• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イヌヤのブログ一覧

2019年12月23日 イイね!

オフ会と呼んでいいよね

オフ会と呼んでいいよね







あれから12年
みんな歳取ってオッサンやおじいさんになっちゃったね
ま、自分は相変わらずなんだけど機敏な対応がなかなか難しくなっちゃった
歳のせいもあるけど、色々忙しいってのもあるよね
諦めが早いのか、仕方ないって終わっちゃう
タイトルにあるようにこれはオフ会ってことでいいよね?
同じ車に乗っている同士で集まるのをオフ会と呼ぶけど同じ車だからって仲良くなれるとは限らない
逆に全く別の車に乗ってるからといって仲良くなれないわけじゃない
この12年で学んだことです
一周してまた同じ車買うってのも笑っちゃう

いよいよヴィッツ降りる時が近くなってきました。
実際うちからヴィッツが全く無くなるわけじゃないけどね。

最初に買ったNCP91


紆余曲折が激しくて金かけた割に最終的にはシンプルになっちゃった。
色々な経験するキッカケとなったヴィッツ
ほんと買って良かった


次期型131


NCP91を教訓に必要なものだけを組み込んだヴィッツ
飾りっ気がなくてちょっとさみしい
見た目は良くなったがコストダウンが酷い
買って半年で内装が軋み出す



2台目シルバーNCP91

走行距離が短い割にガタガタだった
何故か年式以下の程度で試乗で見破れなかった自分を悔やむ
内装は今でもしっかりしていてミシリともいわないが足周りの経年劣化が激しい
ロールするとブッシュが変形しすぎて段差でアライメント変化が凄いことになる
つまりどこへ飛んでいくかわからん(笑)


ヴィッツでの合計走行距離数が34万kmになってました。
よくまぁこんなに走ったね
という割にはFFを理解しきれてないんだよって感じ

NCP91と131の差について
正直言ってしまえば全く差が無いのですが、いやしかし違う
NCP91はスロットルの制御がとても良くて反応がいい
131は寝てるんじゃないかってくらい悪い
昔は91の電スロを悪く言ってたけど131はさらに酷い
燃費を考えてのことなんだろうけど下には下がある
空力は131のほうが良い
なぜかっていうと91のほうがUFSがバカみたいに効く
131は装着してもしなくても変わらん
それだけ今どきの車は空力を考えるようになったんでしょうね
まーでも、それでも2台とも良くできた車でした

先日、物置を整理していて見つけたカーグラフィック
そういや昔は買ってたけど131ヴィッツ購入したあたりで買わなくなった
何となく開いてみてみると



86のプロトタイプの試乗記事が載ってる
なんちゅう偶然というか
それと時期を同じくして長期テストに86が加わっていた
初期の86の記事を読んでいて「この当時はこうだったんだなぁ」とか思わず読みふける
そして散らかして怒られるのであった(笑)

86のパーツがまだまだ届くが車は来ない
ハンドルの左のスイッチはなんだろうと調べるとオーディオの操作スイッチなんだねぇ



相変わらずナビ無しでどこへでも行っちゃうのでナビはいらないが、スイッチがあるのに使えないのは腹立たしいので調べてみると
どうやら社外オーディオにも対応できるらしいがハーネスが無茶苦茶な値段だった

また悩むことが悩ましい

そういえば悩むというか
86を注文してから一度も同じやつに遭遇しない
あれだけ86の多いトヨタのお膝元ですら遭遇しない
白はまぁいいとして赤も見ない
黒に至ってはGRガレージですら売ったことが無いらしく
レアどころかマニアックすぎて誰も買わないんじゃね?
ネットですらどこ探しても片手で数えられるくらいしかいないんですけど!
寂しいんですけど!


Posted at 2019/12/23 04:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

暇は暇で考えちゃう

鬼のような仕事の忙しさも先月から落ち着いてきた。
車高調のダンパーが折れる事件から2か月弱で一体ナニしてたのかというと
131の車高調折れる→91から足を移植→91の足を近所のウプガレージで純正を購入して取り付け→なんかおかしいので別のウプガレージで純正足を購入してさらに交換したわけです。
比べてみるとフロントのロッドが4cmも長い。
こりゃ4駆グレード用だなたぶん。
ようやっと落ち着いたと思ったら91のリヤがボヨンボヨンするので見てみるとダンパーから盛大に油が漏れてる。
抜けてんじゃねーか!
まぁ1台分で900円だからしかたないね。
最終的に4駆用の余ったリヤダンパーに交換して落ち着きました。
なんでこんな面倒なことするかというと単純に無くなる車にお金かけたくないから。
しかし納車はまだまだ先であり、やっぱ見た目も重要なのでさらにダウンサス買って取り付け。
ここ余計な出費!


さぁ問題です!
私はこの2か月の間に何回ヴィッツの足を交換したでしょうか?


そして新たなる車の為に散在しまくる。



ホイールと車高調はDで頼んである。
ホイールの納期が車よりもかかるってのも意味がわからんけど、先日のGTプラスを見て納得。

車高調(必要最低限の物)は頼んであるが、いやしかし!純正OPのザックスが標準装備なので使わないのはもったいない。
でも車高がスーパーウルトラカッコ悪いのでダウンサスを購入。


チュウハツとSTiで迷ったけど15㎜ダウンのSTiを選択。
社外ダウンサスは乗り心地とダウン量を両立させるために柔らかすぎるのでフルバンプしやすくてフェンダーにタイヤが当たる。
10~15mmダウンが限界なんじゃないかと思います。
この組み合わせは下手すると頼んである車高調よりも良い可能性が( ゚Д゚)

アームレスト

オプションの中で唯一欲しいと思った装備。
でも嫁さんにホイールの金額で怒られて却下されたので自分の小遣いで買う・・・


衝動買いのフェンダーエクステンション


特に欲しいわけではないけど定価を知ってるので新品を半額以下で落札。
だがしかし!色はパールなんだなぁコレがっ!
GRに標準装備。


そして最近大活躍中のサスコン(スプリングコンプレッサー)をアストロへ見に行く。
今使ってるのは一般に流通してるやつで1台交換すると筋肉痛になる。
これ91の黒を買った時に初期段階でダウンサス組むのに買ったやつだから15~6年前のものなので古い。
インパクトを使うと楽なんだけどインパクトはバッテリーがもうダメで使えん。

んでお店の店員に騙されて?買ってしまった。







キャンペーンでインパクト購入で予備バッテリーが1個サービス!
さらにLED作業灯か空気入れのどちらかがついてくる!
この2つは同じバッテリーが使える!
まーもうね・・・
テレビショッピングみたいな内容だったので思わず買っちゃった(笑)

サスコンは?
Posted at 2019/11/10 13:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月05日 イイね!

悩ましい



色々と悩んだ挙句
86買ってしまった
こうやって書くと語弊があるけど86って前期型は正直嫌い
フロントバンパーの形が嫌い
テールランプのメッキにクリアって安っぽい
派手なエアロの割にパワーも無い
全体的にガキっぽくてなぁ・・・と。
コンセプトはとてもいいんだけど試乗の機会があったにもかかわらず興味なし
しかしヴィッツにお金かけるならと注文してしまった。
いや、正確に言うならディーラーの担当に決算なので名前を書けと言われた
いやいや、それは言い訳だな
次期型ヴィッツは名前が変わるわりに1500ccのNAで6速になるらしいが変わり映えはしない
通勤で申請できるのがトヨタ車の縛りがあるので残ってる選択肢は86しか無いんです
だってスープラなんてとても買えん
カロー・・・あまり変わらん
んで86を調べるとGRってあるのね
見た目が大人な感じでとってもいいじゃねーか!
でもGRのレカロいらんしブレンボは普通のじゃないからパッドとローターが高そう
なによりもセンターマフラーって何だかね
つか高くて買えない
86に500万も出せない
でもGTをベースにして好みにしていくとGRに近い値段になる
この値段と財布を相談していくとGRスポーツが一番現実的になっちゃう

今回の車は街乗りメインになるので完璧見た目だけ
シャコタンにホイール変えてシートだけ変えちゃえばいいさぁ
維持費高いからホイールも純正サイズに毛が生えたくらいで
絶対にZ3なんて買えん
そんなビンボー人の俺にはトーヨーがあるさ!
庶民の味方トーヨーバンザイ(∩´∀`)∩
ブレーキパッドもアクレがあるじゃないか!
庶民バンザイ!
そして滅多に遭遇しないし遭遇してもわかんないくらいの激レア黒GRスポーツが来るのは来年2月

とりあえずシートレールだけが速攻で手元にきましたとさ

GTをベースにMAX織戸のフルエアロでも良かった気がする


超いい!
くそかっこいい!
でもこれを再現しようとするとGRを超える
こんだけ払うならWRXが買えるなぁ
でもWRXは圧倒的すぎて情緒が無い

そういや初スバルだ!
Posted at 2019/10/05 07:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月15日 イイね!

色々折れた

金曜の仕事帰りに駐車場から出ると異音がするのでチェックすると

左フロントのキャンバーが10度くらいになってる。


何か折れたっぽいので初積車


自宅でバラしてみる






右のロッドも曲がってるのでオーバーホールすると新品買えちゃうね
来月の車検通すつもりしてたんだけどね。


走行距離もそれなりなのでそろそろかぁ


GTであれこれ交換するかGRスポーツで椅子とブレーキだけ変えて乗るか悩み中
Posted at 2019/09/15 19:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

試合の前からすでに負けてたってことで

試合の前からすでに負けてたってことで






日曜日に奥伊吹でJMRC中部主催のジムカーナ初心者練習会に参加してきました。
実は新品のタイヤを買ったばっかりでボロボロにするのはもったいないのでってことでウンコタイヤをわざわざ購入しリヤ履きに。
それがまたグリップしないと勘違いしてました。



せっかく撮っていただいたのですがジムカーナのマネごとにしかなってない

動画にはあまり表れていないがリヤが暴れるのを必死で抑えてる。

午前中のウエットはまだマシなほうで午後のドライになるとさらに挙動が安定せずサイドブレーキを引くとよけいにおかしい
まぁ自分の腕なんて実際こんなもんだーと思ってますハイ。
んで昨日なんとか雨の合間にタイヤとブレーキパッドを戻す時に発覚。
リヤパッドのピンにピストンの溝が入っておらず、ピストンに思いっきり乗ってしまってた。
要はリヤのブレーキが片効きしてたんす。
そりゃあんだけアホみたいに効いちゃうパッドですもの挙動もおかしいわけですよ

整備も走りも最近やっつけ仕事になりがちを反省して真剣に向き合おう
Posted at 2019/07/01 11:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新車って! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 23:19:37
アールエル ヨーロピアンスタイルデカール ホワイト/ES-300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 09:46:08
今日は。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/26 16:48:17

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
超便利でコンパクトなやつ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
人生初の黒以外のボディカラー
トヨタ 86 トヨタ 86
ツチノコ号
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最終走行距離85000km 甥っ子の元へ旅立っていきました。 2年しか乗らなかった割に金 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation