• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたぞぉのブログ一覧

2020年06月06日 イイね!

ダウンホース

ダウンホースLTの車検を受けるのにショップまで高速を使いますが、ふと、風防?を下げてるのとあげるのでは何かが違う?
帰り道、あげて走るとあきらかに前輪に押し下げるのか?抵抗になるのか?ピタッと安定することがわかりちょっぴり嬉しい発見。さすがよく考えてあるなと。
RF900は更に上の速度でも路面にはりつきますが私も当然タンクにはりつかないとだめでした。
LTはスクリーンをあげるとほぼ無風、ガソリン満タンではアルミのガソリンタンクは水平に寝かされた4つのシリンダーのエンジン熱でほどよい、熱さもこえてふとももとの耐久戦。
冬場はほんとTシャツ1枚でも可能なくらい温かいのですが夏場は片道40分も水分補給が必要てす。

冬は寒いし夏は暑いし、最近は春も秋も短く乗る季節が、更に短い。 でも車検だけは無事に終わりました。

また、どこかでお会いできたら宜しくお願いします。

Posted at 2020/06/06 14:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年11月26日 イイね!

じゃがりこ「激辛インドカレー味」

じゃがりこ「激辛インドカレー味」最近、じゃがりこにはまってしまい、ロングドライブには必需品、固くてポテチを食べた感覚にならなく食感が大の苦手だったのに、、最近はまってます(^^;

出張中、コンビニの片隅の特価ワゴンコーナーに沢山あり物珍しすで二個購入「二個で一個分くらい」

本日実食、

ぬ、ぬ、ぬあんと!

あとから清々しいくらいの痛さ!
辛さを越え痛い辛い辛い旨いくちの中がとうがらし畑!

俗にいう辛いと歌ったものありましたが!

コレは別格! 頭のてっぺんからナイアガラの滝が現れなすがまま、お茶をのもうなら逆効果!

おさまった後は身体中がかるくなった感じ、こんなことならすべて買いしめておけば良かったかな?

食べると危険ですが! あり です(*^^*)

Posted at 2019/11/26 19:47:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | コレ♪ | 日記
2019年07月27日 イイね!

五年ぶり秋の大吉オフのご案内

https://minkara.carview.co.jp/group/daikichi/bbs/13106503/l15/

10/6 日曜日です。

場所はいつものやまびこ公園 

自由集合、自由解散、まったり、一般マナーを守れる方。

0930-1500 時間

五年ぶりです(^^;

詳細は、↑で。


きたぞぉ号ではまだストリームです。
Posted at 2019/07/27 23:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

黒部ダムへ

黒部ダムへいつかは行きたかった黒部ダムへ平成最後に間に合いました。
長野側から室堂でUターン。

長野側→扇沢→黒部ダム→室堂←富山側

私もイメージがわかなかったのですが
長野ー黒部ダムー富山こんな感じ。
どちらからも通り抜けできお金を払えばマイカーを回送してくれる業者もあるようです。

今回は扇沢側に有料駐車場『無料駐車場も積雪の為駐車スペース少なくキャンパーや登山の方々連泊多く?すでに満車』に何とか駐車『千円』できました。

6時半始発のトロリーバスは曜日により今回は七時半が始発。バスや駐車場混雑情報『扇沢混雑情報はGoogle地図で把握し急いで現地へ』情報は大事です、
当日券の3、4番窓口、私が持っていたのは黒部ダムまでの往復切符引換券は1、2番窓口。
窓口は始発の40分前に開くのですがこの時点で当日券は長蛇の列で二時間まち。 並ばずして恐る恐る駐車場から直接券売に向かいましたが引換券窓口は混雑なし。

黒部ダム往復で大人約三千円未満、室堂に行くには黒部ダムからのケーブルカーの切符を買わないといけないので行きはダムを見ずひたすらプロジェクトXのテーマ曲を口ずさみながらケーブルカーの券売へダッシュ。

黒部ダムから室堂まて七千ちょい、扇沢から室堂まて大人往復一万弱かと。

軽い高山病?なりながら? 二、三、日前に冷え込み積雪で室堂で雪の壁も見れて良かったです。

帰りに黒部ダムの展望台まで二百何段の階段に苦しめられましたが展望台の湧水を飲んだら美味しいこと🎵 
ペットボトルにつめたら良かったかな。駅に向かう下りの階段にも湧水がありましだか感動、扇沢駅で加熱した黒部の水を購入しましだか味が一味違う感じ?

昭和から平成、時代は令和になりましたが
黒部ダム建設にあたり171名の方が命を落とされたのを聞くとこの難工事を完成させる為の想像を絶する闘いに頭が下がり御冥福を祈らずにはいられません。





Posted at 2019/05/02 19:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年04月06日 イイね!

久しぶりのお散歩

久しぶりのお散歩昨年、 車検を受けて 新名神で 東に行きましたが それ以来 乗ってなく 今日は 久しぶりに 片道 130 キロ 往復してきました 片道 2時間 両手の 握力が 辛い 8割高速でしたが 疲れた 2ヶ月に 1回か3ヶ月に 一回は エンジンをかけ ブレーキも固着しないように レバーを コキコキ リアホイールも センタースタンドを出して まわし ギアも 12345 と おかげで 調子は良かったですが ドライバーが 疲れた 今の体力では 片道 400 km 走れない この文章は 音声入力 です スマホは打ちにくいので 手抜きです 笑
Posted at 2019/04/06 21:21:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

今年で20年目、車と共に年をとりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

開口部、エンジンルームクリーニング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 23:06:32

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
購入後 初出張(2004年4月末) in 宮崎港 どちらかと言うと投稿、参加するのは苦 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
2024・9・17日にお店に納車されてからパーツ取り付け頂いてからの引き取りになります。 ...
BMW Kシリーズ BMW Kシリーズ
K100RS→K1100LT衝動買い・・異端児のKだけど古きよき時代のドイツ車にはまりま ...
BMW Kシリーズ BMW Kシリーズ
初インジェクション+シャフトです よもやのKにはまりました(^^;; 低重心のすばらし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation