• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

【速報】 全日本ロード選手権 ST600 優勝

昨日から鈴鹿で開催中の
2011年 MFJ 全日本ロードレース選手権 最終戦

たった先ほど
山口辰也くんからうれしい連絡が入った

午前中に行われたST600の最終戦決勝
山口辰也選手、
終盤までポジション2位でキープ
最終ラップでシケインで見事にトップに躍り出て
そのままゴール。

最終戦を優勝で見事に飾り、ST600チャンピオンとなった

激戦区ST600でのプライベーターでありながら
2年連続チャンピオンは伝説的な偉業ともいえる。

この男はすごいと心から震える思いだ。


さらにおまけがあり、
彼の駆るHONDA,CBRの通算50勝目という名誉も優勝を飾った。



おめでとう山口辰也くん!




Posted at 2011/10/30 12:08:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードレース(2輪) | 日記
2011年10月10日 イイね!

ST600 山口辰也くん優勝

ST600 山口辰也くん優勝昨日はF1で激震した日本モータースポーツ界でしたが、
岡山で行われた全日本選手権


ST600
山口辰也くん優勝しました

おめでとう! 

次回大きなトラブルがなければチャンピオンですね


GP2クラスはセッティング失敗で2位に終わりましたが、上がり調子ですので
次回鈴鹿が楽しみです



まだスケジュール決定していませんが

次回の鈴鹿には私も応援に参りたいと思っております。

Posted at 2011/10/10 13:52:45 | コメント(3) | トラックバック(1) | ロードレース(2輪) | 日記
2011年10月09日 イイね!

山口辰也くんという男

山口辰也くんという男本日はF1の決勝ですね


多くのモータースポーツファンの目は鈴鹿に向かっていますが
私は岡山にハートを送っています。

山口辰也くんという男が戦っています。
全日本ロード選手権。
GP2とST600の2カテゴリーで戦っています。

ホンダワークスのライダーとして2009年まで参戦、
以降はプライベーターとしてチームモリワキ、
モリワキクラブからマシンを提供されています。


昨年はST600チャンピオンGP2 2位

今年も現在 ST600シリーズトップです

昨日の予選では両クラス予選トップ。


熟成の感ありという状態です


彼とは因縁があり、
私がホンダドリーム北九州の全日本ロードレース参戦をサポートしていた時
不幸な事故で加藤直樹くんを失いましたが、直樹くんの友人が辰也くんだったのです。

彼は今も直樹くんの事故の時のツナギを戦友として常に一緒にサーキットの連れてきます。
彼がトランスポーターとして使っている旧いハイエースは直樹くんの遺品です

ホンダワークスから引退した今は決して楽ではない日常ですが、
それでも直樹くんが亡くなってから、ボランティア活動として子供たちへの交通安全教育を続けています。

その熱い気持ちが彼の走りを作っていると思っています。


この話はこのブログに書くかどうかを迷っていました。
山口辰也くんのことも迷っていました。
というのはパーソナルスポンサーとして来年からの彼の活動を応援するかどうか検討をしてきました。
でも、私の事情で実行できるかどうか微妙だったからです。

でも、この数ヶ月の彼のがんばりの結果を見て結論を出しました。

彼の熱い気持ちをできる限り支えていきたいと思います。


山口辰也くんのHPとブログのアドレスもリンクしております

どうか、一人でも多くの皆さんが山口くんのことを知っていただき、
応援いただけることを願っております。



 ↓ 辰也くんの公式HP

関連情報URL : http://www.t2y.jp/
Posted at 2011/10/09 05:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードレース(2輪) | 日記
2006年05月31日 イイね!

全日本ロード選手権オートポリス決勝

全日本ロード選手権オートポリス決勝さて、決勝です
藤下選手は18番グリッドからのスタートです

いつもはロケットスタートの藤下君、
今回は慎重にスタートして中盤までは抜きつ抜かれつでしたが途中からペースが上がり始め、先頭グループ6台、次のセカンドグループに追いつくところまで追いすがり、12番手でゴール、
入賞を果たしました。
ポイントも4ポイント稼ぎました。

マシンの不調を抱えていたことを考えますとまずまずの結果だと言えます。

とくに、最終ラップで最終コーナーに上っていくセクションでの追い抜きは見事で見ている人を楽しませてくれました。


優勝は安田選手でした。


ちなみに、ホンダ、スズキ、KAWASAKI、ヤマハはそれぞれ上位2台はほぼワークス体制です。
そこから考えると、私たちプライベーターは10位以内に入れるとすごいことであると思えます。もう少しですね。

これから後半戦ですが、来年にかけて安定した上位入賞ができるようなチーム体制を作っていきたいと思っています。

Posted at 2006/05/31 20:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードレース(2輪) | スポーツ
2006年05月31日 イイね!

全日本ロ-ド選手権オートポリス予選結果

全日本ロ-ド選手権オートポリス予選結果報告遅くなりました。
今回のオートポリス、すさまじい天候でした。
3月の気温かと思えるくらい冷え込み、会場に来られた観客の皆さんも気の毒な状態でした。
おかげで後始末に追われて報告する余裕もありませんでした。汗

さて、
まずは予選。約60名の参加者の激戦区ST600.
その2/3は地域のトップライダーたちです。
予選に残るのは40名。
予選はA,B 2つのグループに分けて、それぞれ2回、決勝前日の土曜日の午前午後に分けて行われました。
藤下君はB組です

しかし、午前は完全な雨。
実は、藤下君のマシンはトラブルを抱えていて、コーナリング中に振動がでるのです。懸命な原因究明を2週間の間行いましたが解決しないまま。
そのため思い切り走れません。
結果B組中14位に終わりました。
予選通過ラインにはいますが、総合26~30位ほどという事になります。

さて、午後の予選、
藤下君はドラマを見せてくれました!
スタート時はドライでしたが、なんとスタートした直後に雨が降り始めます。ほとんどのマシンはピットインしてレインタイヤに交換しています。
その中、一部のライダーはドライスリックで走っています。

もう、その判断はライダーの技量です。
藤下君は冷静に一周を周回しドライのまま走ると意思表示、走り続けました。
雨足はそれほどでなく、セミウエット。
一番セッティングを悩ませる状態です。

3周目に藤下君はトップに躍り出ます。2位に2秒以上のアドバンテージです。

ドライタイヤのままのマシンはおよそ5~6台でしょうか。

さて、レインタイヤを履いたライダーもタイムを上げ始めましたが、完全なウエットで無いため上がって来れません。中盤までさらにタイムを更新し、首位をキープしてくれました。
そのようななか、終盤にさしかかり優勝候補の寺元君が追い上げてトップを奪います。
若干雨足が強くなりましたが、まだ中途半端な路面です。

そこで、藤下君はピットイン、賭に出ます。
前輪がアンダーが出始めたが、後輪のグリップは良いので、前輪だけをウエットに交換しました。残り時間は5分。

メカの必至の作業で2分で交換が終わり、路面状態は変わらない。時間残りは3分。きれいにアタックができます。

スタートしようと思った瞬間、赤旗表示です。
あるライダーが転倒し、走行ができなくなったのです。

結局その組の2位で終わりました。
しかし、藤下君は悪条件のなか、トップライダーとワークスチームをおさえる走りを見せつけてくれました。

チームは大満足です。

しかし、残念ながら、予選結果にはこの成績は反映されませんでした。
予選が組を分けて複数行われた場合、
あくまで全体のタイムの良い条件での状態での予選の組の成績が優先になります。条件の悪い状態で良い成績を出してしまった藤下君にとっては総合的な予選結果は不利なものとなりました。

そのため、予選総合は18位という結果となりました。

しかし、予選結果としてはどうであれ、すばらしい走りを見せてくれ、多くの人に感動をもたらしたことは事実です。
私たちは今回の予選というレースでは最高のパフォーマンスを見せたライダーとして藤下選手を誇りに思います。
Posted at 2006/05/31 15:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードレース(2輪) | スポーツ

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation