• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

ハーレー仲間のディープな時間  

富士に行けなかった理由のその2です

「先輩」がいきつけの
このプレーンというプロショップ。
お客さん半端ぢゃないようで・・・
GTドライバーのだれかれさん、とか、
無限の取締役とか・・・
まあ業界の謎の話も空気を行き交いそうなばしょ
「一見さんはお断り」ぢゃないけど、
空気読めない坊やはお帰りという雰囲気だそうです。



「先輩」と話しているのが社長の三浦さん
優しい顔しているけどサーキットでは何度も先輩でさえ「鬼」と思ったそうですが
いまはまるくなったよな~とか笑っていた。
私と同い年。なんと生まれが7日違いだけでした。おお!同士よ!笑



また、常連さんで紹介いただいたのがこのひと
2輪界レーシングフォトグラファーではトップだ!と先輩が言ってました
プロ写真家の「瀬谷さん」

そこで、
私は茶目っ気を出してプロ写真家を撮影するという暴挙に出ました!笑




この方もディープなハーレー族です。ご自分のハーレーに腰掛けてもらいました。
どうだ。コンデジで撮ったにしてはいい写真だろ!(評価無用 笑) 
お年も60を超えていたと聞きます。
ハーレージーちゃんたちは元気だぜ!(尊敬的差別用語すまぬ)
いいぞバイク乗り!



いい顔しているね 先輩!
やっぱり気心しれた、同じ趣味、同じ指向の仲間の空気は時間があっという間に流れる。
このバイクも先輩のもの。
何でもバイクは30台ほど保有しているらしい。そのうちハーレーは4台。
あはは



先輩のもう一つの目的はこのバイク
なんでも、ハーレのAMGみたいなやつらしく、余裕のパワーだそうで。
発注しても来年春までとか。

さっそく



ばりばりと行っちゃいました。
すっげーはえ~~
とか言ってかえってきて
それまでは私に「ハーレーはキャブだぜきゃぶ2005ねんまで!」とか言っていたのが
「インジェクションでもいいかもなぁ~」なんて、先輩、柔軟すぎるぜ。
もっと頑固でいてくれ~



さっきの瀬谷さんも他の試乗車に乗ってばりばりばり

そのあいだ、社長の三浦さんと私と先輩とで
きゃぶがあーたら、いんじぇくしょんがこーたら と
あ。それ、911の空冷と水冷の話と一緒ぢゃんとか言うことを茶々を入れながら
談義すること1時間。

気がついたら3時間もココで遊んでいました。
しっかりハーレーのカタログいただいて帰ってきました。

そういうことで、私は今日からハーレーのお勉強です。わっはっは

でも、先輩とその仲間たち、初めてあったとは思えないほど楽しい時間を過ごせた。
やっぱり同じ思いでがんばってきた共感を感じた。
ありがとう。新しい仲間たちとの出会い。
バイク乗りはやっぱりいいね。



おしまい



はい。今回は画像の転載はだめですよ~~お願いね!
Posted at 2010/10/24 18:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素敵な仲間たち | 日記
2010年10月24日 イイね!

わたしが富士に行けなかった理由(わけ) 

土曜日は富士に行く予定だった。
ある仕事をお願いしていたので打ち合わせのため上京
金曜の夕方にその「御方」に会い共に夕食を兼ねミーティング
それでおわるとおもいきや
銀座の倶楽部で2次会。
それでおわるとおもいきや・・・
3次会、銀座のスナックへ・・・
そこにさきほどのクラブのママさんとおねーさまたちもかけつけカラオケ。
すでに時間は4時を越え・・・
話もだんだんと頭の位置から腰を下り初め、盛り上がり意気投合。
この人、俺と完全にシンクロしているわ。人生観。
いつのまにやら彼を「先輩!」と呼ぶ仲になってしまい・・・
気持ちよく酔っぱらったところに
初体験の噂に聞く銀座の豪遊の請求書のすさまじさに一気に酔いが覚め
(中州とけたがちがうぞ~)
回収をどうやるかと考える自分のケツの穴の小ささを乗り越えようともがき
・・・・

いやいや話が変な方向へ行っちゃった。戻しましょう

そういうわけで
そのすてきな「先輩」と翌日ある場所へ行く約束をしちゃったのでした。
(「あにき」と呼びたいのですが、さすがにこの歳になるとお互い照れますので・・・)

その某所とは横浜のここ



PLAIN
http://www.team-plain.com/index2.html


「先輩」が一押しするハーレーのプロショップ。



「先輩」がレースに出ていたハーレーのサーキットベクトルのマシン
Buellも展示されています。



これが今日持ち込んだ先輩の大切なハーレーコレクションの1台。

おお。オーラが出まくっていますぜ。



先輩のハーレーにあるパーツを取り付け中・・・
すたっふとああでもないこうでもないと・・・・

その間に私は先輩のハーレーにもそっと近づいて観察。



おお~~



うぉぉ~



もよよぉ~



いやはや、カスタムは控えめがいいとおっしゃる先輩ですが
なかなかどうして。
「ウインカー」のかっこよさわかります?

今回はこんなことがあるなんて夢にも思わなかったので
あの「ネオ一眼」を持ってきておらず、
出張用コンデジでの撮影。くやしい!

先輩、熱くハーレーを語ります。
どうやら私をハーレーの世界に引き込むおつもりらしい。

というか・・・すでに引き込まれてしまってきている私でした。




つづく

写真の投稿は岩城さん、マネージャーさん共に了解済みですよぉ~
ただし、彼のバイクを含め転載等は一切禁止くださいということです
Posted at 2010/10/24 11:03:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 素敵な仲間たち | 日記
2010年10月17日 イイね!

F40への憧憬

F40への憧憬この記事は、F40で箱根へ。について書いています。

う~~むぅ

久々にサーキットの空気に触れると
やはり心で何かがうずく。

俺はなぜクルマが好きなんだろう。
と久々に考えた。

昨日ある方と話し込んだ。
もとF1ドライバーの彼は
「俺はサーキットで走ることしか知らないから・・・」
と言った。
そう恥ずかしそうに語る潔さが
武士の心に触れたような感激を生んだ。

なるほど
システム屋のおれが、
システム効率やバランス、コンプライアンスなどという言葉に
翻弄され毎日を送っているうちに心が求めるモノがある。

クルマはいまとてつもない総合性能を身につけ始め、
最近誕生するハイスペック新型車はすでに購入者のドライビングセンスを
遥かに超えた領域に飛び込んでいる。

なぜ、俺はそういうクルマに興味を失っているんだろう。
いや、興味は確かに感じていた。
それを「クルマへの興味」として感じていないことに問題があるのだ。

F1ドライバーの言葉の後、
久しくご無沙汰したフェラーリの師匠の記事に触れ、はっきりした。

そうか。最近のくるまって俺の「仕事の求めている方向」だったんだ。
いまの人の世の現実を超えたスペックの追求。
でも、たしかにいまの煮詰まった技術と概念を緻密にシステム統合したモノ。
それは追求すべきものではある。
それはそれ

でも、俺は
俺の「実感という手の中にあるもの」の潔さを欲している。

それを今回尊敬する二人の男が気づかせてくれた。

そうだったんだ
だからF40がいつも気になるんだな

エンツォってきっとそういう人だったんだよな
あの時代のポルシェもそうだった(クルマじゃないよ。人の名だよ)
ちゃっぷまんしかり。

1990年という区切りはそういう
テクノロジーと心のバランスのぎりぎりの時空だと思っている。

やはり1990年前後のクルマを大切に考えてみようと思った



F40 ある到達点にあるクルマですね
Posted at 2010/10/17 09:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素敵な仲間たち | 日記
2010年10月12日 イイね!

アストンがおいてあるぞ 笑

連休最後の日夕方まで長崎に滞在
夜10時に福岡着
これは、例の太宰府の高速工事の渋滞を避けての対策
しかし、あれはどうにかならんのかねぇ



ともかく、ちょっと小腹が空いたのでマックに立ち寄る

ん?

ここは?
なあんだ。最近オープンした友人のお店。ネストピットの前じゃん。




この前遊びに行ったときにお客さんから預かったというアストンがまだおいてあるではないか
このクラシックアストン、いいよねぇ~
だいたい、ロータス専門店にアストンにあわね~ぞ~~ 笑
でも
これほしい。
セキュリティ甘いみたいだから夜中に盗みに来ようかな。(^_^;)\(・_・) オイオイ



そんだけの話でした。ちゃんちゃん


いやね
先日のnex-5のHDRの写真撮りたかっただけなんですよ。あはは
Posted at 2010/10/12 01:55:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 素敵な仲間たち | 日記
2009年02月12日 イイね!

アルテロッソ

アルテロッソオーナー
控えめに
バブリーなのです
Posted at 2009/02/12 23:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素敵な仲間たち | モブログ

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation