• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イヌヤのブログ一覧

2021年07月18日 イイね!

小は大に敵わない




クッソ暑くて作業をやる気が起きないので買ってきました
おっきいのとちっさいのがあったのですが予算の都合でちっさい方を購入
思い切っておっきいのを買えば良かった
やはりパワー不足でした
電動工具のバッテリーが使えるので持ち運びが出来て便利だと思ったんだけどね






1年点検で指摘されたブレーキパッドを交換
残量1mmでした
危ない






何かでパッドを固定しているピンを抜かなきゃならんのでポンチを購入
わざわざ買わなくても別の何かで代用できると思う








今回はプロμのBスペックを購入
このレベルで必要十分





なんか呼ばれて行ったら作業を手伝わされるw






素焼きの豚の貯金箱
伊勢のお土産屋で売っていた
自分で色を塗って楽しめという話らしいので










紅風にしてみた
かなり良い出来だw

もうすっかり真夏ですな
Posted at 2021/07/18 13:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月03日 イイね!

ここに座るのはさすがに無謀

第三回全日本連絡通路ドリフトグランプリ観戦してきました。
やっぱプロは凄いね。
第二回は平日でどうしても仕事が休めず。
今回は仕事をブッチしてまで見に行きましたが面白かった。
主催が個人なので安全面の配慮が必要最低限ですが個人責任ということで。




自分の居る場所はコンクリート壁の後ろですが、このお方。
自分でさえ砂被り席なのに土俵に座っちゃってる(笑)
おそらく関係者だろうと思いますが。
壁に当たった瞬間に体が反応しちゃってる。
D1はクラッシュは減点ですが連絡通路はアタックチャンス(笑)
正直D1よりも面白いです。

OS技研のTC24の音が聞けなかったのが残念でしたね。
   


さて
連休に入ったのでメンテナンス



浄水店で購入したんですがパッキンどっちがどっちかわからん!
と思ったら小さく手書きで書いてあった。

こういう気遣いメッチャありがたいですね。


頂き物を片っ端から取り付け。






写真撮ってないだけで他にもパーツてんこ盛り。
普通貰えるものではないと思うよね。

ただしクイックシフトだけはどうも嫌い。
今までの経験から1.2速の入りが悪くなる可能性が大きい。
こいつだけは良くないと判断したら速攻で外す予定。

さぁ連休中にどっか走りに行こう。
Posted at 2021/05/03 01:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月10日 イイね!

DIYだろやっぱり

その瞬間はアッサリとやってきた

ここんとこフロントのスタビリンクの調整をチマチマと毎日のようにやっています
ハンドル切るだけで調整できるのでフロントは超お手軽
左右で跳ね方が違うので運転席側がおかしいんだよなぁと思って通勤がてら毎日少しずつ調整
するとどうでしょう!
変な突っ張りが取れて左右均等になったと思ったら左後ろが底付きはじめた
なんでじゃろうね?

今度は左後ろのダンパーとスタビリンクを調整していくと後ろの左右が均等になる
なんでだー!

ついに1年がかりで水平な車にすることができた



自分の中での結論

フロントボディのどこかが左右で10mm(片側5mm)程度の差がある
そこに左右同じ長さのダンパーを装着しているからスタビの片効きが発生
右のダンパーは伸びたいのにスタビで抑えられている
その伸びたい反発が左後ろに作用して左後ろの車高が下がる

と思う
多分

色々な要素が複雑に絡んでいて遠回りしたなぁ
トーロッドのナットの緩み
サブフレームの変な動き
スタビの取り付けが怪しい
安物ダンパーってダメじゃん
自分の重量
気にしすぎってそんなはずはない
車高どこで測る
etc

ネットに情報があまり載っていないのもあって苦労したがようやく納得する乗り味になった
たぶん車高調にフロントの調整式スタビリンクだけで問題なくイケるけど遠回りした
いやぁ86ってすげー曲がる
その割にリヤは出にくい
こりゃ安物ダンパーでもイケるんじゃねーのか
でも現状の乗り味がKYBダンパー在りきなのもわかる
ただ車高を落としたいだけだったはずなのに

金払えばやってくれる業者は多いけど自分でやると身に付くね
苦労も多いし知識も少ないけど得られる物は多大だ
おかげでトーが狂ってると計測しなくてもわかるようになったし

ここからがセッティングなんだろうなぁ
いままでのはセットアップってやつだね



ちなみにオークションで買ったこのダンパー
吊るしではないようです
バネが違う
ダンパーの長さは前が短く後ろは長い
オーダー品ではなくテスト品ではないかとの事
前の持ち主も苦労していたのが想像される
どんだけプリロードかけてたか知らんけどフロントバネが10mmも短くなってる
しかも左右で長さが違う
たぶん跳ねるのをどうにかしたかったと想像する

バネって放置すると元の長さに戻るんですねぇ
捨てようと思ってたけど使えるかな
Posted at 2021/02/10 21:11:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月30日 イイね!

作業完了!

うちの86ですがやはり個体差が大きいことが判明
試しに純正ダンパーに戻して計測してみると車高が見事にバラバラでした

左フロントを基準とする
右フロントー5mm
左リヤー10mm
右リヤ+2mm

試しに会社の同僚のノーマル86の車高も測ってみましたが誤差は5mm以内
平らな場所かどうかも怪しいですが同じ場所で計測すると自分の86は左リヤがやはり極端に低い
つまり左フロントと右リヤの対角を軸に右前左後でシーソーな動きをしていると思われる
実際乗った感じも左リヤが低い
車高調は当然ながら左右同じ寸法でセットするのでまんま同じ落ち方になる
でも不思議と純正ダンパーでは違和感ないんですよね
車高を落とすとわかりやすくなるのも不思議


ここから本題
せっかくの車高調なんだから揃えればいいじゃんと思ったそこのアナタ!

左リヤはシザーズジャッキが入らなくなるくらい下がるので車高をアップ
そしてスタビが変な効き方になり左リヤだけフニャフニャと踏ん張らない
スタビがバンザイどころか常時ロールしている状態になっていると思われる
昨秋くらいから何となくそうなんじゃないかと思ってきましたが対策することにしました



リヤは元よりレボリューションのスタビリンクに交換していたのですが、想像通りに変なテンションが掛かっていたので左右で長さを変えて調整



フロントはD-MAXの物をチョイス
なんでフロントもレボリューションにしなかったか?
ギャラクシー横井選手が好きだから(安いってのが1番ね)

結果は車高の調整も減衰も変えてないのにおかしなテンションが抜けて良い感じ
変にフニャっとする感じが消えてしまったのでメチャ硬いのなんの
もうちょいスタビリンクの調整が必要ですがダンパーの動きがスムーズ!
本来であれば左右の寸法を全て揃えてやるべきなんでしょうね
何か良い方法があったら教えて下さい

そういやエンジンが最近重いなぁと思ったら前回のオイル交換から7800kmも走っていた
やべー


廃油量が少ないのでジョッキに注いでみたら4.5ℓしか無かった
水平対向はオイル消費が多いって事にしておきましょ!ヤベー

試しにテインに戻してみるかな
もしかするとちゃんと使えるようになるかも
Posted at 2021/01/30 22:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日 イイね!

セルフサンタ



久々のサーキット楽しかったですね
コメダ会議も久々で長居したり
でもサーキット怖いわぁ









ついに諦めて車高調を新調しました
っといっても中古ですがね


いくら弄っても安定感に欠ける
そして弄りすぎてスプリングシートが勝手に回る
さらにお金をかけて直す価値は無いとは思ってたんですがヤフオクで欲しかった車高調の中古が出ていたので思わず落札
滅多に中古で出てこないし新品で買えるほどブルジョワ階級でもない(笑)
25日に届いたので中身を確かめたらアッパーマウントが付属しないのね
純正アッパーでもいいみたいだけど考えたらあるじゃん!




見事に移植できました


いやもうね
さすがですね
ダンパーが全然違う
手持ちのバネと組み合わせてテインのアッパーマウント移植して大体こんなもんだろうって組み込んでアライメント調整しただけだったんですが
もう凄すぎる
さすがストリート系のダンパーとは異次元で違う
こいつのセッティングが決まれば楽しい車になるでしょう

でも減衰が固すぎる
最弱がテインの最強くらい
同梱されてた意味不明レートのバネの意味がやっと理解できる
バネでロールを抑える必要がないんだね

自分なりにまたノンビリと弄りますか!
Posted at 2020/12/26 21:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新車って! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 23:19:37
アールエル ヨーロピアンスタイルデカール ホワイト/ES-300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 09:46:08
今日は。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/26 16:48:17

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
超便利でコンパクトなやつ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
人生初の黒以外のボディカラー
トヨタ 86 トヨタ 86
ツチノコ号
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最終走行距離85000km 甥っ子の元へ旅立っていきました。 2年しか乗らなかった割に金 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation