• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2011年11月11日 イイね!

チームナカジマ選手会というか・・

・・単なるお食事会でした 笑




今日から始まった「Fuji Sprint Cup」
予選の今日は大雨のためほとんどの予選をこなせず
フラストレーションのたまった選手たちを何とか盛り上げようと
御殿場のホテルで食事会しました





前回のくそ雨のフォーミュラニッポンの裏話から、
中嶋監督が若き頃初めて本田宗一郎さんと会合したときの裏話など話は尽きません
わたしと中嶋監督がどちらも走ったことのないサーキットでは今だったらどっちが速い
かなどと恐れ多い話が酔った勢いででてきます





話がだんだんと大人向きの楽しい話になってくると
道上選手や私はいいのですが、まだ若い中山くんには退屈になったようで聞いていません。笑




暇ななかやまくん、やっぱり暇な大祐くんと福笑いを始めました。





中嶋悟さんは午後9時がシンデレラタイム。8時40分くらいから眠り始めます。これ中嶋悟さんの七不思議の一つです。笑
そういうことで、明日も早いので帰ろうとすると
GTでは別チームの小暮選手がデュバル選手とホテルに帰ってきましたのでついでに記念写真

なかなか豪華な夜でした。
楽しい夜をみんなありがとう。明日の決勝がんばってくださいね
Posted at 2011/11/11 22:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

生き方

人を愛していると訴える愚か者

愛しているなら
訴えずに見えないところでそれを思い
その人のために
その人が思うことをなし続け、
死ぬ前にそれを示すくらいの覚悟なら信用もできる。

愛されたいと愛しているを裏返って人に要求していることに気づかないやつほど
陰口や憎まれることには信じられないくらいよわっちい


さいきん陰口をたたかれること
悪口を言われることにはまったく動じなくなったが
それを身内や友情や愛人などの情実関係がある奴らからされると
忘れよう、無視しようとしても
そいつを少しでも良くしようと画策する自分の気持ちが邪魔に感じ始めた。


少しでも私の役に立とうと徹夜までしながら
また翌日怒られながらも必死で立ち向かってくる
多くの業者やスタッフたちとの厳しい毎日を送りつづけると、
そんな甘い身内の存在は消えてほしく思う。


甘い人には警告
聞かぬものには見せしめしかないという悲しい現実。


人の上に立つと言うことは、多くの人を束ね動かすと言うことは
悲しいそして人に理解できぬ決断と実行が必要なのだと思うこの頃だ。


Posted at 2011/11/11 21:27:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

ワンデイスマイルオピニオン事業開始案内

本日から御殿場に入る。
「FUJI SPRINT CUP 2011」に参加するためである。
表向きは「ワンデイスマイルオピニオン」の営業部との広報活動の監督であるが、

実は、中嶋悟さんの参加する「レジェンドカップ」を見るのが一番の目的

今は引退し、監督やレース界の指導に当たる あの伝説の名選手たちが
CRZでレースを行う。

これがおもしろいのは決しておちゃらけでなく
結構みんな真剣にバトルをしちゃうと言うところ。


まあ、背景はそれくらいにして、
今回のプロモーション、2012年度より事業開始する「ワンデイスマイルオピニオン」の
案内なのだ。

その内容について、やはりこのみんカラのモータースポーツ仲間あってこそ
到達した事業内容なのでその案内文を掲載する。

以下転載である



              事業開始について

 
前略、
ワンデイスマイルオピニオンの正式な事業スタートは、銀座センター、年明け1月10日。
福岡センター年内12月1日を予定しております。

ワンデイスマイルはエンジニアリング概念の徹底導入による歯科医療の工学的再構築により完全チーム体制による高度安定化を実現したシステムとして産声を上げました。

一般の歯科医療では、まるで草レースのようにドライバー自身でメカニックからすべてをこなしているため、地域差や個人差による治療結果の偏差が多いものとなっています。
設計図も明確になっておらず、マシンの性能も安定しません。

ワンデイスマイルはレーシングエンジニアリングの概念を持ち込み大きな成果を上げましたが、2011年からさらに医療全般に向けその概念を推進すべくエンジニアリングそのものを深く追求するため、モータースポーツの世界でその体制を学ぶ研究の対象としてチーム中嶋を選択、中嶋悟氏にその意向をご承諾いただき関係を構築させていただきました。

その成果として構造再編成を求める医療法人との連携などが進み、「ワンデイスマイルオピニオン」という医療情報サービスを主体とした新事業を開始する運びとなりました。
世界でも初めての、患者と医療の立場のリベラルな関係を構築できる医療概念です。

これは真摯な気持ちでレースに臨む現場のレースエンジニアリングに携わる関係者の皆様を観察、学んで誕生した概念であり、とてもすばらしい成果といえます。
年内最後の大きなイベントである「FUJI Sprint Cup 2011」にあわせ、先行的ご案内を
レース関係者の皆様を始めレーシングファンの皆様にいち早くお伝えしたのはそのような経緯によるものです。

ご案内させていただいた連絡先には現在予約を取らせていただくための体制をとっております。治療をお急ぎの場合は、銀座と福岡の両センターも治療部門は稼働しておりますので直接診断と治療へのご案内としては対応させていただくことは可能です。

皆様の大切な人生のレースのパートナーシップを目指し、医療とのすてきな関係を積み重ねていく所存です。皆様のご健康を祈っております。
                                                    草々
Posted at 2011/11/11 10:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

ワンデイスマイルオピニオン

ワンデイスマイルオピニオンワンデイスマイルの
新たな展開なのか


私の医療情報学と画像診断
高度先端医療、チーム医療
さらに、
医療マイノリティ分野へのアプローチ


わたしの20数年の臨床医療への取り組みのなかで
多くの諸先輩と苦悩しながら歩んできた歴史の中の
最も大きな到達点であり
出発点


2012年度、
ワンデイスマイルは大きなステップを迎えます。


銀座にオフィスが出ることがニュースではないのです

日本の中心にいる専門家のネットワークにより
おそらく初めて実現する医療情報システム
「一般人~医療概念のコンセンサス~専門家」
をつなぐというその中身こそ
私に関わってこられた
わたしに教えをくれた多くの超一流のスペシャリストたちの
願いなのです
Posted at 2011/11/11 09:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月10日 イイね!

愛すべき馬鹿どもに捧ぐ

平然と政府の高官や
経団連の重鎮を批判しまくっている輩がブログなどに目立つこの頃である

まあ、論理的な視点を変えるとそういう見方もあるかという整然とした
立派なものも時折見かけるが、
感情論としてあり得ない書き方をしているお馬鹿さんがかなり多い。


私が悲しいのは
「おまえがどうやってえらそうに彼らに対して上から目線で話をしてんだよ馬鹿」
と感じる書き方の多いことである。

私が行政レベル、国家レベルでの執行部の方々と話をする機会は増えてきたが、
感じるのは
「この方々の置かれている重責はほとんどの馬鹿マスコミは理解できていないな」
ということである。


そういうことを軽々しく書く愛すべき馬鹿どもに
「おまえ、まともに目を見て話せるのかよ」
というと
「ネットは戯言だから」みたいなことを言い放つ。


はぁ~~

世も末だね。



頼むから勢いで簡単に書き込む前に

お母さんの膝の上からおりて、
目の前にそのような方々がいるところで、一対一で話をするような気持ちを持ち
一呼吸置いてほしい。


意見を言うなではない。

意見をこういう場所に書き込むときにでも
自分に降りかかる責任を向き合って書いてほしい。

貴重な意見なのは間違いない。

大切なのは聞いてもらえる意見
世の中を本当に変えたいと願うことにつながっていく意見の表現の仕方なのだ



Posted at 2011/11/10 15:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation