• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2007年03月05日 イイね!

さて、ロータスちゃれんぢ「萌え組」は?

さて、ロータスちゃれんぢ「萌え組」は?この記事は、決勝終了しました♪ について書いています。

ユーロカップ、ちと残念だった「勝負組」に対し、
場内を沸かせたのは「萌え組」くみちゃんであった。
ゆみちゃんの車両が残念な状態で、二人揃ってのエントリーであったが、走れたのはみくちゃんのKエンジンタイプS。

しかし、参加6台中、大いに気を吐き、前を走るシルバーのエリーゼとのバトルは見物であった。
スタートが決まり、3位を走行中の「くみちゃん号」にこのシルバーのエリーゼが追いすがり、中盤で追い越される。
しかし、「バケットがないからおしりがづれます」「そんなら腰振ってバランス取りながら走るが良い」というアドバイスに素直に従ったのか?
さらに速くなり始め、追いすがる。タイムは予選よりも1秒近く更新する。

そして終盤の10コーナーで、前を走るエリーゼが痛恨のスピン。
くみちゃんは何事もないように横をすり抜け、3位に浮上。

くみちゃん。なにかしたでしょう?笑

見ていてもとてもジェントルできれいな掛け合いでした。シルバーのエリーゼの方も楽しく走れたと思う。

このベーシッククラス、実は激戦区で6台が参加していたが、私たちのロータスちゃれんぢに賛同いただいている、みんカラのtakiちゃんも参加していて、全く同じ色で、形式も一緒。足回りがノーマルながら、見事2位でフィニッシュ。
かわいい黄色のエリーゼが2位3位を独占した。

次はゆみちゃんの番ですね!
Posted at 2007/03/05 14:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | 日記
2007年03月05日 イイね!

嗚呼。エクシージターボ散る。そして・・・

嗚呼。エクシージターボ散る。そして・・・ユーロカップ、ロータス決勝

13位からのエクシージターボ改。
操るのは生物兵器藤下くん
わずか一日とはいえ、さすが全日本国際級ライダー。レコードラインは完璧にマスターした。
なんとスタートから第1コーナまでに5位まで順位を上げるスーパーロケットスタートでド肝を抜く。
その後、第4コーナーまでにさらに2台を抜き、3位に浮上、
やはり、すさまじい速さである。

しかし!その後突然パワーダウンし、ターボがほとんど死に始める。
残念ながら、10コーナーで3位の座を明け渡し、その後は何とか、そのポジションをキープするのがやっとの状態。

残念ながら最終周回、最終コーナー直前で完全にターボは死に、走行不能になってリタイヤとなった。

ポールからスタートの座長操るエリーゼスポーツ、
私は監督としてどじりました。

疲れている彼のマシンにタイヤの選択を間違えました。
予選用の扱いやすいタイヤを履かせたままで行くべきだった。そうしたらコーナーも楽だったのに。私の指示ミスです。

今日は暑い日だったので、最近太り気味の座長は汗をかきやすく、すぐに脱水状態になったようで(汗汗)コーナーでミスが出始め、写真右のTKスポーツさんのすばらしいマシンに抜かれてしまいまう。このマシンはすばらしく安定していて、このままゴールまで独走であった。

座長は、運転が辛そうで、さらにハーフスピンなどが頻発。
(本人のインタビューによると、意識がもうろうとしていたので何をしていたかも覚えていない・・らしい やば)

残念ながら、最後もスピンで4位に転落。
私の采配ミスで辛い思いをさせてしまった。
すまぬ。
というわけで、今回の勝負組。
予選ポールは取りましたが、決勝の準備はできていませんでした。
半壊
・・というのが今回の素直な結果でした。

しかし、今回のレースをシェークダウンと考えれば、得たことは大きく、データも多く得られた。
そして、何よりもたくさんのすばらしいロータスのチームにお会いすることができたことは大きな収穫であった。

次回のセントラルには、きちんと耐久力のある状態に整備してきましょうね。
>座長
Posted at 2007/03/05 13:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | 日記
2007年03月05日 イイね!

ユーロカップロータスチャンピオン決勝

ユーロカップロータスチャンピオン決勝さて、何とか決勝前30分で仕上がったターボ改。
予選未走行のため、最終グリッド13番手からスタート。
メカの整備は緊急処置であり、どこまで突き進めるか不明である・・・

寝不足座長が一日中の整備の疲れを押して、ドライブする、ポールシッター。ネストピットエリーゼが、一番グリッドに到着しようとする。
彼は整備のし通しで、このセントラルをほとんど走っていない。
体調が心配である。
私が臨時でドライバー交代を申請しようと思ったが、走りたそうな顔をしていたので、そのまま走らせてしまったが・・・

それぞれに心配を抱えたまま、決勝の火蓋は切られた。
Posted at 2007/03/05 12:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | 日記
2007年03月04日 イイね!

ロータスちゃれんぢチーム予選独占

ロータスちゃれんぢチーム予選独占写真は、決勝グリッドに並ぶレーシングクイーンたちである
(1名おじさまがいるが)

今回、
モデナの参加するDTMクラス、ロータスチャンピオンレース、そして、将軍様の参加なさったポルシェチャンピオンレース(いろんな種類のポルシェが出ているのでチャンポンレースともいう?)に参加したロータスちゃれんぢチーム。

見事、全参加クラス、ポールをゲットした。


さらに、完全なノーマルでラジアルで参加したくみちゃんエリーゼは、Sタイヤを履くクルマたちのなかで3位の位置につけた。もちろん、くみちゃん、のんびりツーリングモードで安全にサーキットを楽しんでおり、周囲の皆さんと仲良く走っているようで微笑ましい。
彼女のエレガンスな走りも評判のようである。


いまから、各クラス、決勝が続く。
ロータス勝負組、エクシージターボ改。改修が間に合うか?
Posted at 2007/03/04 14:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | クルマ
2007年03月04日 イイね!

マッドメカの苦闘は続く

マッドメカの苦闘は続く今日の朝一番の練習では恐るべき
「本来のパワー」を発揮し、エントラントのド肝を抜いたはずのエクシージターボ改。

しかし、予選開始と共にパワーダウン。
調査の結果、過給器取り付け部の強度不足での破損とわかった。

残念ながら予選は未走に終わった。
つまり、決勝は最後尾からの出走となる。

すぐに対処するマッドメカである。

しかし。
彼はにやにやしている。

なぜなら
「みんな抜いて、優勝するのはかっこいい」
と言うことである。

おそるべし。

Posted at 2007/03/04 12:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | クルマ

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation