• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shunkawa71のブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

明日の仕事場

明日の仕事場明日のツールド大山に向け、突貫でラリーコンピューター装着&動作確認。
Posted at 2025/06/14 17:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月12日 イイね!

ツールド大山に向けて

ツールド大山に向けて今週末のツールド大山に向けて、ナビバインダーを引っ張り出したら、以前出た初回(2014年)の指示書が挟まってました。

ひょっとして、これ開くのその時以来か!?

Posted at 2025/06/12 23:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月11日 イイね!

ブル君&エアコン復活!

ブル君&エアコン復活!リビルトコンプレッサー不良で本体もマグネットクラッチもダブルで焼き付いたブル君。

再度コンプレッサーを良品に交換、クーラーサイクル全体を洗浄、無事修理完了!
Posted at 2025/06/11 21:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月03日 イイね!

ブル君トラブルその後

ブル君トラブルその後換えたばかりのリビルトコンプレッサーがロックしてベルトが切れ、同じベルトで回すオルタネーターが作動しないため、バッテリーの電力のみで走行する状態。

エアコンオフの時にベルトが切れていて、マグネットクラッチが切れてて空回りするはずのプーリーも固着しているってことは、コンプレッサーとクラッチがダブルで焼き付いたものと思われ。

東京の自宅から埼玉の秘密工場への自走を考え、クランクプーリーとオルタネーターを直に繋ぐベルトを探す。U14は全車エアコン標準、U13はエアコンレス車あるもののPartsFanでは部番出ず。U12後期のSRエンジン搭載車までさかのぼって適合ベルト…というかベルト長を突き止めました。U12、U13は4山、U14は6山と違いはあれど、エアコン付き車のベルト長が同じなので、エアコンレス車もたぶん同じと判断、アマゾンで発注。

が、秘密工場と打ち合わせた結果、自動車保険のロードサービスで搬送に方針転換。東京から埼玉まで問題なく運べるばかりか、上限はあるものの修理中のレンタカー代や引き取りに掛かる交通費まで補償してくれて負担も保険料アップも無しとな。事故で使ったことは生涯一度も無いけど、こういう時はありがたいですな。

というわけで手配当日の夜、レッカー屋さんのローダーに積み込み、翌日には秘密工場搬入となりました。自分でベルト換えて持って行くんだと今週末以降になっちゃってたので、結果大オーライです。

しかし、リビルト品ってこういうことがあるんですね。自分はもちろん、秘密工場も災難です。
Posted at 2025/06/03 14:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

ブル君久々の遠乗り、そして再入院確定

ブル君のエアコン修理が思いの外時間が掛かり、やっと氷上以来の遠乗りに。
と言いながら目指したのは氷上でお馴染みの女神湖界隈。ここにあるホテルが健保提携で割引が大きく、よく利用しています。
土曜の午前に出発、雨と渋滞をくぐり抜け、聖地にタッチして丁度チェックイン時間。こっちは寒いぞ。
alt
温泉露天風呂とビール、食い飲み放題の夕飯を満喫してリラックス、そして撃沈。
翌朝目覚めたら想定外にいい天気、朝風呂とコーヒー牛乳、朝食しっかり取って8時前に出発。
alt
ビーナスラインからアザレアラインをドライブ。ビューポイントで写真を撮りつつ、空いている箇所ではブル君のコーナリングを楽しみつつ。
alt
うん、よく曲がるいい足だ。タイヤのグリップを無理なく引き出している感じ。日産は何だってフツーのファミリーカーにこんな足付けたw

塩尻に抜け帰路に。渋滞始まる前に帰ります。寒かった山から下界に降りると爽やか、でも日差しが強く、高速に乗って窓を閉め切るとエアコンが欲しくなる。というわけでエアコンON。
alt

あれ? ちゃんと効いてるけど、何だかコンプレッサーの抵抗が大きい感じ。いつものように90km/h定速巡航時、コンプレッサーが入ると5km /hくらい減速しちゃう。修理でリビルト品に換える前はこんなことなかったのにな。なんか嫌な予感がしてエアコンOFF。
しばらく走ってまた暑くなって来たのでエアコンONにしてみると、今度は風が冷たくならない。PAに止まってアイドリングで試してみると、コンプレッサーが動いてないみたい。以前と同じ、ガス抜けか?
諦めて再び走り出し、中央道から首都高4号を抜け、C2のトンネル区間に入ったところで、何かがボディを叩いた音が。何か落下物拾ったか?
ふとメーターに視線を落とすと、赤いチャージランプが点灯。
alt
あ、ベルト切れた。
てことはバッテリーだけで走ってるので、トンネル内で止まったらヤバい。すぐに最初の出口で一般道に。
山手通りを走りながら日産ディーラーを探す。空調OFF、オーディオOFF、信号で止まったらすぐサイド引いてブレーキランプ消す。電力消費を最小限に。国道1号の馬込あたりでようやく日産ディーラーを発見して滑り込む。
ボンネットを開けると想定通り、オルタネーターとコンプレッサーを回しているベルトが居ない。メカニックに見てもらうも、コンプレッサーが焼き付いたのか、プーリーが固着していてベルト掛けてもダメとのこと。
alt
リビルトだとコアの状態如何でありうると。ここでも修理できるが、交換したばかりのリビルト品の不良なら、修理したところに見てもらった方が良いとのこと。
確かにそうだ。でも秘密工場は遠いし今日は休み。ここまでくれば自宅まであと一息、バッテリーはまだ持ちそうなので一か八か、自走で帰ることに。
見てくれたメカニック氏に礼を言ってディーラーを後に。止まってくれるなと念じながら、信号待ちの度にここで止まったらどうしようとヒヤヒヤしながら、何とか自宅に到着。
というわけでブル君、再び入院確定。とはいえ、秘密工場までどうやって持って行ったものか… クランクプーリーとオルタは直で繋げそうだけど、エアコンレス車なんてあったかな?
alt
Posted at 2025/06/01 17:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Shunkawa71です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 34567
8910 11 1213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

日産 スカイライン スカ爺号 (日産 スカイライン)
たぶん最後の大排気量マルチシリンダー内燃機関FRセダンMT。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
もう10年乗っているターマックラリー競技車。 DC2インテRのラリー車からラリー卒業の ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
20数年ぶりの4WD。世の中が電制or電動四駆ばかりになる前に、もう一度メカ四駆を味わっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
14年間乗りました。 手頃で楽しく走れるいいクルマでした。 異常に価値が上がって気軽に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation