• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

アジアGT

アジアGTなかなかです
Posted at 2010/10/16 11:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2010年10月15日 イイね!

そうだ 明日はオートポリスなのだ

ついに
オートポリスに行く時が来た。

そうなのだ。丸一年行っていなかったのだ。
ちょうどF日本が行われているのだ
アジアGTで澤くんもいるのだ。
でも、応援ではないのだ。観戦でもないのだ。


ある用事があってあるピットに向かうのだ。

写真撮っていいといわれたら
ブログアップしますね。 


では朝早いのでお休みなさい~~~
Posted at 2010/10/15 23:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月07日 イイね!

997GT3RS対決! 馬鹿な企画本気か?

997GT3RS対決! 馬鹿な企画本気か?この記事は、GT3初お目見えについて書いています。

この記事は、音速の行き違いについて書いています。

それは酔っぱらいの電話から始まった
となりにはクロスFMを支え続ける悪名高きDJ トギーちゃんはじめ
クロスFMの役員、セナパーティの企画担当者やイベントに参加した方々
ゲンロクでGT3RSお世話になったクレフ横浜の水島社長もいる。
要は打ち上げでいい気分になった頃である


「そういえばK迫ちゃん新型RS来たらしいけど」
「尖閣諸島問題は俺が解決するぅ。いってすむんぢゃ」
「ぢゃ、ちょっと電話してみるべ。ぷるるる」
「ぼくね、じつは右翼すきなんすよ」
「Kさこちゃあん、新しいGT3RSKたんだって~~」
「ボク、いくら呑んでもよっぱらわないんっすよ」
「いえ。あ~。その。まだ慣らし中で。もごもご」
「尖閣諸島はね政治家が話し合う必要はないんだよ。ぜんぶ10cm四方の区画にしてそれぞれの国民ひとり一区画しか買えないようにしてどちらが早く買い占めるか両国の不動産会社が競争して買った方に・・・・・」
「俺は北朝鮮と交渉テクノロジー契約を交わすだよ」
「おれもさ、神奈川においてある、あの元禄RS、持って帰ろうと思うんだよね」
「だいたいね、民主党か民社党かなまえまちがえやすいんだよ」
「そんでね、どちらが速いか、ちょっとしたイベントでもやってみんなの前で競争しちゃおうよぉぉ」
「クロスFMをたすけてくらさい」
「とぎーちゃんはjCOMでほうそうできるらしいよん」
「ろしあとるーまにあはどちらがいいの?」
「APにコース提供させよう」
「TOYOタイヤさんスポンサーしてくれないかなぁ」
「最近はフィリピンさみしいよな」
「そうだ!HALちゃんとKさこちゃんの対決とそのあと、澤選手と菅選手にたいけつさせようぜ」
「るーまにあはこんぱくとでかわいいよ」
「ええい!うるさいぞ。ものどもしずまれい」

以上、酔っぱらっていて記憶が曖昧ですが、そんなところでした

そういうわけで
11月の終わりくらいには
新旧997GT3RS対決が、オーナー対決、GTどらいばー対決
というかたちでオートポリスで行われるかもしれないという噂が立っております。

でもさあ
おれ、もう2年近くサーキット走っていないんだよね~~
ま、いいか、あいてはKちゃんだし。

あ~~~~もんだいはつげんどあぁ
怒れ!Kせんせ!!!もえるんだ!!
Posted at 2010/10/07 02:39:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年12月07日 イイね!

360チャレストの実力?

360チャレストの実力?さて、戦闘モードに入ったのはいいが、
予選タイムでは上位陣と2秒ほどのギャップがある。
厳しい内容である。
しかし、2周目にはいる頃には意外と上位陣について行ける。
チャレスト速い!
特に直線が速いのである。

今回の上位陣、ほとんどがSタイヤである。しかもサーキットチューンの足回りの車ばかりである。インフィールド、非常につらい。ついて行くのがやっとである。
しかし、直線で追いつける。なんと3.6ターボにすら追いつけそうな速さである。
ブレーキもなかなかいい。
どことなく頼りないフィールのカーボンブレーキであるが、思い切り踏み込むと応じて効いてくれる。。これによりコーナーにかなりのタイミングでつっこんでいくことができる。しかし、柔らかいサスとタイヤが辛い。ちょっとタイミングを外すとオーバーランニングしてしまう。

でも、BSポテンザ01R、4輪ドリフトに持ち込んだときに、コントロールが非常にしやすい。
Sタイヤを履く上位陣比べコーナリング速度は目に見えて遅いが、なんとか破綻せずにコーナーを耐え、加速重視の加速ラインをとればおもしろいように追いつける気配を感じる。
これにより、3周目から1周に1台ずつ追い越すことができ。4位まで浮上した。

わたしのライバルと目された335改のコーナー速度は非常に速く驚きであったが、意外と直線が伸びない。しかしあの重量のマシンをあれだけの速さで走らせているのは驚異である。申し訳ないが5周目に追い越させてもらう。
その後目の前を走るGT2が100Rでコースアウト。
これを避けたため1位とのギャップが少し空き、追いつくのが厳しくなる。
さらに、3位の335改がインフィールドで速く追いつかれ絡んだため若干タイムロス、2位に確定されてしまう。

でもこのとき気づいた。
何でこんなところ走っているのだろう。予選6位のタイムの私が・・・
はい。すっかり予選のこと忘れていました。
はい。すっかり人の車であることも忘れていました。

そう。わたしはあの第1コーナークリアした後のあのときから、
優勝を目指して走っていたのである!爆 意識してなかった。あはは
それくらい楽しく走れたチャレストである。

レースは2位で終えた。
ゴールした瞬間我に戻る。これは想定外の結果である。
オーナーを含め、周囲の方々もこの結果を想像していなかったと思う。
そう。私も想像していなかった。うんうん

そして、オーナー様に少なくとも壊さずにお返しできることにほっとしたのである

後程わかったことであるが、今回の決勝中チャレストがファーステストラップをたたき出していたのである。なんと2秒近くも速くなっていたのである。
私の改造版モデナの実力レベルがすでにチャレストにはノーマルの状態で与えられていたのである。

今回、上位車両はレースのバトルのせいか、わずかずつタイムが下がっていた。
しかし、チャレストだけが安定してタイムをあげていたのである。

チャレスト恐るべし。

チャレスト、非常に興味ある車であったが、私はサーキットでどれだけの実力があるのか試す機会がなかった。
うるわしい女性が簡単にそしてエレガントに乗れるチャレストでもある。
チャレストのオーナーはとても幸せであると思う。
これは本当にすばらしい車である。


とてもうれしく感じた反面、私はとても複雑な気持ちになった。
対比をなすのは。。。
そう
GT3RSである。

同じカテゴリーに存在する車である。
しかし、997GT3、すくなくともオートポリスにおいてはチャレストの好敵手といえるか?
私の答えは、実に悲観的である。ポルシェがフェラーリに凌駕されている。
996GT3RSは間違いなくチャレストを凌駕していると思えたのだが・・・


実に微妙な気持ちになった。
GT3RS、どのように仕立てるべきかさらに迷いは続く。汗





    オーナー氏に心から感謝し、この項を終える。



Posted at 2007/12/07 19:28:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年12月07日 イイね!

360チャレストの神髄を見た?

360チャレストの神髄を見た?さて、気迫のこもったスタートであった。

1コーナーへ殺到する上位車両はその気迫とともに一団となっていた。
私はそのまっただ中に位置していたので、できるだけ巻き込まれるのを避け、左端を選んだ。
レース経験がそれほど多くない方々であるので、右1コーナーの左外側に充分に避難した。やはり、私の右側コーナー内側は大混乱、私自身のスタートは軽快に良好だったが、左端を大きく回ったおかげで、やはり5番手ほどで1コーナーを抜けることになった。

ここまではまだ冷静で、のんびり走れる場所はあるかと周囲を探っていた。
しかし、バックミラーを見ると血気盛んな車両が炎のオーラを出してぴったりと付けている。おまけに横にずれようにも隣にもあのMちゃんが一段と大きなオーラを燃やして走っている。逃げ道はない。
コンマ1秒の迷いの結果、選んだ選択は・・・・


そう


熱いハートでアクセル踏むべし!



・・・はい。しっかりとレース戦闘モードにスイッチが入りました。


人間って不思議なものである。

先ほどから気になっていた
バタバタ音(これは、1コーナー外側を走ったためにタイヤにこびりついたタイヤかすがホイルハウス内側に当たる音である オーナーには悪いが、これって結構見えないところで車を傷めるのである 笑)も気にならなくなったのであるぅ。
(おいおい)


そして、すごいことが起きたのである。
チャレストが変わったのである。
午前中、練習と予選ではおとなしいジェントルで速い(それはそれですてきなチューンだと思うが)なイメージであったチャレストがどう猛でなおかつ精悍になしづけられた一面を私に見せてくれはじめたのである。


そう

一皮むけたのである。



   ・・・・・・・・・・・・・・つづく



こんなわたしに命預けてくれたオーナー様に感謝 笑
Posted at 2007/12/07 13:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation