です


家具屋さんでした


お店の裏にもバラが咲いていて、お話を聞いているうちに池田町にバラのきれいな個人宅があるというので、訪問することに

お昼前でしたが、熱烈歓迎を受けました


バラもすごいですが、DIYしたモノも凄かったです
上の写真も下の写真もDIYです(建物自体も)


時を忘れてお話を伺いました
Posted at 2025/06/27 21:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2025北海道旅 | 旅行/地域
2025年06月25日 イイね!

なつぞらのふる里 道の駅おとふけ

なつぞらのふる里 道の駅おとふけ車中泊旅第13日目は道の駅音更

朝早くから大勢の人が並んでいます(またです


ゲットしたのは格安三方六(1kg550円)


実は道の駅の隣が柳月


朝の7時半から切れ端を買うために時には200人以上が大行列
私は早々と棄権しました
それにこんな大きな切れ端は食べきれません
地元のシトは冷凍しているらしい

その後、店の中を徘徊
色々誘惑してきます







こんな危険なチラシも見つけました


おかげでパン(麦音)は少な目に


豚丼(かしわ)も少なめにしたつもりが


そっと二軒目(小麦畑)


そしたら野菜いっぱい付いてきました(あせ


ついソバ(匠)も(ばく


ここまで来たらデザート(六花亭本店)も


でもインディアンのカレー食べたらもうお腹いっぱい


これわいかん
運動しなければ
というわけでアクティビティというやつにも挑戦しました
まず、気球


火力迫力ありました


ぐんぐん上がって初体験






お次はボートで川下り




馬さんがいました


写真撮れなかったけど、オジロワシやヤマセミが間近に見れました

でも気球もボートも浮いているだけで運動にはなりませんね
Posted at 2025/06/26 21:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2025北海道旅 | 旅行/地域
2025年06月24日 イイね!

ナイタイ高原牧場

ナイタイ高原牧場車中泊旅第12日目は道の駅上士幌

晴れていたので、朝食前にナイタイ高原牧場へ


立派な施設と駐車場ができていました


麓に街並みが広がります


再び道の駅に戻って朝食です
上士幌の道の駅は午前8時からモーニングをやっているのです


牛乳やコーヒーが飲み放題
パンは自分で焼いて食べ放題なんです


メニューはキッシュとソーセージ、野菜サラダ、ポテトのセットのみですが美味しいです


外を見ながら食べられます


食事のあとはのんびりしていたんですが、私のプロフィール画像がここにある十勝牧場の白樺並木であることを思い出し、車を入れて撮っていなかったので、撮ってきました
Posted at 2025/06/25 21:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2025北海道旅 | 旅行/地域
2025年06月23日 イイね!

かむちゃっかって遠すぎません?

かむちゃっかって遠すぎません?最近分かったんですけど
かむちゃっかって遠すぎません?

紋別の流氷科学センターで流氷の動きを説明するジオラマがあったんですけど


遠すぎでしょ
北海道の端から端までより長いよ
無理でしょ(いまさら?

いや、私だって長年努力はしました


30年前に小さな船に乗って択捉島(エトロフ)島には行ったんです
小さなナターシャが歓迎してくれておみやげも貰った仲です(元気にしてるかなぁ

その後、15年前に小さな船に乗って知床半島を半周いたしました

そして、2年前には小さな船に乗って尾岱沼(おだいとう)を1周いたしました

だんだん撤退しとるやん(自爆

というわけで、その延長?ということで、今回は斜里までということになりました

そんなヘタレですが、行く先々で失意の私は慰められました
北見ではトリトンの回転ずしに


いももち旨~い


陸別ではメーテルに


もぐもぐにも


足寄では千春に


これ誰やったかな?

Posted at 2025/06/24 21:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2025北海道旅 | 旅行/地域

プロフィール

「京都東ICの渋滞に突入してみました http://cvw.jp/b/112146/48590025/
何シテル?   08/09 19:29
コロナで出歩けなくなったので日曜大工やガーデニングをやり始めたらハマってしまいまいました。 が、コロナも収まって来たようなので、徐々にドライブや旅行を増やして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7月6日はメロンの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:59:16
ありがとう! 北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 02:33:16
なつぞらのふる里 道の駅おとふけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 07:20:32

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
シャトルで車中泊してたのですが、だんだん車中泊が長期になってきたので、ステップワゴンを買 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルにも乗っています。
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
走行安定性、静粛性、快適装備等々、満足の一言に尽きます。 きっと人生にゆとりと広がりを与 ...
その他 その他 その他 その他
最近、倉庫で発見されました 一生懸命掃除したら動いてくれた エンジンは「KAWASAKI ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation