• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

道/Daoのブログ一覧

2005年05月31日 イイね!

頭上の花園

頭上の花園数年前のことですが、8月の末、静岡の朝霧高原でテントキャンプをしていました。
3泊しましたがずっと雨。
1泊目の夜は1時間に90mmの土砂降りで、朝起きたらキャンプ場の入口の橋が流されていました (^^ゞ

でも、天候が悪くても楽しめるところがいっぱいあるのが朝霧高原エリアの良いところですが、その中でも記憶に残っているのが富士国際花園です。

なんの予備知識もなく入ったのですが、広大な温室の中は足下から天井まで花、花、花です。それもとても華やかな花ばかりなのです。
ベゴニアという花だそうですが、そこではなんと1300品種も栽培されていて、花の数はいったいどれだけあるのかわかりません。とにかく花だらけでした。

豪雨の中のキャンプが強烈な思い出の場所ですが、この花園ももう一度見てみたいところです。
Posted at 2005/05/31 22:53:23 | コメント(6) | トラックバック(1) | 旅行記 | 旅行/地域
2005年05月30日 イイね!

車山

車山誰でも何時行っても何回行っても好きなところってあると思います。
車山高原は私にとってそんな場所の一つです。

気候的にみると、夏の最高気温は25℃前後、植物生育期間である夏の平均気温は12~15℃、これは北海道稚内の気温に等しいのだそうです。
夏は居ながらにして亜寒帯の気候にひたれます(^^)

車山高原と言えばニッコウキスゲですが、10年前の大群落の光景が忘れられません。
見渡す限り遙か彼方までニッコウキスゲなのです。
そのときのことは今でも家族で話題になります。

そんな光景に出会える幸運も旅の楽しみですネ。
Posted at 2005/05/30 22:27:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2005年05月29日 イイね!

新行

新行あんなことして、こんなことしてたら成り行きでこんなあぶないことになってしまいましたが、これからもチャレンジしていきたいと思っています(ばく


でも、もうしばらくは平穏な話で・・・・(^^ゞ


「風味の良いそばは、夜霧が発生するような高冷地で昼と夜の温度差が大きいところほどよく育つそうです。新行高原は、そばを栽培するには最適な環境です。
「また新行高原には水車小屋があります。水車が回す石臼で挽くそば粉は、そばの香りが逃げません。」

なんてことを思い出したのは、以前、白馬からの帰り、夕方に美麻村を通ったときでした。

ふと見ると道路のそばに「麻の館」の看板。
なんだろう?
よく見ると「そば」の文字も。
もしかしてそば屋さん?

よく読むとやっぱりそば屋さんでした。
やった~新行そばが食べられる(^^)

店に入ってメニューを見ると色々あります。
「そば薄焼き」ってなんだろう?
梓川SAで売ってる「そば板うす焼き」のことかな?

「そば薄焼きあります?」
「すみませんね~今日はもう売り切れなんですよ」

「じゃ~おやきは?」
「すみませんね~おやきも売り切れなんです・・・」
「・・・」

聞くと、16時で閉店なんですが、今日はお客が切れないのでまだやっているとのこと。
時計を見たら16時30分でした。

「じゃ~そばかいもちってのあります。その前に、え~っと、そばかいもちってなんですか?」
「そばがきのことです。できますよ。」

「やった~。じゃ~そばかいもちとざるそばください♪」


そばかいもちが最初に出てきたので、女房と二人で半分こ。
思っていたより柔らかくて美味しい!!
大久保の茶屋のそばがきも美味かったですけど、それよりも柔らかかったです。

ざるそばの味?
もちろん美味しかったです(^^)
Posted at 2005/05/29 11:42:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2005年05月28日 イイね!

どこのお土産か知ってました?

どこのお土産か知ってました?写真のお菓子「ひよこ」って食べたことのある人多いと思いますが、これって何処のお土産かご存じでしょうか?

ワタシは東京のお土産だとず~っと思っていたのですが・・・

ヒントはこのページこのサイトなんですが、世の中、知らないことが多いと思いました(笑
Posted at 2005/05/28 19:54:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2005年05月28日 イイね!

君は冷凍赤福(すごく難あり)を食べたことがあるかい?

君は冷凍赤福(すごく難あり)を食べたことがあるかい?あんなことして、こんなことしてたら成り行きで食べることになった冷凍赤福(ばき

本人が一番心配なレポートはこっちを見てやってください。
Posted at 2005/05/28 18:11:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理

プロフィール

「京都東ICの渋滞に突入してみました http://cvw.jp/b/112146/48590025/
何シテル?   08/09 19:29
コロナで出歩けなくなったので日曜大工やガーデニングをやり始めたらハマってしまいまいました。 が、コロナも収まって来たようなので、徐々にドライブや旅行を増やして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/5 >>

1 2 34567
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

7月6日はメロンの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:59:16
ありがとう! 北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 02:33:16
なつぞらのふる里 道の駅おとふけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 07:20:32

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
シャトルで車中泊してたのですが、だんだん車中泊が長期になってきたので、ステップワゴンを買 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルにも乗っています。
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
走行安定性、静粛性、快適装備等々、満足の一言に尽きます。 きっと人生にゆとりと広がりを与 ...
その他 その他 その他 その他
最近、倉庫で発見されました 一生懸命掃除したら動いてくれた エンジンは「KAWASAKI ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation