• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イヌヤのブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

ローレスポンスマフラー

ローレスポンスマフラー











先日の(かなり前だったか?)西浦走行会で自分の車が間に合わず、急遽NCP91で走ったわけです。
んが、たいして腕もないので急造で仕上げたヴィッツが速いわけもなく撃沈!と自分で納得していたんです。
だけど自分の131は確かに色々と部品が変わってるけど91は納得し難い遅さ??があるのも体感してて「絶対に原因があるはず」と色々しらべてみたんですよコレが。

一番最初に疑ったのがエンジン。
こいつVVT-i壊れてんじゃね?と思って色々とカプラー抜いてみたりヒューズ抜いてみたりもしたんですが結果は「壊れていればチェックランプが点灯する」でした。
その他色々と部品を交換したり吸気系を掃除したりとまぁやったけど変わんない。

そして何となく記憶の彼方にあった現象と同じフィーリングにたどり着いた。

以前乗っていた黒のNCP91はエンジンの調子が初めから良くなくて触媒を3回も交換したこと。
3回目の交換時は触媒が粉々に割れてマフラーに詰まっていて、外して逆さまにするとパラパラと降ってきた。
その時の排気が詰まって加速しない感じにソックリだったのを思い出す。

確かに登録年式も月まで同じだし。
まさかねーと思いながらジャッキアップして触媒を叩いてみても音はしない・・・
残る原因はTRDのハイレスポンスマフラー

たまたま捨てずに持っていた91純正マフラーに交換するとどうだ!
ぐうたら中年オヤジ(自分のことではない!)が元気だけが取り柄の若者のように走りだしたではないか!!!
まぁ純正マフラーが元気良いとも思わんけど、でもTRDよりはアカラサマに良いのですよ。
そういや純正マフラーは中にバルブが仕込んであって低速でトルクを出しつつ高回転では排圧でバルブが開いて抜けを良くするなんて機能があったはず。
昔、確か純正マフラーを解体した人がいたはずだけど、古い話なのでネットで探しても画像が出てこない。
TRDも構造は全く同じサンゴ製なのでバルブもあるはず。
そしてそのバルブが固着していたら納得の答えが出るかなー
それとも出口にバナナでも詰められたか(笑)

こりゃまたTカーで西浦に行かないとね。

純正に戻して思ったのが、やはりマフラーは出口が真円だとカッコイイ。
スポコンはやっぱコレだね!って訳でどっかに社外マフラー転がってないかなぁ?


Posted at 2018/10/20 00:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月06日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:圧雪での高速安定性。最低でも120kmくらいで「真っ直ぐ走ってる感」が欲しい。
ブラックアイスバーンでのトラクション性能(初心者マークでも簡単に信号発進できる)
轍を簡単に乗り越える性能
乾燥路はそれなりにしか走れないと割り切ってるのでどうでもいい。
本州の人は高速走行を言う人が多いが無茶振りしすぎ。
とは言いつつBSのVRXは初期のスタッドレスと比較するとかなりマシになったと思う。
それでもエコタイヤにですら遠い感じだけど。
正直言ってVRX2が一番欲しい( ゚Д゚)オイオイ


今までのスタッドレス使用歴
BS PM30
YH ガーデックスK2 こいつは本当にろくでもなかった
DL グラスピック
ミシュラン マキシアイス
BS MZ01
BS MZ02
以上北海道で使用
BS レボGZ
BS VRX 現在使用中

雪国なら迷わずBSを買う。

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答: 185/60R15か195/55R15

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/06 09:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:シュアラスターのゼロウォータードロップ

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:CCウォーターは発売された当時に使ってみたが正直言ってダメな製品だった。
ゼロウォーターに比べて水弾きはイマイチだし、雨が降ると車のボディに縦縞ができてしまって、塗装への馴染みも最悪な粗悪類似品のレッテルを貼った。
速攻でゼロウォーターを買い直した記憶がある。
現在使っているゼロウォータードロップは多少の水垢取りの効果もあり、超お手軽なコーティングで簡単にソコソコ綺麗になる。。。と思う。
高くはないけど安くもないのでお金を払ってまで今さら試したくはないかなぁといった考えですね。

厳しい意見ですが実際に比較した正直な感想です。


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/09/25 18:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年08月17日 イイね!

リベンジにならん

リベンジにならん












ミッドレスの西浦走行会に車が間に合わず、結局TカーにSタイヤ履かせてチグハグな状態で参加しましたが撃沈。
ようやく車が戻ってきたので西浦リベンジしようとしたけど混雑が予想されるのでALTへ。






結局前回タイムを抜けませんでした。
ALTもリベンジだね。
Posted at 2018/08/17 23:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

夏休みの工作

TRDのリヤバンパーガーニッシュが欲しい!!
でももう売ってないしヤフオクを監視していても出てこない。
そもそも装着率が低いうえに前期のみとかマイナーすぎるし実物も記憶の彼方へ飛んでしまって思い起こすことさえできない。

なら作ってしまおうホトホギス






純正バンパーをマスキングして切り抜き





途中が消えたw





完成


TRDなんてたいしたことないぜぃ
なんと半日で作った
俺ってスゲー
そのうちエアロパーツとか作れるようになるかもね
Posted at 2018/08/11 16:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新車って! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 23:19:37
アールエル ヨーロピアンスタイルデカール ホワイト/ES-300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 09:46:08
今日は。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/26 16:48:17

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
超便利でコンパクトなやつ
トヨタ GR86 トヨタ GR86
人生初の黒以外のボディカラー
トヨタ 86 トヨタ 86
ツチノコ号
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最終走行距離85000km 甥っ子の元へ旅立っていきました。 2年しか乗らなかった割に金 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation