• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2007年05月30日 イイね!

ユーロカップのロータスな人たち その2

ユーロカップのロータスな人たち その2エリーゼで参加のKさん

これはローバーエンジンの
今で言ういわゆるエリーゼSである。

これがとても速い。
エンジンはライトチューンしてあるが140馬力はでていないと思う。

このエリーゼ、セントラルで33秒台で走るのである。


今回、私が190馬力のエリーゼRであるが、
ライトチューンで200馬力以上が確認されていた。
しかし、電送系のトラブルで20%程パワーダウンしていたと思われる。

そのため、少しでもタイムを削ろうとリスキーな走りを繰り返したが
それでも32秒台、油断をするとすぐに34秒台となる状況であった。

どれだけよく煮詰められたエリーゼであるかわかると思う。
しかし、やはりそれを引き出せる運転技術も伴わなくてはこのタイムは出ない。


ぜひAPにも来て走って欲しいマシンである。


Posted at 2007/05/30 17:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | クルマ
2007年05月28日 イイね!

セントラルの皆様、ありがとう!

セントラルの皆様、ありがとう!この記事は、セントラル遠征後記 について書いています。

暑いセントラルだった。
しかし、熱いチームでもあった。


昨日の練習でミッショントラブル発生、
その日のうちに北九州へ陸送。
そしてミッション換装、セントラルへ陸送。

その間18時間。
ミッション換装は4時間かかる。距離は600㎞である。

この結果、調整時間を失いながらも首位。
何とか25秒台という結果を出せた。
動力性能的には22~24秒とシミュレーションしていたので
何とか面目のみを保ったと言うところではあるが、
多くの方々がそのスピードに関心を持っていただき、見学やご挨拶にお越し頂いた。

やはり、「想像を超えた速さの可能性」に対する関心は絶大で、
それを示せたのも、今回のマシンの往復を引き受けてもらえた
チーム員の田中氏、宮田氏による苦労のたまものである。大いに感謝する。

そしてやはりカッパツ社長の結果を出す事への執念であろう。

残念なのは「小悪魔エリーゼ」で、
メカトラブルでエンジンパワーが20%以上ダウン。
本来ならば楽に30秒は切れる実力であったが、32秒台にとどまり、決勝も精彩を欠き、
5位にとどまった。

しかし、私自身で言えば、逆境故にみえたものがある。
「走りのHAL」の復活、それも最盛期のあの走りの感覚・・
がよみがえる予感を自分の走りの中で感じた。これはうれしい感覚である
まだまだ走りたいと思う気持ちが生むものであろうか。

そのためにも、体力アップのプログラムが必須である。


ともかく、
今回でセントラルサーキットはいったん終了と思ってのだが、熱き新しき友人達のさわやかな笑顔をまた見に来るのが楽しみに感じている事に気づいた。

年に一回はここに来られるようにしたいものである。




Posted at 2007/05/28 23:35:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | クルマ
2007年05月27日 イイね!

ユーロカップのロータスな人たち その1

ユーロカップのロータスな人たち その1今回、
予選ですばらしい走りをしたロータスを紹介する

まずはこのロータスホンダ。

以前私のブログでも紹介した
「チャップマンの息子さんのサイン入りのキャメルホンダ」である。

このクルマ、私が米子に伺ったときに試乗させていただいたが、そのホンダパワーのすばらしさは記憶に新しい。
しかし、足回りが決まっておらず、仕上がりには少々疑問であった。

しかし、その後
関西地区ではエリーゼ、エクシージのチューニングではたいへん有名な「TKスポーツ」でサスセッティングの見直しをされたと言うことで、すばらしい仕上がりになっているようである。
そのためか、すばらしいタイムで、4位をゲット。かなりの強者に混じり、すばらしい成績である。
なんと私よりも速いタイムであった!!(参りました。恐れ入ります)

さらに、このオーナー、たいへん努力家で、
前回のインポートカーミーティングにも米子市からお越し頂き、
ドライビングレッスンにもご参加いただいた。
ご本人も、想像以上のタイムを出されたと言うことで感激しておられた。
たいへん丁寧できれいな走りでこれからもますます上達されていくと思われる。

奥様もモータースポーツにご理解があり、いつもご一緒にサーキットに来られている。素敵なことである。

決勝では、3位の方とわずかな差であるので、是非とも楽しく学びあい、さらにタイムアップを果たすことと思われる。
がんばってください!

わたしもがんばらなければぁ・・・
エンジン大丈夫かしら・・・汗
Posted at 2007/05/27 14:40:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | クルマ
2007年05月27日 イイね!

ロータスチャンピオンレース 予選「小悪魔君」は・・

ロータスチャンピオンレース 予選「小悪魔君」は・・私のドライブする「小悪魔」君である。

昨日のテストからタイムが伸びない。
エンジン関係の電子系のトラブルがありパワーが落ちているようだ。

そのため何とか32秒台にとどまり、予選は5位である。
マッド氏が補修を行ったが、保証はできないという。

う~~ん。1秒以内に3位と4位が2台いるのでなんとか追いつきたいが・・

これもまあ楽しみですね。
Posted at 2007/05/27 13:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | クルマ
2007年05月27日 イイね!

ユーロカップ ロータスチャンピオンレース予選結果

ユーロカップ ロータスチャンピオンレース予選結果「悪魔のエリーゼ」、
予選結果は 1分26秒台
当日のロータスのみならずユーロカップ参加車両で最も速いラップタイムを記録した。

しかし、今日の朝、工場から帰ってきたばかり。
ミッションの載せ替え後であるので、慣らしをしながらの走行で、アタックドライバーの言葉を借りれば、「70%」ほどの力で走ったという。

しかし、ブレーキとサスペンションのセッティングがでていないため、あまりこれ以上のアタックはしたくないという。

決勝で調子が良ければタイムアタックを1~2周だけ行うよう指示した。

ブレーキとサスペンションセッティング、シャーシセッティングが決まれば
あと5秒ほどは上がる手応えは得た。しかし、それには充分に時間が必要である。

決勝のタイムアタックでは2秒ほどアップできれば上出来であろう。
ともかく今日は無理をしないで決勝に臨む。
Posted at 2007/05/27 13:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータスプロジェクト | クルマ

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation