• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたぞぉのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

御在所岳【湯の山温泉】

御在所岳【湯の山温泉】思い立ったが吉日・・走ってきました。
最近は時間があれば用事をおいて走ってます(^^;; 

しかし・・暑い・・ 。

体力がないのか・・すぐに休憩したくなります(^^;

LTのスクリーンは立てたらほぼ完璧に風をシャットアウト・・
1○0kmの巡航もOK
後は敵はシートの蒸れ蒸れ

10分くらいで腰をあげて風を通さないと体力を奪われる??

今回の目的地は御在所岳・・20年前に行ったことがありますが記憶がないのでうろ覚えで・・

行きはほぼ高速でしたが帰りは鈴鹿スカイラインから滋賀周りで帰ってきました。

鈴鹿スカイラインは4輪に2輪の走り屋さんがいたので少し走りにくい?
事故などないようにと願っています。


山頂はガスが・・



下山途中のリフトより




往復220kmほど
燃費? 
行き高速90%
帰り高速40%
Posted at 2013/10/06 23:06:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月22日 イイね!

十津川村 谷瀬の吊り橋

十津川村 谷瀬の吊り橋てっきり他にもれず・・今は鉄かとなめていたら・・木・・でした(^^;;

歩くと揺れ怖いの何の・・笑

通行料は無料ですので保金してきました。


読むと納得

遠くにつり橋が・・あるはず。






動画は
歩く姿が内股・・足元の影を見ていただくと揺れ具合が・・



DTさんこと、ゆろパパDさんがご家族で行かれたのを見て私も奮闘しました<(_ _)>

Posted at 2013/09/22 23:40:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月22日 イイね!

方言?のつかいかた講座

先日のブログ返事もまだ書いてませんが…り○くさんより離合【りごう】とは?を調べて頂いたようで私も念のため調べたら!!

何と!!
全国区ではないことに驚きました!!(笑)
○かくさん大変失礼しました(笑)
離合は離合…と多少不安げに思いながら、検索すると
離合とは、(゜;)エエッ…皆さんあまり使わないの?(笑)
私は
離合【りごう】狭い道ですれ違う事を言う(笑)

離合集散は使ったことないです

ついでに
なおすは、しまうこととして【○○なおしといて~】。
カギなおしといて~、
はさみなおしといて~
などなど。

万が一?修理するのか片付けるどちらかわからない場合は、
A:、壊れたの?
B:違う違う壊れてへんけどなおしといて。
A:ああ、なおしといたらええんやね。

ほなは、
では、をさし
ほな、有難うね【では、お世話になりました 有難う】
ほな、いこか 【では、行きましょうか?】
ほな、ほな~【ではでは】


Posted at 2013/09/22 08:06:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | コレ♪ | 日記
2013年09月21日 イイね!

しらびそ高原 「+日本のチロル」

しらびそ高原・・


下栗の里「日本のチロル・・

へ、弾丸ツアーしてきました(-o-;ぅ

飯田IC下りて40分くらいでしょうか?
しらびそ高原に行く手前は0時前でしたのですれ違う車はなし・・
幽霊が出てもおかしくない・・(゜ロ゜;)!

道はおせいじにも良いとは言えず、何年か先には崩れる?というくらい凸凹、離合の厳しいところも・・

十五夜から十六夜?なので月明かりがとても明るく影ができます(^^;;


車は、ハイランドしらびそ  
駐車場へ・・仮眠しようにもできず・・
3時には寒くて・・寝るに寝れない。

チロルを見たかったので04:30分には駐車場を出てチロル方面へ
事前情報では離合もできないらしいので6時には逃げよう作戦・・・


しかし・・これまた道が狭く・・対向車きたらOUT!
途中軽2台とすれ違っただけ「後で知ったのはしらびそ峠から登山されたかた」

この高原ロッジで夜を明かそうと思いましたが意外と狭く、先約「日の出?登山ハイキング」もおられたので明るくなったので出発
 まだお月さんが
 薄ら夜明け・・

チロルの一部

5時くらいかな?

ほんと! 白川郷同じく日常的に生活されてる地域で、できれば・・
この高原ロッジに車を止め歩くのが一番?正直離合はできないと考えてください。
ただ、↓
このポイントが??笑 道を下がっているのだけど全体を見るところが?


先日の大雨で通行止めもあり、ポイントを探すのをやめて離脱しました・・。
大型バイクでも車との離合は?厳しいところもあります・


飯田IC→152号→19kmほど→非常にコンディション厳しい道でテストドライバーみたいに車にも負荷かかります→しらびそ峠→ハイランドしらびそ→わき見すると落ちますよ→30分→離合とても厳しい場所多し→高原ロッジ下栗「ブレーキ焼けました」駐車場ありますのでここで駐車が吉?→ここから非常に離合厳しいです→毛糸玉をぐちゃぐちゃにしたような蛇行する道なのでナビもルートそれます→雨災害で通行止めも→152号へ

逆に152号から高原ロッジ→ハイランドしらそびへ行く方もいらっしゃると思われますので充分通行に注意しましょう♪

私は日が上ったので、あの152号からハイランドまでの約19km山道は嫌ですが再度行きました。







強行軍でしたが・・
行ってよかったです(^^;; もっと冬のほうが星が綺麗かな?
残念ながら満月のため星が降るようにはいきませんでしたが・・空気がおいしかったです。
歩くと軽く息切れが・・笑 遠くには2800m級の山も・・



車を峠において登山する方も・・また駐車場に止めて何日かおられるかたも?
ロッジに温泉もありますもんね・・。

徹夜だったので今日はもう寝ます・・
寝不足で頭が痛い・・。

ルートはとても道が狭いので充分ご注意ください。
Posted at 2013/09/21 21:41:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | おやま | 日記
2013年08月17日 イイね!

本日のコレ♪ 下見?

本日のコレ♪ 下見?ヘブンスそのはらへ行ってきました(^^;

ここは全国フィットオフ会されている会場? ;
結論的には、ヘブンスそのはらのオフ会会場は手前のいくつかある大駐車場?。








上記ではなく写真に撮ってませんが、ここに来る途中のヤマピコ公園みたいな下にある砂利の大きな駐車場??

結局は会場は?わかりませんでした<(_ _)>

ヤマピコ同様、売店、食堂あります。


バイクに慣れたらここから70kmほどの?日本のチロルにも行ってみたいです(^^;;

右太ももが低温やけどし水ぶくれになり痛いです・・とほほ
Posted at 2013/08/17 21:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

今年で20年目、車と共に年をとりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

開口部、エンジンルームクリーニング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 23:06:32

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
購入後 初出張(2004年4月末) in 宮崎港 どちらかと言うと投稿、参加するのは苦 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
2024・9・17日にお店に納車されてからパーツ取り付け頂いてからの引き取りになります。 ...
BMW Kシリーズ BMW Kシリーズ
K100RS→K1100LT衝動買い・・異端児のKだけど古きよき時代のドイツ車にはまりま ...
BMW Kシリーズ BMW Kシリーズ
初インジェクション+シャフトです よもやのKにはまりました(^^;; 低重心のすばらし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation