• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

カレラカップアジア選手権 決勝前

カレラカップアジア選手権 決勝前サーキットに着きました

決勝前のピットでのひとときです
左側二人目がポールシッターダリル選手です。


澤君、なかなか落ち着いています。
実は、二人とても仲良しなのです。

まもなく決勝です
2007年11月04日 イイね!

澤選手 カレラカップ予選

澤選手 カレラカップ予選
この記事は、公式予選は2番手でした。 について書いています。


いやあ、
この予選は見ものでした。

やはり上位5台ほどのタイムアタックは壮絶で、
トップのダリル選手は香港でも有名なトップドライバーです。

まずは前半序盤に澤君なんと1000分の4秒差で2位です
距離差はおよそ30センチくらいでしょうね

ここで各車タイヤ交換でピットイン。
気になるのは前回のレースでトップをとりシリーズ首位を澤君から奪った
SUGDEN選手、この時点で.4秒差で3位。

さて、ここで澤選手、皆の動向を見守ります。
なぜなら、タイヤを交換しているのですが、このタイヤを使うかどうかを検討しているのです。これ以上予選タイムをあげる必要があるかどうか・・・。

この後、問題のSUGDEN選手はタイムが伸びません。
路面が不利になってきたかな?
そこで3位に割り込んできた選手がいてSUGDEN選手4位に転落。
そこでダリル選手がタイムをのばし澤選手のタイムより.4秒差を付けます。

でも澤選手動かない。

良い判断です。
ダリル選手とトップ争いをしても、ランキングには影響しません。
SUGDEN選手は4位。
これはタイヤを保存すべきでしょう。
なぜなら、決勝は2ヒートあるのです。
使えるタイヤは後2セット。4周くらいの間、コンマ5秒は変わります。

でも澤選手はポールをとりたかったようで悔しがっていました。笑
PPは、選手にとって特別な勲章ですからね~ 
でも大人の判断です。



決勝が楽しみですね。




2007年10月26日 イイね!

会議の2次会は・・・・またあそこだ 笑

会議の2次会は・・・・またあそこだ 笑
この記事は、突然ですが・・・その2 について書いています。


そして2次会。

私が決して逆らえない怖い存在の
我が社のCFO(財務担当責任者)の最近お気に入りのこの場所。

彼女の命令で、一同はここに来ざるを得なかった。
私は昨日からの過激な労働で、もうへろへろだったので
早く帰りたかったが、遠方からのお客さんとのおつきあいの
接待要員としてがんばったのである。
なんちゃって


来週からアジアシリーズカレラカップの澤選手の応援と
アジアモータースポーツのバックグラウンドリサーチを兼ねて
視察団として香港へ行く

澤選手は、アジアカップチャンピオンを懸けた重要な終盤戦となる。

我が社のCFOは、今回澤選手とは初めての面談となった。
彼女は来年以降の澤選手へのサポートを快諾した。
彼の持つ、人間性のすばらしさと可能性に応援する意義を感じたそうである。
しかもサポート枠を拡大してくれたのである。
感謝!!

これで、我が社も微力ながら澤選手の活動へのモチベーションアップに協力し続けることができると思う。

がんばってね!


我が社のエース、藤下選手も
「アジアの尊師」と座長が呼ぶあの伝説のT氏(謎)からの「あるアジア選手権」でのオファーが入っている。
藤下選手の車載ビデオを観て、「日本における希有のドライバーの可能性」と評価をもらった。
来年はいろいろと楽しみである。
2007年09月03日 イイね!

この物体は・・・?

この物体は・・・?この数日怒濤のブログアップであった。笑

最近忙しくてアップしていなかったので
変な感じである

岡山国際ネタはこれで最後ですよ~ 


さて、初日の食事会で
差し入れられた焼酎に気持ちよく酔った
私達の前に立ちはだかったこの物体。

このパドックの夕闇に浮かび上がる物体の正体は?・・・



これ欲しいのだ。
トレーラーとか、
シャベルカー(ナビがしゃべるのではない)
(あ。ショベルかな?)
とか
ゆんぼとか

働く車の好きな私である
2007年09月02日 イイね!

岡山国際サーキットの事。そして・・

岡山国際サーキットの事。そして・・岡山国際から先ほど帰ってきた。

岡山国際、福岡から新幹線で1.5時間から2時間。
レンタカーでそこから約1時間以内。
意外と感覚的に近い。
APは運転する距離がちょっと長い。しかも天候が・・・

初めて「観る立場」からサーキットを改めて観察すると
岡山国際サーキット。なかなかいいサーキットである

もしかしたら一台くらいレースカーを置く事も考えてみようかと思う。


さて、最終戦カレラカップ。
レクリスの田中くんは8位で終えた。
セッティングの時間が無く、彼の能力だけでもぎ取った順位である。
良いマシンとセットアップ時間があれば間違いなく常に表彰台、
常に優勝圏内の実力であると確信した。

ただし、カレラカップ。
昨年から気になってしょうがなかったが、実際二日間じっくりと観察した結果、
一般のレースとしての中ではいささか毛色の違うモノと感じた。

今回の岡山国際はスーパー耐久がメインイベントであった。
私はじっくりと観る時間はなかったが・・・

このクラス1で活躍するGT3のチームの態勢がやはりしっくり来る。
メカとドライバーとのヒューマンドラマがそこにはある。
そしてそのインターフェースの中心としてクルマがある。

そういうわけで、私の気持ちはカレラカップは個人的な「趣味」の範疇に収まり、S耐のような真剣なレースに対しての思いが強くでてきた。
そう。レースはチームを構成するメンバーの質的向上の闘いである。
全てが揃ってこそ目指せるモノがあるからこそ、社会に訴える力が大きいと思う。

いろいろと考えさせられる今回のレースであった。

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation