• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2007年02月13日 イイね!

試乗会

試乗会この記事は、美しいお嬢様と一緒に…(新春サーキットチャレンジ番外編) について書いています。

ロータスエリーゼの試乗会とあわせて行われたモデナ嬢の試乗会、

思いの外盛り上がり、わずかな時間ではあったが
20名ほどの方々にそれぞれの車の特性を知っていただけたと思う。

たしかに、モデナには特別な想いを込めて接触していただけたと思うが、やはりロータスに関する感激の声を聞けたのがうれしかった。

見ていても、ほとんどの方が、すぐにエリーゼの持つ旋回性能や取り回しの良さを会得されているのが確認できた。

さらに喜ばしいのは、ハイパワーバージョンのRよりも、ベーシックモデルのSに対しての賞賛が多かったことである。

モータースポーツとしてはサーキットでのタイムというのはやはり少しでも良いタイムを出したくなるのは当然である。
しかし、「エンジンとシャーシを、日常の中で出し切る楽しみ」をもつ魅力はベーシックモデルにあると感じた私の実感を、多くの方々に賛同いただけたと感じた。

私は実は初期型のロードスターを所有したときに感じた喜びが近いものであった。
しかし、ロータスはそのスタートが、極めつきのレースカーとしての資質を持つシャーシの上にあることにおいて希有である。ロータスのすごさと奥深さはここにある。

このクルマに触れる喜びの本質はそこにある。

サーキットで速く走ることだけが決してスポーツカーとのつきあいの到達点にすべきものではないはずと言うコンセプトを具現化できるのはこのクルマであると感じた私の思いが確信できた試乗会であった。
Posted at 2007/02/13 17:26:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | クルマ
2007年01月18日 イイね!

ロータスヨーロッパJPS

ロータスヨーロッパJPS今日は、夜、この方
あるプロジェクトのことで話し合うため会食した。
ちょうど彼のお客様からこのクルマを預かって帰宅する途中であった。

私の心をどこかで奪っているこのクルマ。
いつか必ず手に入れると心に決めているクルマである。

ブリティッシュライトウエイトスポーツの一つの到達点。
ミニと二分する存在意義を当時のイギリスのクルマ社会で示した。

多くのファンは、やはり「あの漫画」がきっかけだが
私は違う

「アベンジャー(邦題・おしゃれ丸秘探偵)」のダイアナリグ扮するアシスタントの「エマさん」が乗っていたクルマがロータス・ヨーロッパだった。
当時私はまだ10歳。子供心にこのクルマに心を奪われていた。
「サーキットの狼」が登場するまだ10年ほど前のことである。
おもしろいのはこの方の奥様のお名前が「エマ」さんであること。奇遇である。

ダイアナリグはあの「007」と結婚したことで有名になった女優である。(女王陛下の007の中でのことですね)
アベンジャーについては私は思い入れがあるが、それについてはまたいずれ。

ちなみに、同じ頃のイギリスのTV番組「プリズナー」でも、主人公が街の中をロータス7で走っていた。


Posted at 2007/01/18 23:48:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | クルマ
2007年01月17日 イイね!

鬼の監督 ?

鬼の監督 ? レース家業も楽ではない。 
このようにしごかれていくのである。




か・ん・と・く 
・・・・・ こわ~~いぃ!





・・・・という場面に見えますね。笑


Posted at 2007/01/17 09:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | クルマ
2007年01月16日 イイね!

ロケットスタート2

ご好評につき、
木に登った私は赤旗中断後の再スタートと
その後のレース模様を1周だけアップするのである。

お断りしておく。
サーキット改造車両の中、
このクルマは全くのノーマルの公道仕様ロータスエリーゼ
ほかの車両はもちろんすべてレース用Sタイヤ。
エリーゼはラジアル(ネオバ)である。

さすがに軽量化されたホンダエンジン車両はストレートで速く、
12~15秒台のクルマばかり。
対するエリーゼは16秒台である。

インフィールドでサーキット改造車を追い詰めるノーマルエリーゼの底力を見てほしい。
私がすごいのではない。(たぶん)
エリーゼがすごいのである。



Posted at 2007/01/16 22:46:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | クルマ
2007年01月16日 イイね!

ロケットスタート

ロケットスタート先日のレース形式のスタートである。

途中赤旗中断するまでのビデオ。

私がレースをしていた頃は、
「あいつが6位以内にいるときはスタート油断するな!」
と言われていたと聞いたことがある。

いささかさび付いたとはいえ、こういうもんである。
ごらんいただきたい

でも、クルマの差は仕方ないので、強力ホンダエンジンに追いつかれていますが。笑

ついでに、赤旗になる経緯も写っている。なかなか熱い選手たちである。
しかし、みんななかなかマナーがよく、気持ちの良い連中だった。

コーナーでは絡む可能性の時は必ずクルマの幅をあけておくなど、しっかりしたスキルを持っていた。


Posted at 2007/01/16 16:37:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | クルマ

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation