• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakenza2013のブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

Lパック計画(今となっては不毛)

Lパック計画(今となっては不毛)マイアテンザは初期モデルなので、
MTにLパックがつけれませんでした。
(現在は選べます 苦笑)

しかし日々悶々と悩むのはキツイので、
いけるとこまでやってみました!

まずカバーを調べてみると
3万前後のものと6万前後のものがありまして、ケチってショボいものがきてもあれなんでdottyのユーロLUXアイボリーにしました。定価61000円
レッドステッチにしたのでさらに10%上乗せで、ドアのサイド部分もお願いして18000円合計で84000円ほど。

しかも納期は40日!結構かかるんですね。。。

取り付けは行きつけのディーラーでお願いしました。

さて、仕上がりは?















まずまずじゃないですか?

しかし一つ問題が
サイドのところの粘着がつきにくい素材の為付属の両面テープでは、ダメでした。

もっと強力なので再度お願いしましたが。。。一日たつと浮いてきちゃいます泣

引くか押すか!
のるか、そるかの大一番(笑)

もう跡が残ろうがやるしかないでしょ!

という事でまだ奮闘は続きます。。。




Posted at 2013/12/01 21:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年10月30日 イイね!

アテンザのMTがなぜ燃費がいいのか?

スカイドライブはマツダがマニュアルとDSGとステップATのいいとこ取りで作った力作に違いありません。

マニュアルにできて、オートマにできない事。

それは先を見て予測してギアをあげたり落としたりという事ができません。

最近気づいた事がいくつかあります。

IEROOP搭載車は、1200回転以上回ってないとチャージされません。

ディーゼルはトルクがあるので
1000回転弱でも走れますし、ここが一番燃費のいいとこです。

しかしここを多用してると
バッテリーもループもチャージされず
アイストップできなくなります。
すると結果的に燃費がどんどんさがっていきます。

アクセラ運転した時も思いましたが、
ギヤをすぐ落とそうとしてるように感じます。(おそらくループに充電するためでしょう)
言うなればローギヤを好むセッティングという感じでしょうか。

ループは充電されますがギヤが低いので燃費は伸び悩みます。

特に街中では顕著です。

一方マニュアルは、
加速時や前方が空いてる時はハイギヤに早め早めに入れ、燃費を稼げます。
あ、詰まるなっと思えばドンドンローギヤに入れればループはチャージされます。

自分のは街中が9割の

スロコンもつけてるので、エコ運転はしてませんが、


これぐらいです。

久しぶりにガソリン乗って思いましたが、
ディーゼルって低回転ばっかりなんで静かです。アイドリングは除きます。

本気のエコ運転すると
アテンザマニュアルは25km/L
いきます!
今度チャレンジしてみます。

Posted at 2013/10/30 14:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年10月30日 イイね!

なんちゃってLパック

GJアテンザMTにはLパックがありませんでした。
アクセラを見た事でカスタム魂に火がつき
こんな部品頼んじゃいました。。。


はぁ。高いなぁ〜〜

僕の見積もりでは、2諭吉!
実際は4.5諭吉www

ぼってません?(笑)

なんとアセンブリパーツなってるので
ハザードから送風口からメーターバイザーまでセット!

もー鬼すぎます!(笑)



満足度は、、、、

めっちゃ高いです\(//∇//)\
常に目に入るので、なんかいい物感がでます。くぅーこれでマニュアルにLパックの設定がマイチェンで入ったりしたらもー。。。
ションボリ沈殿丸ですよ。


Posted at 2013/10/30 14:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年10月30日 イイね!

新型アクセラ追記

新型アクセラ追記あっさり書きすぎてしまったので、
追記します。

まず15Sは
乗り出し215万ぐらいに抑えると
アクアやフィットハイブリッド、タントなどと同じくらいでいけます。
燃費は19.4!
ハイブリッドには負けますが、実際大差はつかないと思います。
そこでこのパフォーマンスは
ヤバイですよ。



もちろんレーダークルーズやHUDなどはつきませんが、街乗りならいりません。
パワーも街乗りなら十分。
奥さんに乗って欲しいセカンドカーですね。(独身ですが(笑))

セダンにナゼ惹かれなかったのか?
考察してみました。






Cピラーから前側はアクセラスポーツと全く同じなので言うまでもなくカッコいいですが、リアがコジンマリしてます。
しかしトランク容量は十分でした。
シルバー以外の実車が見てみたいですね。














ズキュンときたのが、この20SツーリングLパック。
皮の使い方、デザイン、タイト感
内装は欧州プレミアムに近いです。
ゴルフよりは好きです。

走りはゴルフ6には勝ってます!
人馬一体感の気持ちいいこと!
二台体制はなんとか思い直したい(笑)

これからCX3やロードスターも出てきますからね\(//∇//)\










Posted at 2013/10/30 02:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年10月29日 イイね!

新型アクセラ試乗

新型アクセラ試乗

いてもたってもいられず、アクセラ試乗してきちゃいました!

まず外観!

うーん。。。
マイアテンザにヒケをとらずカッコいい!!
このスケールでもうまく表現できてます。




何と言っても内装!
うわっ!
やられた!
こりゃ内装はアテンザ完敗だ。。。
マイチェンが怖すぎます(笑)
はぁ。。。
欲しい。
アテンザと二台体制。
色は再びソウルレッドがいいな。
現アテンザがMTのXDなんで
ハイブリッド希望。
え?!ハイブリッドはセダンのみ?
それはガレージがヤバイ感じになるぞ。

あの人独身なのに同じ車を二台買ってる!
(笑)
ちょっと馬鹿げてますよね。。。

15Sを試乗。
ふぁー
ため息が出る。
この価格でこの仕上がり!
コスパ高すぎる。


よし!セダン見てくるか!
15kmほど離れてる沖縄市へ



セダンありました。
うーん。
なんかイマイチ。オーラが出てないぞ。
色のせいか、ホイルのせいか、微妙だな。
購買意欲低減。

20Sツーリングが試乗できるらしいからそれ見に行こ!
高速で移動。
うわ!
やっぱりアテンザいいなぁ。
気持ちええ〜
高速は特に本領発揮だよなぁ。





ブロンズかぁ。
色は思ったよりいい。
ハッチにこの組み合わせは
プレミアムだな。

さて、試乗。

うわ!
めっちゃいい!
ディーゼルほどのトルクはないけど、
小気味の良さが光る。
ハンドリングも気持ちええ!
キュンキュンしちゃいました。
めっちゃ欲しい。

見積もりもらおっ!

15Sなら月々25000円五年スカイプラン
20STなら月々35000円
ハイブリッドなら月々36500円

悩ます設定www(笑)

とりあえずハイブリッド試乗待ちます。

そして誰か僕を止めて下さい(笑)
完全にマツダ病です。






Posted at 2013/10/29 23:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「4人乗りロードスター http://cvw.jp/b/112372/43973416/
何シテル?   05/06 10:36
2016年自分を鼓舞する意味合いで メルセデスを買いました。 13年前はホンダ党。 6年前はマツダ党。 現在はメルセデスにゾッコンです。 ブランド力を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ディーゼル車に超ーーオススメのコードファントムエキゾースト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 01:10:06
メルセデスベンツGクラス W463A パメリカーナグリル フェイスリフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 01:06:08
これ完成度高かったな♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 04:37:27

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 不二子ちゅわ~ん♡ (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
僕、このクルマと結婚しまーす! という気持ちにさせてくれます笑
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現行マイナー前のライフ(JB3)に乗っていました。 この車は車暦の中でも1・2位を争う ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
いい車だけど左ハンドルがな〜
フォルクスワーゲン ポロ ポロポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
奥様用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation