• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2007年08月09日 イイね!

ちょっと夏ばててます~ 汗

ちょっと夏ばててます~ 汗盆前の仕事の追い込みが激しく、
みんカラを見る暇もほとんど無い状態の数日であった。
私がみんカラを見ることができないというのは
かなりの忙しさと思う。

睡眠時間もかなり少なくストレスフルであった。
今日で追い込みがいったん終わったので、
少しは明日から余裕があるかな?

すでに数日前であるが、
X3、タイヤホイルが届いたので、換装した。

しかし、何か似合わないぞぉ~~ 汗
ちと、いかつい感じである。

写真でホイルを選ぶというのはかなり危ないことであると悟ったのである。

しかし、オールシーズンからポテンザ050に交換ということと、
ホイルも軽さの売りのエンケイのホイルで、乗り心地、高速安定性共に格段に向上した。
そういうことで、まずは良しとしよう。

今後の課題は、高い車高のためにロールを嫌う固いサスチューニングが標準であるが、こんなに最低地上高は必要ないので、やや車高を下げたところでその分「人に優しい」柔らかいサスチューンをしたいと思う。

Posted at 2007/08/09 18:42:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車と暮らす | 日記
2007年08月01日 イイね!

仕事に夢中ですが・・・夕暮れのひとときを

仕事に夢中ですが・・・夕暮れのひとときをすっかりご無沙汰です

突然思いついたように仕事を増やしてしまい、
ブログ更新の余裕がありませんでした。


お返事などもする余裕もないまま放置しておりますが、そのうち思いついたように返信するのも楽しみだったりしますので、無情なやつと思わずに温かく見守ってあげてください。汗


さて、すっかり「便利な」街の迎撃手に変身したGT3RSくんです
今日はオートポリスに持っていく工具のお買い物とかを、ロールゲージを外してすっかり広くなったリアラゲッジスペースへ放り込み、笑
ホテル横のレストランで待ち合わせをしたりと(だれとだ?)
すっかりエレガンスな雰囲気(どこが?)でアレンジして楽しみました。

こうやってみると戦闘的と言うよりもなかなかシティ派でもあります。

シートを変え、後席のアクセスを確保するだけで、くるまってこんなに使いでが変わるものです。

あとは、あちこちで擦りまくっているフロントスポイラーを削ってしまうか、それとも車高を1センチくらい上げてあまり気を遣わないで走れるようにしたいなぁと思うこの頃です。
ついでに足回りを柔らかくして乗り心地もよくしたいと思うのでした。

RSって「らくちん・すぺしゃる」と呼ばせたいのですね ふふふ

訳あって、SLを知人に取られちゃったので、私の今の足はこれです。
だったら思う存分「ぽるしぇらしく」躾けようと企むこの頃です。


といいながら、
某雑誌社の取材で、
某プロドライバーが、もしかしたらオートポリスあたりで
来週にでもこの軟弱RSの体力測定をするかもという企画があるらしいが。

正式発表がありましたらまたお知らせしますね。


Posted at 2007/08/01 00:46:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車と暮らす | 日記
2007年07月28日 イイね!

X3、なかなかいいかも

X3、なかなかいいかもX3、納車が一昨日であった。

この車両は私が日常の足として用いるわけではない。

会社での足として用いるものである。
法人の車両である。
しかしながら私に関わる事の多いシチュエーションで使われる。

ともかく置き場所の問題からX5、カイエンターボを選択できず、X3となったわけだが、これはなかなか良い選択であったかもしれない。

市場調査のため、試運転を兼ねて山陰地方への出張の足としてまずは萩まできたのである。

このサイズであれば何とか萩の武家屋敷の狭い路地もストレス無しに走行できた。
コンパクトとはいえ、巾が1850もある。しかし、視点のほどよい高さでそれを感じさせない。取り回しと「見切り」のバランスが極めて良い。
日本ではこれ以上のサイズはやはり辛いことが多いであろう。
決して小さいクルマではないが、運転するとコンパクトに感じる。
以前好きだった「ポロ」と似た感覚である。幅も20センチも違うクルマであるのに。
あれも良いクルマだった。


前後するが、
ここまでの高速道路での走りは、1.8トンの装備重量に対して3リッター270馬力と言うことで、あまり期待していなかったが決して鈍重ではない。
むしろ、快活であり、巧みな変速機の働きで、むしろ極めて俊敏。軽ささえ感じる走りである。

慣らしをしないいつもの私であるので、いきなり7000回転まで回したが、4000回転を超えてのエンジンのスムーズさはさすがスモールシックスBMWと言ったところか。

SUVに搭載するエンジンとしてはNA3リッターで270馬力って、BMWも味なことをするものである。
しかも2500回転ほどですぐに最高トルクを発揮するエンジンでもある。

日頃乗るハイパワー車のような強引なトルクでなく、エンジンを回すよろこびというものがあるのが楽しくもある。

ただ、ハンドリングには難がある。
極めてクイックでスポーティなハンドリングではあるが、落ち着きがない。
まあ、逆にタックインなどのステア特性は楽しくもあるが、そういうクルマではないと思う。

タイヤに問題があると判断した。これは、すでに納車前のチェックで予想したとおりである。
やはり最初から装着しているオールシーズンタイヤ。これが元凶であろう。

これを標準とするなら、このような足の味付けは違うと思う。

すでに設計している使用環境からスタッドレスを使うとき以外はまずはRE050を用いることにして発注をしているので、タイヤ交換後またインプレッションすることにする。
RE050を選ぶ理由は適合するタイヤサイズの問題と、余裕ある雨の日の走行を考慮するからである。

このクルマを選んだコンセプトは、「4人乗り以上の全天候型ビジネスエキスプレス」である。

もう少し煮つめてコンセプトにあわせてセットアップしていきたいと思う。








Posted at 2007/07/28 00:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車と暮らす | 日記
2007年07月22日 イイね!

X3内覧

X3内覧今週末納車予定のX3を見に来ました
Posted at 2007/07/22 17:14:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車と暮らす | クルマ
2007年07月19日 イイね!

SL帰ってきた

SL帰ってきたやっと退院して帰ってきた

メカの方の苦労は実っているのだろうか?






今回の治療メニュー

直進性の不良 → パワステのセンタリング不良調整
         ハブベアリング締め付けトルク差分修正

フロントガラス交換
(高速での異物衝突)
このクルマはよく異物がぶつかってくる運命のようである。汗
Posted at 2007/07/19 14:00:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車と暮らす | クルマ

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation