• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakenza2013のブログ一覧

2015年02月19日 イイね!

アテンザの苦悩⑥

12ヶ月点検でアテンザを出し、
営業マンさんの好意で、アクセラ20s Lパックを二泊三日で借りました。



かっこいいなぁ!


賛否両論ありますが
マツコネのセンターコンソール周り好きですね〜🎵



それとメーターのデザインもHUDも
全部好みです。




そしてIDMも加点、減点がわかりやすい!

さてさて
肝心の乗り味は!

やっぱスカイドライブの制御は
巧みだな〜。
どう考えても俺のマニュアルなんか
超えてる(笑)
特に1速、2速の繋がりなんて
人間にはできない…
これだけでも25sに乗り換える価値がありそう。



踏み込んでみると…
XDに比べるとやはり
物足りなさはあるかな。
でもスムーズさは特筆もの。
istopの復帰の振動もスムーズ。
街乗り多い人には絶対ガソリンを勧めたい。

燃費は11前後。
思ったより伸ばせないなぁ。
ミラーサイクルになるところが、使えてないのかと…

ハンドリングはいいし、
シートもいい。
セダンでXDとか設定してくれると
買い替え候補になりそう。
サイズもいい感じ。

気持ちのいいドライブできました!
ありがとう!



Posted at 2015/02/19 03:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月18日 イイね!

アテンザの苦悩⑤

日々悩みながら、ディラーなどに通っていたら中古の25S鮫青黒革の展示があり、ジロジロ見てました。




そしたら
ディラーの人に
カケンザさん、カケンザさんのXDと
これを追金なしで交換してもいいですよ。

(ええええええ、そんな展開あり〜)

もうしばらく苦悩したくないと思ってたのに(笑)


ガソリンかぁ。
車重も軽いし、ハンドリングは期待できそうだな。
燃費も乗り方によっては
わりといきそうだし。
加速力はXDと変わらないか少し速いって聞くし、あとは燃費とトルクの差か。。。

これに変えると少なくとも3年は乗るはずだから、XDに2年、25Sに3年、追金なし。
うーん悪くない……(笑)
スカイドライブも付いてくる(笑)
シートヒーターも、ボーズも。。。






あとは
色だけ……
鮫青の良さを見つけたら、もう僕の負けです(笑)

Posted at 2015/02/18 12:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月14日 イイね!

アテンザの苦悩④

とうとうアテンザの苦悩に耐え切れず他社を検討し始めました(笑)

もしかしたら
他社を見れば何かスッキリするかもしれない。そんな藁にもすがる思いで……

まずはハリアーハイブリッド
総額500ジャスト。





さすがトヨタさんと思う演出(内装)
はたくさんあります。
でも走行性能はもっと大切。
さてと試乗に…
思ったよりフアフアしてない。
うんうん。なかなかいい!
さて2.5のハイブリッドはどうかな?
踏み込んでみる。

あら?!
トルクがない……
アテンザに慣れ過ぎました(笑)
1800kgも車重があるので仕方ないかと思いますが、トルクモンスターに慣れると
身体が物足りないと言ってます。
内装は懐かしさを感じる豪華さで、
嫌いじゃないけど、、、
好みじゃないかな。


お次はスバルさん
レヴォーグはデザインが好みじゃないので
(アテンザに乗ってからデザインに対してうるさくなってます。苦笑)
新型レガシーアウトバック






これは外装ありです!
中も広いし、ギアとして使うなら
惹かれます!





水平対向にAWD、アイサイト3
ん!ありかも!
さて走り出してみると……

あ、CVTでした…苦笑
段付きモードも試してみましたが、、、
スカイドライブには敵わず。。
なんでCVTなんだよ〜(笑)
アイシンから買おうよ、スバルさん🎵

気を取り直して、コーナーリング性能は?
ん?プッシュアンダーってこれ??
AWDはコーナーリングが……
トルクベクタリングでもついてりゃ
いいですがね。
残念。アウトバックはなくなりました。


さてと最後は
レクサスへ。
レクサスNXは東モから注目してました。
500万込み込みで200tのiパックが買えます。外観や内装はいいですね。








好きです。
でもトヨタラヴフォーベースは気になります。
レッツゴー!

おおお。
35kgのトルクはさすが!
これだけあれば満足できます。
V6.3.5と言われても分からないと人もいるだろうなという程のパワー感と静粛性。

これだ!NXにしよう!!
コーナーリングも腰砕けにならないし、
剛性も高そう!
ユーティリーも満足!

でもただ一つの大きな不満が。。。


IDMがないじゃないかぁ!(笑)
もうこれないと運転が楽しくない身体になっちゃいました。


と言うことで、またアテンザの苦悩へと
帰っていくのでした(笑)







Posted at 2015/02/14 09:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月14日 イイね!

アテンザの苦悩③

お次は色問題(笑)

外装色が決まらないと内装色が決まりません。今までは黒なら普通にカッコイイ。
飽きたら白。っていう色選びでしたが、
アテンザって物凄くカッコイイ車ですから
色のマッチングも大切。




今は魂赤ですが、2年経っても
振り返るオーラ出てます。
アテンザまでは自分が赤に乗るなんて想像もしてませんでした。。。


魂動デザインは肉感がどう見えるかが大切なポイント。
黒だと昼間はいいでしょうが、夜はノッペリしてしまいそうですし、
白ならその逆。



シルバー系は汚れが目立ちにくいですが
洗う楽しみは薄い。

チタニウムはカッコイイですが
勇気がいります……



CX3の新色ならありかもしれません。
ど忘れしました……(笑)


レクサスのソニッククォーツのように
白に近いシルバーか
ハリアーの紫掛かった黒?

こんな色もアテンザには似合いそうです。

仮に外装が濃い色になったなら
内装は白内装を是非選びたいです。
しかし後期はドアの引き手の所も白くなり汚れが気になりますし、赤いステッチがなくなってしまいました。






前期インパネのボルドーレッドとかも素敵な配色でしたけどね…




後期は全体的に大人になりました。

ま、なんだかんだで後期も大好きですけどね……(笑)







Posted at 2015/02/14 08:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年02月14日 イイね!

アテンザの苦悩②


セダンかワゴンか?



好みの問題と言えばそれまでですが、
僕にとっては悩ましい。

セダンは世界3位に入る美しさ。



ワゴンも世界トップクラス。






荷物の出し入れの実用性で言えばもちろん
ワゴンになりますが、セダンの収容力も並みじゃないんです。
後部シートを倒せば車中泊もいけるレベル。

ワゴンにはショートホイルベースというおまけもついてきます。
5.5mの回転半径は以外と国内の取り回しで大切なボーダーライン。

セダンにはコブシひとつ分のリア席の余裕がついてくる(笑)

普通はここでは悩まないと思うんですけどね……

今日もアテンザの苦悩は続くのでした(笑)



Posted at 2015/02/14 08:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「4人乗りロードスター http://cvw.jp/b/112372/43973416/
何シテル?   05/06 10:36
2016年自分を鼓舞する意味合いで メルセデスを買いました。 13年前はホンダ党。 6年前はマツダ党。 現在はメルセデスにゾッコンです。 ブランド力を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ディーゼル車に超ーーオススメのコードファントムエキゾースト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 01:10:06
メルセデスベンツGクラス W463A パメリカーナグリル フェイスリフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 01:06:08
これ完成度高かったな♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 04:37:27

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 不二子ちゅわ~ん♡ (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
僕、このクルマと結婚しまーす! という気持ちにさせてくれます笑
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現行マイナー前のライフ(JB3)に乗っていました。 この車は車暦の中でも1・2位を争う ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
いい車だけど左ハンドルがな〜
フォルクスワーゲン ポロ ポロポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
奥様用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation