• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2006年05月26日 イイね!

ホンダドリーム北九州のパンフレットと加藤直樹君のこと。

ホンダドリーム北九州のパンフレットと加藤直樹君のこと。全日本ロードスポーツ選手権、オートポリス大会、
どうも、予選までは雨のようです。
やはり憂鬱ですね。

でも、藤下君は雨は得意。
彼は非常にテクニックの高いライダーです。

さて、今回はチームの名刺代わりのパンフレットを作成しました。

私はチーム指揮をとっています。
とはいえ、それはサーキット以外の準備の段階でのことで、試合の時はライダーと直接関わるものたちが自分たちで自主的にしっかりと動いてもらいます。

彼らが力を安全に出し切るように環境を準備し、整備するのが私の仕事です。

亡くなった直樹君はそんな私たちを見守ってくれているでしょう。

今回も加藤直樹君のブースがホンダドリームサポートセクションの協力で設置されます。
オートポリスへ来られた方は、ぜひ直樹君を偲ぶブースにお立ち寄りください。
本当にすばらしい青年でした。多くのファンが献花を持って来てくれています

私たちのパンフレットも彼の走る元気な姿を背景にしています。
Posted at 2006/05/26 08:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天国でも走れ! 加藤直樹くん | スポーツ
2006年05月15日 イイね!

加藤直樹君に捧ぐ

加藤直樹君に捧ぐST600の表彰式のあと、選手たちを集め、その表彰台の前に加藤直樹君のバイクを置き、黙祷が行われました。

前回の茂木レースの決勝において、私どもホンダドリ-ム北九州の選手として参戦していた加藤君は事故により他界しました。


多くのファンが直樹の名を叫び、彼を懐かしんでくれました。
彼の多くのファンの皆様の気持ちによって彼の魂は今も元気にサーキットを駆け抜けています。そして多くのライダーを見守り支えていくでしょう。

Posted at 2006/05/15 17:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天国でも走れ! 加藤直樹くん | スポーツ
2006年05月11日 イイね!

全日本ロードレース筑波

全日本ロードレース筑波いよいよ今週末の13日、14日、
全日本ロード選手権、筑波での大会です

チーム、ホンダドリーム北九州は第一戦の茂木での大きな不幸を乗り越え、何とか戦線に復帰しております。
現在チームは筑波に集結しています。
今回、チーム体制を改編しました。
私も牽引力となって引っ張っていかねばなりません。
ミーティングを重ね、体制造りに励んでおります。
私も金曜日に筑波に入ります。

北九州ドリームは参加ライダーは一人となってしまいましたが、加藤直樹君のバイクも筑波に持ち込み、彼がいつもそこにいるつもりで体制を続け、ともに走ります!

今回の大会で筑波にお越しの時は是非訪ねに来てください。


関連情報URL : http://www.jasc.or.jp
Posted at 2006/05/11 10:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天国でも走れ! 加藤直樹くん | スポーツ
2006年04月05日 イイね!

2輪のチームとして・・

2輪のチームとして・・加藤直樹君の件ではいろいろとメッセージをありがとうございました。
今回は人の生きる意味や命の意味など本当に苦しむように考えさせられました。
私の中の今の答えは・・・
前向きに生きることは大きな意味を持つ。ひたむきな人は結びつき答えを感じる機会を得る。
といったところでしょうか。

もう十分悲しみました。これからは現実に向き合わなければなりません。
これからは2輪ライダーを安全に正しく導く環境を模索することをライフワークのひとつとします。
2輪のレーシングチームはもっとライダーの死の可能性に向き合い、彼らを守り抜く中で最高のライディングが出来るような環境の模索に努めなければなりません。



今から、ニューヨークへ6日間出張です。
初めてのニューヨークですが、それほど心が動きません。
もっと日本を見て知り、考える時間を持ちたいと思うこのごろです。

Posted at 2006/04/05 14:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天国でも走れ! 加藤直樹くん | スポーツ
2006年04月04日 イイね!

加藤直樹君の遺影

加藤直樹君の遺影昨日は直樹君の前夜式だった
午後7時から行われた。
500人ほどの親族関係者とファンとレース関係者が集まったそうである。
残念ながら私は明日から海外出張があるため、今日の重要な仕事をキャンセルできず、前夜式の直前まで、準備のお手伝いまでのおつきあいをさせて頂いた。

一昨日から直樹君の亡骸をお父様の協会へ運び前夜式の準備に入った。
そのころになると私の気持ちも落ち着いて事務的に準備のお手伝いをしていた。

牧師であるお父様と協会を切り盛りするお母様は大変気丈で多くの方々へ準備の指示をなされておられ、忙しくすることで気持ちを紛らせておられるようであった。
ご両親は直樹君のレース人生に対して深いご理解をされておられ、「直樹に良いレース環境をいただけた」と私たちに感謝の意をなんどもなんども表してくれるのが大変辛かった。
実際、昨年までの彼の苦労を知ったドリーム北九州の社長がなんとかしてあげたいという気持ちから彼のサポートが始まったのは事実で、直樹君はいつも感謝してくれていた。

周囲の人からも直樹君が最近生き生きとしているという状況も伝わっていた。

3月のはじめに北九州で行われた壮行会での彼の元気さは見ていて気持ちの良いものであった。

私は葬儀のお手伝いでみなさんが写真を探しているのを知った。友人、知人が持つ写真はすべて直樹君の貴重な記録であるが、葬儀に飾る写真としてはどこか納得されていない様子であった。

私は壮行会の時に私が撮った写真の彼の表情が好きだった。実に生き生きとしていた。
その写真を何枚かご両親にお見せした。
「この写真の顔が、これが直樹なんです」とお母様が喜ばれた。

しかし、時間はなかった。集合写真から切り抜いたもので、データは小さく、顔の部分を引き延ばし、なおかつプリントするのは大変である。また背景も余りよいものではなかった。
葬儀社に任せると非常に見づらくなる。

私は協力してくれる彼の故郷の町の中にある印刷業のお店をなんとか見つけ、私がデータ処理をして業者に指示を与え、なんとか前夜式の2時間前に印刷することができた。
時間は2時間しかなく、実際作業は手間がかかり大変で、写真の直樹君を見ながらも忙しさのあまり大きな感情は起きなかった。

やっとできあがり、その写真を数枚手にして、ご両親に見て頂いた。
私は努力はしたが、やはり引き延ばすと画像の荒さが残っていて申し訳なさを感じていた。
でも、ご両親はこんなに綺麗にできあがって嬉しいと感激された。
飾る場所は決められていた。
花束にその写真を飾られたとき、彼の笑顔が明るく輝いた。
ご両親とその親族たちの間に感激の声が上がった。
両親の目に涙が光ったと思う。
私はその写真を撮ったときの彼との時間を思い出し、突然激情がこみ上げ、涙が止まらなかった。

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation