• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2007年11月05日 イイね!

カレラカップアジア ズーハイ第2決勝結果

カレラカップアジア ズーハイ第2決勝結果第2決勝も
第1コーナーでスピンしたクルマがあり、やや波乱含みのスタート。

13番手からのスタートとなった澤選手、
最初の一周でホームストレートに戻ってくると、


なんと6位です。


その後、ほとんど毎周のように順位を上げていきます。


5周目には前回のレースで澤選手を押さえ、トップをとりチャンピオンシップ首位に立ったSUGDEN選手までも抜いてしまいます。今回、SUGDEN選手はいまいち元気がありません。

モニターにレース状況を映し出されるのですが、
後ろに追いすがる第1決勝ポールシッターのダリル選手とともにぶっちぎりの速さで抜いていく姿は、4週目あたりから首位の撮影時間よりも多くなってきました。

もう、カレラカップホスピタルブースでは各チームの応援団がコース上の澤選手の追い越し劇を注視、興奮のるつぼです。
一台抜くたびに大歓声と拍手の嵐です。

私はチームカラーのシャツを着ていたため、隣のチームの応援団までが一台抜くたびに握手を求めてくる状態で、褒められて恥ずかしい状態でした。
そして6周目には3位をとらえ、7周目、とうとう3位の座を押さえました。

しかし、9周目には残念ながら後ろについていたダリル選手が高速の伸びがよく、とうとう抜かれてしまいます。

そして、2台で2位の追撃でみるみる追いすがりますが、やはり周回数が足りなく4位で終了しました。

後3周ほどあればと思える内容でしたが、私は大満足。

澤選手はダリル選手に抜かれたくなかったようですが、
第1決勝では澤選手のスピンに巻き込まれてのりタイヤという微妙な状況でしたので、そこはチーム応援団にとってもダリル選手にとっても、アグレッシブでありながらフェアでジェントルな澤選手の走りは好感を持って迎えられました。

今回は表彰台こそ逃しましたが、澤選手の走りはサーキット会場にいる人々の心に最高の栄誉の記憶として残ったという共感を得たことの意義はそれ以上のものがあると確信できました。


本当にすばらしいレースで鳥肌が立ちました。


澤選手、感動をありがとう!



と言うわけで、

最終戦、再来週のマカオグランプリ、
おうえんにいかぬわけには・・・・・・・・・・笑




写真は3位を抜き去ったバトルのモニター映像です。
ここは皆しびれました。


2007年11月05日 イイね!

ズーハイ戦 第2決勝

ズーハイ戦 第2決勝そして迎えた第2決勝


第1決勝の結果が規定走行周回に達せず、
第1決勝のポールのダリル選手とともに
ほとんど最後尾からのスタートとなった第2決勝

第2決勝のスタート順は第1決勝のゴール順なのです



写真
右後ろ最後尾が澤選手です。14番目くらいのグリッドです。汗

12周のスプリントではまあ上位に食い込むのは難しいと思われます。



まあ、半分くらいのポジションまであがることができればと思っていたのですが・・・




今度はすてきなレースとなりました。

詳細は次に・・・
2007年11月04日 イイね!

第1決勝は・・・

第1決勝は・・・第1決勝、
スタートから第1コーナーはポジションキープしたものの
ダリル選手とともに飛び込んだ次のS字でスピン。

ダリル選手と接触してしまいコースアウト。
必死の追い上げをしましたが、残念ながらDNF(完走せず)となりました。

しくしく 泣


しかし、かなりの修理の必要なダメージを受けた状態にありながらトップクラスのタイムを出して走っていました。


午後の第2決勝。

スタートポジションは最後尾ですが、良い追い上げを期待します。


2007年11月04日 イイね!

ズーハイ戦 第1決勝

ズーハイ戦 第1決勝ズーハイ戦第1決勝


良い感じです






と思ってましたが・・・・汗



2007年11月04日 イイね!

ポルシェカップホスピタリーブース

ポルシェカップホスピタリーブースホスピタリーブースはチームメンバーやスポンサーのための特別な観戦エリアです

そろそろ関係者が集まり始めました

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation