• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2011年11月16日 イイね!

中嶋悟お父さん走る!

今回の富士で行われた「Fuji Sprint Cup 2011」、

1番の楽しみはこれだった

「レジェンドカップ」


やっぱり、エキシビションとはいえ
結構本気でガチンコするということで内部では評判の
「引退した伝説のヒーローたちの草レース」なのだ

私にとっては
中嶋さんのドライブを生で見る初めてのレース、
否応なしに期待は高まりますね。


でも、お父さん。



おなかきついなぁ~~と、レース前から和みます。


でも、ヘルメットかぶると、顔のしわも隠れて良い感じです




いってらっしゃい!




いつもの監督のいる場所を
チーム関係者で独占
はい。わたし。監督席に座らせてもらいました。
指揮を執らさせていただきます。いひひ





予選はお年寄りのためのハンディがあり
中嶋悟選手10位からのスタートです。





ピットサインは
中嶋大祐くんと、
中山選手です かわいく豪華だね




予選では苦戦していたのですが、
何か吹っ切れたのか、ハイブリッドCRZの電池の使い方つかんだのか。
怒濤の追い上げです

土屋選手のペナルティが笑わせます。





もう、トップ狙うしかありませんので
走らせる作戦を立てました。

そうです!中嶋さんは肉好きなのです!
これが効きました



トップに躍り出ます。




もうチームは大興奮です
だって、今期一勝もないんだから。汗




大ちゃんたちも盛り上がります
・・・・が、しかし




あれえ



そうです
最終コーナー前で3位に落っこちちゃいましたぁ
気落ちする選手たち





でも結局は先輩に花を持たせたことがわかり、お父さんすてきです






よ! 大統領!




やっぱりいいもんです。
表彰台。


監督、来年もがんばりましょう!
Posted at 2011/11/16 12:23:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月13日 イイね!

イエイ !

イエイ !こういう写真
私としては珍しいのです
(笑)

グリッドウォークが始まる前の準備中だからこそ携帯でこんな写真撮れますが
始まったら近づけません
Posted at 2011/11/13 10:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月12日 イイね!

往年のレーシングスーツ

良いものを見させていただきました。





さすがにおなかがきついようです

まもなくレジェンドカップの予選です
とても楽しみ ♪


昨日

ロータス(エリーゼ)でどちらが速いか
私も中嶋悟さんも走ったことのない
袖ヶ浦のコースで

最初の5周の合計タイムで競うという話が出ております。


どなたか
サポート願えませんか?_笑


Posted at 2011/11/12 15:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

Fuji Sprint Cup

Fuji Sprint Cupピットウォーク

メカニックからの視点


こういう視点が好きです
エンジニアとメカニックは
この時間も必死でセットアップしております
Posted at 2011/11/12 12:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

TPP問題に思う

TPP問題見ていますと
ありゃ~~

みんな大切なところがわかっていないなぁ~~
と思うこと多く

そして
最近いやなことばかり私の周囲に起きておりまして、
そのいやなことの本質が
「理解と立場」の狭間でしたので

結局
子供の考えと大人の考えの違いというか・・・


小学校の時
大人たちの会話ってわからないことがありまして
子供にとっての言い分ってありますが
大人はそれを何とか理解させようと思っても学力とか言葉の定義でなく

そう
将棋を始めた奴に
プロ級の序盤の差し方の流れをいくら説明してもわかるわけがなく


そういうものって
経営とか政治にはあります


最近
HAL!のいうことは理解するのに5年かかるっていわれることが多いのですが
それをまだうちの会社のセグメントリーダーくらいの
ちっこい社会観の奴に言われるならまだ良いのですが、
一応、私の業界の地方のオピニオンクラスのリーダークラスの人たちからよく言われるので
あ~~~
やっぱり先が見えるひとってなかなかいないなぁ。とかんじること多し。です

TPPはわたしのまわりの私とつきあえるクラスの経済界の方々のなかでは
もう対応が始まっており、
準備はしたぞ。早く来いって人もいます。

それもたとえばロータリークラスでも
実は10人に6人は、言い方悪いけどその辺の小店舗のおっちゃんの延長なんで、
ほとんどの皆さんと同じ感覚が多いのですが、
10人に1人くらいは私について来れますので同じ感じです。

理論の組み立てで話を進めるからだめなんです。
もうパッションなんですよ。
あるレベルから上は。

ひらめきとか、
人を引っ張るパワーとか、
執念とか

そこに地頭の良さと情報処理能力と先見の明が必要なんですね

そういうところで動いている部分は言葉の交換などの世界とまったく違う
社会を動かすパワーになっているんですね。

それって、こういうブログや
あのおもしろすぎるみんなが見えるところでの国会なんかには出てこないんです

あれはその結果を実行するための儀式みたいなもので、
私はあれを見て、
は~ん。そういうことが事前に持って行かれているな。
という感じで見ていることが多く、
あそこで何かが変わると思ってみた記憶がありません。


私自身、この数年ものすごく視点が変わりました。
私の馬鹿身内が私のことを「政治家とつきあって、感化された」といっておりましたが
まったく餓鬼だと悲しく思ったのですが、
私政治家とはつきあったことはなく、観察する機会が増えただけなんですね。
いつも周囲には話しております。
政治家、弁護士は、使うもので、影響受けているうちはだめ。
情報源にはなるが、基本本音が自分で見えない奴はただの経済活動のツール。
あの連中も私の業界の専門家という奴も使えるのは10人に1人以下なんです。

まったく子供って、
気がつくと夕飯のおかずはナンだろうってことが頭に占める割合が多くなる生き物で、
それはそれで可愛いし、だからお前は間違っているという気はなく、
大人の階段を少し上った私は
「ああ、これぢゃみんなはやっぱりさわぐしかないけど、
誰かが、あ~そういうことなんだと理解できて初めて私たちと話せるんだな。
学ぶというよりも気づいてくれるときがあればいいけど」
などと思いながら、
でも、やっぱりそこにいる人はきわめて少なく、
階段の先に私もびびりまくる怖い人たちがニコニコして、
ここはそういう孤独で寂しいところなんですよ。といってくれるんですね。

私からいって、そういう話ができる人は福岡クラスで500人くらいでしょうか。
そのうち政治、経済として執行力(ただ守るのでなく買えていく力を持つという意味)
を持っている人は50人くらいと思っています。
今の私の行政区の首長が誰のために働いているかを私は知っていますし、
昨日ある方が私にその方と結びたいからといって電話をかけてきて
その人に直接変わり、「今度一緒にやりましょうね」なんて言われました。

あ~~。だからおれはこういうことを書いているんだ。

私はそういうところにいます。
これが自慢話だったら良いですね。
私は怖いのです。
みんなの思うところ以外であっさりとこんなにものが決まっていく場所がこんなにあるんだと。

以前の青い私だと、こんな人たち殺してしまえと思ったかもしれません。
でも、この人たち、けっこうよく世の中のことを考え、血まみれなんですね。
みんカラのぶろぐでわめいている話など、その視点で見れば確かにそういう組み立てなんで
私も納得する反対意見もありますが、
今の私から見れば、上に書いた人たちの命をかけた決断と覚悟とそして愉快さと比べたらやっぱり夕飯のおかずくらいにしか感じられません。

彼らは命をかけて、全財産をかけて毎日頭から離れないところで、考え抜いています。
そうですね。空手の上位有段者と通信教育の一年目くらいの差を感じます。

強い、怖い人たちって本当にいますし、刑事事件はだめですが、民事などは彼らの思惑通りに裁判も動きます。

TPPは私の周りのそういう人たちの80%がありゃ成立だから、どう対応するかやっておこうや。
という感じです。
そういう人たちってどっちに転んでもしのいで前に進みますね。

TPPはその建前はどうであれ、右か左の分岐点。
どちらをとっても誰かが死に、誰かが生き残るの内容がひっくり返ります。

でも、問題はどちらもその入れ替わる相手の顔が見えないことなんです
また見えないところで論議されています。

それが私には悲しいのですが、それだけです

私はどちらになっても前に進む道筋を用意しています。
それが最も大切なことなんです


以上、
私を知る人は、私が何を言っているかよくわかると思います。


家庭を守るってことは、家庭から守られていると言うことと同じことなんです
今の社会、家庭を自分で守っている人はいません。
社会に守ってもらう優先順位を何とかしているだけなんですね。
社会に生きるってそういうことなんです

社会では等価交換の上に成り立っているはずなんですね
でも、
このことをみんな忘れて汚れていっています。

いいですか。心の持ちようなんて甘い言葉が危険なんです。

100円ショップに子供を連れて「安く買えて良かったね」って言った瞬間に
その買ったものが本来は1000円の価値を持つものを買ってしまった瞬間に
その一家はあの映画マトリックスの部品になってしまうのです。

これはリアリズムなんです




Posted at 2011/11/12 08:54:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation