• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

九州でメルセデスVクラスにスタッドレスを履かせるということ

九州でメルセデスVクラスにスタッドレスを履かせるということメルセデスVクラスのタイヤをスタッドレスに交換しました。

ばりばりの雪仕様と言うより冬仕様の万能タイヤ&スタッドレスという雰囲気でチョイスしました。
ヨコハマのSUV専用のスタッドレス ジオランダーI/T-S
と言うタイヤです。

スタッドレスとしては現在ヨコハマの最高性能と言われるアイスガード5がありますが、ジオランダーは直前のバージョンのアイスガードトリプルプラスの性能レベルと思われます。
アイスガード5にしなかったのは、一般車両用として開発されているアイスガードに比べて車高などが高いSUV向けの腰の強い設計がなされているようで、冬といえども舗装道が多い状況の中でドライバビリティの低下を最小限にしたい思惑があったからです。

氷雪路性能に関しては、これで登坂できないときはあきらめればいいので、下手に四駆よりもFR駆動のVであれば、登ったところからは安全に降りられるのでそれでいいのです。
九州では一般道での活躍する機会は1~2回と言うこととなるでしょう。ですから一般道のドライバビリティこそは重要。
かといってアイス性能にやや不安のあるミシュランや、ネットで悪評のピレリは避けました。(ピレリに関しては相当におもしろい体験談がネット上にあります。あれぢゃいわゆるマッド&スノーレベルですね。使えません)

しかし、こだわりのわたしとしては、最新型のスタッドレスに劣る5~10%のレベルを補完するために考えたのがサイズダウン。
Vの標準サイズは225/55、17インチ
これを215/60、にサイズダウンしました。これで面圧が上がりますのでグリップ力アップ!おまけに55に比べて60は単価が安くなります。
これで、現在走行距離があまり伸びていない状況のVですので、場合によっては夏もそのままで、来年の冬まで使い倒そうという考え。ネットで新品4本セットで6万弱でしたので気持ちも大きくなります。

さて、装着が終了して試験走行。
なかなかいい雰囲気です。乗り心地も良好。さすがに夏タイヤに比べてハンドリングは低下しましたが、そもそもこのクルマでそれを期待する走りはいたしません。
60にしたための腰砕けの感じもなく、想定通りのドライバビリティとなりました。
もちろん、スタッドレスの経験のある人はご存じの、ハンドルを切った後のレスポンスの遅れのようなあれはありますので、そこは慣れでしょうね。
空気圧の調整など含めまだ少しチューンの余地ありです。

さて、これからシーズンに入り、雪が降ったときの峠とか、雲仙登山とか。行動エリアの広がりが楽しみです。
そのときにまたインプレッションします。
Posted at 2013/12/19 16:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車と暮らす | クルマ
2010年08月17日 イイね!

愛人系のくるま。シトロエンSM

愛人系のくるま。シトロエンSMおはようございます

今日から仕事ですが
遅番のため、
昨日までのもう一つの苦悩を・・ 
今のうちにココに発散させます

(一つは昨日の手紙ですが 笑)


HALは、今手元にあるくるまのうち、
神様が一台だけそのまま持ってよろしいので選べ。
といわれればためらわずに「993」を選びますが、
余裕があれば持ちたいクルマ、愛人にしたいクルマが数台あります。

その中でも「(できるだけ一緒に)暮らしたい系」と
「(ときどき)デートしたい系」とにわかれます

シトロエンSMは微妙に後者ですが、
前者としてはシトロエンDSとなります。


数日前突然発作的に気になりインターネットで検索、
こちらのブログを発見しました
「シトロエンSM日記」
シトロエンSMと暮らすある紳士のかたのブログです。

シトロエンSMに関してはWIKIやそのブログをごらんいただくと理解できると思います

(上の写真はそのブログからお借りしております。謹んでご報告)

かいつまんで説明すると
あの伝説的な名車である「シトロエンDS」のプレミアムクーペ。
なんとマセラッティのエンジンを搭載しています。

あやふやな記憶で申し訳ありませんが、
何かのフランス映画で「アラン・ドロン」が乗っていたのを観て、
「うおおお!」と刻み込まれた思いでがあります。

そのブログには
大切に保存していたと思われる愛好家のSMの情報などがありびっくり。
もう手に入れるのは困難と思っておりました。

私の気持ちはもう跳んでしまい、一時は買う決心までいたしました。
そのブログのご主人に連絡をしてすぐにでもクルマを見に行くつもりでした。
(今でも見に行くだけでもうかがいたい気持ちです)
SMの位置づけも一挙に「できるだけ一緒に暮らしたい」クルマに格上げになってしまいました。
あやうし「993」

悩んだすてきな3日間でした。


でも結論。
いまはやめよう。

やはり旧年車というのは好きだから、ほしいからというだけでつきあえるモノはそうありません。
シトロエンSMもつきあうのが大変なクルマと言うことくらいは想像できます。

以前ちょっとだけつきあった「ルノーサンクターボ」のことを思い出します。
そのときの苦労が思い出されました。
これについてはいずれ書きましょう。

いまは、事業の拡張の準備で全く精神的余裕がありません。
しかも、九州の福岡という、
「フェラーリでさえ、まともに整備できるとは言い難い環境」です

愛人にはそれなりの整った環境が必要です
恋人は駆け落ちしても何とかなることがありますが、
愛人はそのままいなくなるのが常です。

今回はあきらめ、
やはり引退後の老後の楽しみに取っておくことにしました。

それまで良いパトロンにかわいがってもらうんだよ。
わたしのSMちゃん。 笑
Posted at 2010/08/17 10:17:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車と暮らす | 日記
2009年12月15日 イイね!

いやいや皆さんお元気ですかぁ? 汗

いやいや皆さんお元気ですかぁ? 汗いやいや
すっかりご無沙汰しております

最近
実はとっても忙しくって
ブログどころぢゃありません。

でも、ご心配なく

この「みんカラのブログ」の人生上のプライオリティは
相変わらずものすごく高いままですよぉ~~~

ただ、
あまりにもこの数ヶ月
そしてあと3ヶ月ほどは
人生の、そして、私の本業上大きな転機を迎えているので、
どうしようもないくらい充実して忙しいのです。

いろいろとお話ししたいのですが、
ちょっとだけブログを見てみようかなあぁ~~なんて心の時間ができたので
書き込んだ次第です。

「わんすま」をお任せしている澤選手もよい形で今年のレースを締めくくり、
来年はよい飛躍の年になりそうでうれしい状態。

何よりうれしいのは「かっちゃん座長」がその能力を遺憾なく発揮して
私の本業の分野でとんでもない可能性を作り上げたこと。
それに応じて私の会社の経営体制が整ってきたこと。

今年は来年へつながるすばらしい可能性をつないで年を終えそうです。

苦労はこれまでの最高だったけど、
夢を来年につなぐということで、こんなに充実した状態も初めてです。

でも、
それもこれも、このみんカラあってのことなんですね。


しみじみとする師走であります


写真は初冬の瀬の本の夕暮れに
キャンプ地に着いた新しい「移動型住宅」

いま、この住まいがもっとも私に癒しとともに自然を観察し何かを感じるものを
与えてくれています。



コメント機能復活させました。


Posted at 2009/12/15 21:08:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車と暮らす | 旅行/地域
2008年05月02日 イイね!

憧れガレージイメージ

憧れガレージイメージなにも
申し上げる必要は
ありませんね

しばし瞑想
Posted at 2008/05/02 16:27:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車と暮らす | モブログ
2007年12月28日 イイね!

スタッドレス ブリザックを履いてみた

スタッドレス ブリザックを履いてみたX3の冬バージョンである。。
スタッドレスを履いた。

一ヶ月前に発注したときは
すでにミシュランXiceのサイズ在庫はなく
BSブリザック新型REV02をチョイス

高速走行が多いため是非ともXiceにしたかったが、果たしてX3との相性は?


一般道~高速道路100キロを走破しての完感想は・・・
合法的な速度域での走行に関しての問題はほとんど無いが、やはり高速走行における「ぬふあ」あたりからふらつきが目立ち始める。
まともに走れるのは「ぬうわ」までで「ぬおわ」あたりから、たとえば走行車線のの移動時におけるハンドルの修正に対して不用な「おつりの揺らぎ」が目立ち始める。

とくにスポーティでシャープなX3のステアリングが災いし、これ以上の速度域では危険な動きすら感じる。X3のオーナーでこのタイヤを履くなら、巡航速度はぬうわ以下にすることをおすすめする。
限界運動を試したわけではないが、「安心感」はそれ以上の速度域では極点に損なわれる
高速性能については国産スタッドレスとしては定評のあるタイヤだけに少々残念であったが、まあスタッドレスとしては非常識な速度域の話であるので参考としていただければとおもう。スタッドレスとはそもそもそのようなタイヤである。

昨年SLにXiceを履き、高速走行が意外と安定していたのを思い出す。
車種の違いがあるので同じ土俵の評価ではないが、やはり10キロほどのアドバンスはXiceにはあると思える。
しかしながら、XiceであってもSLの標準スポーティコンフォートなタイヤとは比較にならぬほど高速走行では気を遣ったのは事実であり、あくまでスタッドレス同士での比較という話である。

合法的な速度域ではこの二つのスタッドレスにおいての差はあまり感じられぬであろう

まあ、スタッドレスというタイヤ。九州では雪道で走る機会はそれほど多くなくドライの一般道を走るのことの方が多い。それ故このような検証も大切であろうかと思う。

しかし、スタッドレス。本領を発揮するのはやはり凍結路と雪道である。
昨年、想像以上に性能を見せつけたXiceに対して、ブリザックの性能はどうか?
多くのレポートでは敵なしといわれるブリザック。楽しみである。

しかし
九州では雪の知らせはまだである。 

スタッドレスを履くと、雪の降るのを待ちこがれてしまう。
それが九州でスタッドレスを履くと言うことである。笑
Posted at 2007/12/28 21:08:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車と暮らす | 日記

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation