• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2007年01月23日 イイね!

出張中に目についたクルマ。

出張中に目についたクルマ。今回の広島~東京出張で
このクルマが目についた。

まあ、JR広島駅に飾ってあったのにも
広島空港にもおいてあったのも地域柄納得。

しかし、この後、東京銀座のあるメインストリートに
特設のこの車専用のショールームを接地。ちょうどあのアップルストアのように仕立てて飾ってあったのにはおどろいた。

すごいキャンペーンである。

実はこのクルマのこと、知らなかった。
う~~~ん

マツダ流ハリアーというのが最初の感想。

でも、さすがに走りのマツダ。
内容を見ると気合いが入っている。

このカテゴリーでは新型のローバーの新型フリーランダーが気になる。
これまでのフリーランダーはちょっと「何これ??」という品質だったが、新型はランドローバーファミリーとしての品格をしっかりと持っている。
このCX-7と同じ価格帯である

まあ、そんなことを考えながらこの新しいクルマを眺めていた。
Posted at 2007/01/23 12:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | クルマ
2007年01月21日 イイね!

ちょっとシャコタンなセルシオタクシー

ちょっとシャコタンなセルシオタクシーいやあ
上品にしゃこたんな
セルシオタクシーではありませんか?
エアロもついているよねぇ?

乗りたいと思ったのです。

でもホテルは目の前。歩く距離だった
Posted at 2007/01/21 09:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | 日記
2007年01月18日 イイね!

ロータスって苦労することもあるんです

ロータスって苦労することもあるんです

この記事は、ロータス特訓合宿~オマケ編~ について書いています。



ロータスレディも
このことでは苦労しているらしい

先日お伺いした米子のこの方もこの件に関しては工夫をされているようだったので紹介しよう。

かわいい道具がありますね。

お人柄でしょうか?笑

Posted at 2007/01/18 15:23:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | クルマ
2007年01月15日 イイね!

【懸賞付】なにかがおかしい!??

【懸賞付】なにかがおかしい!??まっどめかにっくおぢさんが

にこにこしてこちらを見ている。

練習後撤収し、ガソリンを入れてさて帰路へつくというところであったが

ここで藤下君が

「これやばいっすよ!」といって

一騒ぎあった。


さて、なにがおきたのであろうか。

速かった人に
ロータスファミリーチャレンジ第一戦(オートポリス)の
飲み物券と食事券、入場券を進呈するのだ!
Posted at 2007/01/15 14:54:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | クルマ
2007年01月10日 イイね!

メルセデスの空気圧警告

メルセデスの空気圧警告パンクの話をしたら
事故に遭わなくて・・・というご心配をいただいた。

ありがたいことである。

しかし、実はほとんど心配はなかった。
なぜなら、空気が抜けていることを私は知っていたのだ。

メルセデスは最近の新型車両にはすべてタイヤ空気圧警告システムを搭載し始めた。
確かSLKが最初の導入ではなかったかと思う。
今回、マイナーチェンジしたEとSLにも搭載された。

このシステムは空気圧そのものを感知するものでなく、
空気圧が減ったために減少する外径を感知するシステムらしい。

最近の駆動系、ブレーキ系に対する制御のためにタイヤの回転数検知は非常に精巧になってきており、その解析によって、回転数変化の原因がタイヤの空気圧によるという原因と判断される場合、パネルに警告が出るのである。

これは優れたシステムと思う。

かなり以前から空気圧そのものに対しての警告システムはあったが、タイヤの種別や走行状況によって、意図的、もしくは環境的に変化した場合でも警告がなされることがあった。私は以前928で非常に困っていたことがある。
928は指定空気圧が非常に高く、その後現れた優れたタイヤには指定空気圧は不適と思われた。
しかし、タイヤ空気圧センサーが作動しっぱなしになる。
これには参った。

私は無視して私の指定する空気圧にしていた。
空気圧センサーは「狼と少年」状態になった。


しかし、メルセデスのシステムではそれはない。
全体の指定空気圧にユーザーの判断が込められる融通性がある。

というわけで、
今回は安全な領域の中で、空気を足しながら走行して注意深く運行していたわけである。

この10年の間に発達したセンサーによって、制御された10年ぶりに起きたパンク。

メルセデスのシステムをこうやって紹介するために起きた偶然であろうか。




写真はランフラットシステムである。
空気圧が低下してもそれほど外形は変わらないという図である。
Posted at 2007/01/10 14:07:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | 日記

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation