• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hama☆の愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年8月12日

【292,868㎞】燃圧レギュレーターの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
交換の効果が高いと評判の燃圧レギュレーター。随分前に取り寄せていた(そのまま忘れていた)のですが、106で帰省したこのタイミングで交換することに。
2
エアクリ、スロットルを外します。レギュレーターはその下のデリバリーパイプに刺さってます。
3
抜けどめを外します。先端幅の広いマイナスドライバーを差し込み、柄を回して抜きました。この辺、熱の加わった樹脂材なので、ドライバー自体を派手に梃子にしてしまうと支点に位置する部材が割れてしまうかもしれません。慎重に、です。
4
抜けました。
5
古いレギュレーターはBOSCH製でした(ドイツ製)。ここはWEBERがデフォのようですので、一度替えられているのかもしれません。まぁそれでも私の手元に来てから15万キロ以上は走ってますから、効果に期待です!
6
おさまりの画。
ガスケットにグリスを薄く塗って本体を差し込み、ストッパーを入れます。
バキュームラインはギリギリの長さだったので、首下をタイラップで締めました。
7
(8/13追記)
近所をぐるっと走った印象としては、
・まず、エンジン音が静かになった。特に、アイドル〜2,500回転くらいまでの低回転域。
・4速、5速の低速走行中、2,000回転前後から踏んだ時の回転上昇(車速の伸び)が力強くなった。
・同様に、アクセルを抜いた時の前後の挙動変化が減った。
・総じて吹けが緻密になり、トルク感が増し、前後方向の挙動変化が滑らかになって、アクセルワークにより集中できるようになった。運転が楽しくなりました♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

オイル交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

燃料ポンプから異音が...

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クランプの位置、アルミ出口の雁首の根元で留めてみては?@八っくん さん」
何シテル?   05/24 16:05
プジョー106は、走行距離27万Kmを超えました。月までの距離(38万Km)を目指して、できるところは自分で修理しながら乗っていきたいです。 2019.3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ゴルフⅡを3台乗り継ぎました。 106の購入は、次のゴルフが見つかるまでの軽い浮気のつも ...
ルノー カングー ルノー カングー
振動や音、暑さ寒さ、、、快適性は国産車にはかなわないけど、それらを補って余りある魅力があ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬のアシグルマ2号車。 ミッション不動車を起こし、なんとか1、2、4速が使えるようになり ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2020.9.19納車。冬のアシグルマ1号車。 メーター不動、排気漏れ、水温不調、アイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation