• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2006年09月24日 イイね!

新車購入!!(モールトンだぁ)

新車購入!!(モールトンだぁ)はいはい
ご無沙汰しています。

この3週間、体力アップのため、走り込みと機械トレーニング、水泳と、しっかり3キロ痩せました。
やっと体がついてくるようになってきました。

この15年間、まともに運動をしてこなかったので、体調が替わってきているのがわかります。

あと2ヶ月ほどで体のつくりが変わってくるでしょう。

自転車は一番好きなトレーニングですので、思い切って買い直しました。
モールトン大好き人間の私はこの機会に一番高い最新型を考えましたが、発注後イギリスで製作に取りかかり、到着が3ヶ月以上と言われ、既製品(バシュレイのモールトンといえばモールトン好きにはわかりますね)のを買うことにしました。
バシュレイはモールトンのライセンス生産を行っている会社です。他の例としてブリジストンも特定の機種に対してモールトンの生産を行っています。

とは言ってもかなり高額なタイプを今回は発注しました。
400CCのスポーツバイク並みという位の価格です。
パーツギアにはあまり興味はないので、そこそこですが、カンパでかためてあると言えば自転車通にはわかるでしょう。
私はあまり懲りませんが、そのあたりを凝ればすぐに倍くらいになるようです。

さて、今回バシュレイの最新型のこの機種、やはりとてもすばらしい走り味です。さすがに速い速い。
すっかり夢中です。
でも、スピードを維持できないじぶんの体力が悲しい。
ゆっくりとならして3ヶ月ほどでどれくらい走れるようになれるかが楽しみです。

モールとんと言えば固いフレームと柔軟な足回り。
これを好きになるか、嫌いになるかは自転車に対する取り組みようで別れます。
そのあたり話し始めると、これだけで911は空冷か水冷かと同じような話になってきますので、興味ある人はネットで検索でもしてください。
時間があればいずれ書きましょう。

私は自転車乗りとしては軟弱ですので、モールトンがあっています。
私はベンツかポルシェの硬性感という表現で語ります。

いつかオフ会に乗っていきたいですね。笑



ちょっとトレーニング時間をかなり真剣にとっている毎日ですので、ブログはまだ時々しか書き込めないと思います。
ぼちぼちですね。


Posted at 2006/09/24 00:55:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他趣味 | 趣味
2006年09月04日 イイね!

大濠におじさんたちが・・・

大濠におじさんたちが・・・皆さん、いろいろとご心配をおかけしました。

まだまだ傷心状態ですが、
傷心モノとなって少しずつ徘徊しております。

さて、
先日、傷心散歩に大濠公園に参りますと、
数名のおじさまたちが釣りのやうな・・・


何が釣れてますかと覗いてみると

良いもの釣ってました。

そう
ヨットです




私はラジコンヨットが好きなのです。
良い趣味のおじさまたちです。

でも、その水辺を走る姿を見ていると
なにやら感傷的になりまして、その場をそっと去ったのでした。

これが先週の日曜日のことでした。
人生は何を観ても寂しいときがありますね。苦笑
Posted at 2006/09/04 12:46:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2006年08月11日 イイね!

故障続出2

そう
私の大切な2代のモールトンの走りを楽しめると思って大濠公園の周回をしている最中に・・・


まずは赤のモールトンAPB FX-8のタイヤが破裂した。

見事なパンクである



やむなく帰宅し、
まあ3年もタイヤ交換しなかったんで仕方ないとあきらめ、通勤用仕様のブリヂストンモールトンに乗って周回を続けた。
無事周回を終え、心地よい疲れと共に帰宅し、簡単に点検を兼ねてフレームを見ると・・・





なんと、亀裂が入っている

実は、折りたたみ仕様のブリヂストンモールトンの弱点としては聞いていたが、接続部に亀裂が入ることがあるらしい。

ショックである。


なぜならば、この一連の事件は
私の体重が関わっている かも知れないという事に思い当たったのである。


考えると面倒なので、さっさと修理にだすことにして、今日はのんびりとだらだらすることにしたわけであった。




そういえば、思い出したが、
この新居を選んだ理由がもう一つあった



そう、この施設である。新居にきわめて近いところにある。

しかも、この方も会員であるらしいので、共に同じ悩みを持つものとして励まし合いながら
軽量化作戦に臨もうと思っていたのであった。

まあ、ともかく今日はのんびりとすることにする。
ちゃんちゃん
Posted at 2006/08/11 12:07:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2006年08月11日 イイね!

故障続出

今日から夏期休暇である。
引っ越しのごたごたも少しは落ち着いたが、まだまだ・・・
休日はサーキット以外では堕落した生活をすることにしている方針の私にとって、引っ越しのあとの片づけは縁がないのである。爆

さて、新居は大濠という素敵な公園の横である。



ここは東京の皇居周囲と同じで、ジョギングコースやサイクリングコースとして理想的な場所である。
私がここを選んだのは実は・・・





この2台の愛車を走らせるためであるのだ。
早速昨夜走らせた。

しかし!!!!

つづく・・・
Posted at 2006/08/11 11:42:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他趣味 | 暮らし/家族
2006年08月07日 イイね!

攻殻機動隊といえば・・・

志郎正宗・・実は、まだ売れない作家であった頃から私は注目していた。
私の注目していた方で大成し、しかも私が支持していた当時はマスコミにはそれほど評価されていなかった人というのが二人いる。
一人は元横綱千代の富士さん
この方はからだが小さいくせに態度と相撲がでかく、故障も多かったためにつぶれてしまうと言う評価が多く、しかもある意味「ヒール」であったため、良い評価が多くなかった。
しかし、ついに名横綱と呼ばれ、何よりもその人格の成長が大きな評価を受けたと思う。
もう一人が志郎正宗氏である。
この人は謎の人物で、姿が見えない。
しかし、やはり、その難解な作風と一人でこもりきって深くつっこんでいくコンテンツは当時同人誌で発表されていたときには投げ出す読者が多かったようである。
しかし、最初の漫画を読んだときから、「こんな人間がいたのか?」と思うくらいの天才的な予言性をもった作者であると感じた。
漫画界のジュールベルヌ、もしくはアイザックアシモフか、クラークと私は呼んでいる。

さて、日産のコンセプトカーが、攻殻機動隊のアニメシリーズの新作に登場ということが話題に上っているらしい

まあ、原作にはそれほど出てはなかったが、アニメ版になり、優れたアニメーターにより「攻殻機動隊」は良い意味での一人歩きをはじめ、特に、クルマの描き方には現代の特異的なデザインの車両を登場させるということはアニメ版第一作から始まっていた。

まあ、日産のコンセプトカーがどういう経緯で使われることになったのかは知らないが、別に驚くことでもなく、いつものようにおもしろいデザインの実車を登場させているね~~という意味合いに受け止めた。
むしろ、日産が最近販売力が落ちているために日産の広報が載っかったという感じかな?

「アイロボット」で行われていたようにアウディが全面協力をし、自動車の未来像を示すことで企業アイデンティティを明確に表現する場として映画を用いたというような規模とは雲泥の差である。

志郎正宗という作者のすごさは、情報ネットワークが社会とどのような関わりを持ち、影響をもたらすのかということに於いては漫画や小説などのジャンルを超え、現在のエンターテインメント作者の中で、成果最高レベルの考察力を持つところにある。

しかしながら、そのすごさを表現するSFテクノロジーの表現にがあまりにも強力なため、アニメはそれを見事に引き出して志郎正宗ブランドを昇華させた。
やはり、原作の漫画でさえ表現できているかどうかの限界があり、その天才的な表現力で多くのニッチなファンを虜にしているが、残念ながらアニメはその部分に於いては表現には限界がある。というか、これ以上難解にすると興行成績に響くので無理であろう。

しかし、それは本質ではないかも知れないことを読み取れる人が多くいて欲しいとも思う。

かつて、あの手塚治虫は表現方法という点に於いて、手塚プロでアニメの表現を実験的に展開し、興行的には赤字を出し、それを漫画で穴埋めをするというマネージメントに陥っていた。
しかしながら、彼の本当に表現したいものはやはり漫画の中にあった。

漫画とアニメ。
日本は多くの天才作家を生み出し、表現力の限界を示すところに於いて間違いなく世界をリードしていると思う。


ん?
日産と攻殻機動隊の話でしたね。
思うままに書いたので、何を言いたいかわからなくなってきた。


せっかく書いたので、このままアップしますが、
よろしければ日本アニメ、原作も読んでみましょう

ナウシカも良いし、(原作ですよ)
攻殻機動隊はアニメでファンになった人は原作を読むと、途中で音を上げる可能性は大きい。
でも読んでほしいですね。

あと、パトレイバーなんか気に入っています。
少年誌に連載していなければもっと現実的な広がりがあり得たと思える作品ですね。
あの原作者もなかなかのモンです。



めんどうなので、校正せずに乗せますので乱文ごめん。


校正防壁が壊れていますので 笑
(字は違うのわかってますよ)
Posted at 2006/08/07 13:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他趣味 | 趣味

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation