• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2015年03月24日 イイね!

友来たりてフグ食う

友来たりてフグ食うみんカラでは久しぶりの食い物ネタ
名古屋からハマちゃんが来てくれましたので
季節外れのようですが
特別なお店で特別なフグを頼んでおきました

928さん ゴメンなさい
B11さん あの六十よしゅうで呑んだくれてます
ゴメンなさい
今度また福岡 長崎へ美味い酒呑みに来てくださいね
Posted at 2015/03/24 20:05:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べること文化 | 日記
2015年03月17日 イイね!

海が招きます

海が招きますB11さんの誘導で
超久しぶりに投稿です 笑

ほんと、みんカラにはお世話になっているのに薄情な私です
写真はそれと狙ってとったわけではないのですが
出島ハーバー横のイタリアンからうちの船をとって見ただけのものです

最近、この姉妹が私を悩ませます。
それぞれなんだかんだと不具合を私に訴えて
年が明けてから、
この数ヶ月整備ばかりでこのように両方が揃ったのは先週からです。

とても良い組み合わせで気に入っているのですが、
片方だけだとやたら扱いにくい。
2杯揃ってコーディネートしているだけに片手落ちと言うわけです。
というか2杯揃って運用してから考えようというテーマがたくさんありまして
その1割も解決していません。

お姉さんが小さい方なのですが、
これが活動的でとても小気味いいのですが、長距離には向きません。
でも長崎港はこの子が大活躍します

佐世保やハウステンボスなどからの2時間コース以上は妹が大活躍です
私は正直お姉さんが好きです

そんなことを思いながらこうやって眺められるのもなかなか良い時間です。
Posted at 2015/03/17 21:36:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海はいいな~ | 趣味
2014年03月06日 イイね!

俺の記事、わいせつなブログだったのね

先ほど、
久しぶりに記事でもアップしようかと思ったら
メッセージが事務局から来ていた。


平素はみんカラをご利用いただきありがとうございます。
みんカラ運営事務局でございます。

この度、過去にお客様が投稿されたブログにおきまして、
利用規約の下記禁止事項に抵触する投稿が確認された為、
弊社にて該当記事の削除を行いました事をご報告いたします。
みんカラ利用規約 第7条(投稿に関する禁止事項及びサイトの監視)
1.犯罪・権利侵害・不適切な行為
(6)猥褻、児童ポルノ、または、幼児虐待にあたる内容の発言またはマテリアルを投稿すること、またはその送信表示、販売を想定させる広告を表示または送信する行為。
(12)未成年者にとって有害と認められる発言またはマテリアルを投稿すること



まあ一般的に納得できるようなことを書いているのですが、
問題は
「わたしのどのブログ記事なのかがわからない!」

最近珍しくアップしたので
当然それだろうと思ったらどれも削除されていない。
もちろん削除される内容とも思えない。

でもこのメールは昨日の日付。
どの記事のことだったんだろう。

要はね。
このやり方、
以前から時折ユーザーの中で話題、問題になっているけど、
事務局のこのやり方はだめだよ
事後連絡でしょ?
具体的にどの記事だと教えてくれなきゃこちらもわからない。
すでにその記事はなくなっているわけぢゃん。

あんたたちは何したいのかねぇ。
しかも勝手に削除は失礼だよ。(どの記事かわからないので別に腹も立てていないけど)

もしかしたら
わたしのIDを誰か使って変な記事をアップしていたのかしら。
でもそんな形跡はないしなぁ。
めんどうだねぇ。ここは。

ともかく、久しぶりにやる気おきたのに
なんか記事を書く気力をなくしちゃいました。


まあ気になりますので
あの記事だよ!と知っている人がいれば教えてくださいな。

Posted at 2014/03/06 15:59:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 爺放談 | 日記
2014年02月11日 イイね!

GTスピードのSモードってなによ?

実を言えば、
この3年ほどでSモード使用率は
時間的に1:100~1:50くらい
つまりほとんど使っていない。

それくらいつまらないと思っていた
だからよくわかってなかった。

ちなみに普通のクルマ好きなら
少なくとも100万単位で高いスポーツスペシャルバージョンの
Sモードとかだったらいろいろ想像しちゃうぢゃないですか。

たとえば自動でサスセッティングか勝手に変わっちゃうとか。



  ↑ これが、コンフォートモード

んで、



  ↑ これがスポーツモード

はい。GTスピード君、この4段階もの細やかなモードは変更はマニュアルでございます。
オートで動いたのを一切見たことありません。

まあ、いさぎよいと言えばそうですが、なんちゅうか。クルマの性格ってあるでしょう?
おまえはロータスかぁ!!笑 と言いたくもなります。

ぢゃあ、これがどういけないのよぉ。と言うことをある事例で説明します。

たとえば、あなたがこのクルマでコンフォートでアウトバーンを軽く130キロ程度で
すばらしい音響システムで「ラフマニノフ」などに浸りながら走っていたとする。
そこに猛然とかすめるように挑んできた「911カレラ」くん。
別に挑んできたわけではないが、妙に追い抜き方にカチンときたあなた。
「ふふふ、君はこのクルマの底力を知らないのだね。
では本当の力というものを見せてあげよう」と
ちょっと小バカなスイッチが入ってしまった。

まずは音楽と言うことで、こういうこともあろうかと用意しておいた
「ワーグナーのワルキューレ」に置き換え
そして、シフトモードを「S」にたたき込む。
そして「うふふ」とか言いながら
猛然とアクセルを踏み込む。

日頃高出力エリアはあんまり使っていなかったとはいえ、
そこは6000ccもありながら
ターボのくせに630馬力しか出し切っていないエンジンはそれなりにうなりを上げるのは簡単。
いとも簡単にカレラのケツにへばりつく。

横に並び、焦った顔のカレラのドライバーを横目で見るが、
彼も負けてはいない。いや、マシンとドライバーが一体となっているから
カレラと言っておこう。(すまぬこけないでくれ)
カレラもそれなりに加速をする。両車はあっという間に200キロからのバトルに入った。

230キロほどを超えた頃、さすがにそこはアウトバーンの3車線の無制限地帯。
でも、追い越し車線と中央の車線には時折200キロ以下で走るクルマも存在します。
そこをスラロームしながら抜けなくてはなりません。

ありゃ。
加速番長だったGTスピード君。ここでもろに馬脚を現します。
さすがにスムーズにそこを鮮やかなスラロームで抜けていくカレラ君
しかしGTスピード君は・・・・・
ついていけない!!
重さで左右の揺り返しが強くやばいやばい。

そうだ!!!
コンフォートで走っていた!!!!

スイッチの切り替えはチェンジレバーよりもさらに手前にあり、他の機能の制御をするスイッチと横並び、とても今の状態で手元に目を落とせません。

仕方なくスピードダウン。
あえなく撃沈したのはGTスピード君でした。
哀れにも気落ちしたあなたの耳に、壮大なワルキューレが空々しく響きます。

以上。シミュレーションです。
え?おまえ。経験したろうって。
あはは。
わたしは安全運転ゴールド免許のHALですよ!!
と言っておこう。

で、また続きますです (なんか本題から非常に脱線したような気がする)
Posted at 2014/02/11 15:00:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | クルマ
2014年02月11日 イイね!

GTスピードのSモードって・・・・その2

さて、本題です

前回の写真は実は新型というか2012年式のシフトゲート
ネットから借用したものである。
んで、
こちらが2008年式、GTスピード初代のものである。



(詳しいことはわからないが、コンチネンタルGTはみなこれと一緒ぢゃないのかな?)
わたしのはちなみに2010年型。

ここで注意して欲しいのはSモードの位置。
そう。一番手前だ。
そして右側のマニュアルモードゲートとの関係をみてみよう
こういうことだ



はい。
わかりますか。
そうなのです。
マニュアルモードのセンターはDモードがゲートなのです。
つまりDモードからしか移動しない。
Sモードにシフトして反対側から見るとよくわかる



Sモードってマニュアルモードから独立しているのですね。
まあ、ハンドルについたパドルは独立して優先するので
パドルをいじくればそのときだけはマニュアル的にトランスミッションは動きます。
でも、あくまでもDモードに支配されるのですね。
Sモードではない。

まとめると
Sモードにしてもミッションはマニュアルにはならない。あはは。
なんぢゃこれ。

んで、ここでSモードって何?ってやつをいつか調べてみましょうと思いながら
この3年ほったらかしにしておきまして・・・
やっと今回あることに気づいたのです。

では、次回、
Sモードっていったい何が違うの?に参ります。


・・・・・・続く


(久しぶりなので、キー打ったり、写真アップするのにつかれちまったい。)
Posted at 2014/02/11 14:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | クルマ

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation