• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

プラクティス

プラクティスフォーミュラニッポン
決勝前プラクティス

十分燃料積んだ状態での動きは予選とはかなり違っています
スタートが楽しみです
Posted at 2011/05/15 10:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月15日 イイね!

フォーミュラ・ニッポン 予選 

フォーミュラ・ニッポン 予選 フォーミュラニッポン
第一戦鈴鹿サーキット
予選日

日本最高のフォーミュラレーシングチームの緊張感というモノを
まざまざと感じた予選だった

一言で言えば真剣勝負
メカニックの一人一人から伝わる緊張感
予選が終わるまでドライバーには一言も言葉をかけられる空気ではなかった


フォーミュラニッポンの予選は
最初のQ1で上位12台
Q2で8台と絞り込まれ、それ以下はふるい落とされながら
最後にQ3でポールポジションとグリッドが決まってしまうという形式で行われる

これが連続して行われるため
チームの作戦力、正確な実行力が問われるというきわめて刺激のあるシステム

言ってみれば勝ち抜きトーナメントタイムアタックとでも言うおもむき
この臨場感は現場で味わうとものすごいものがある。

たとえQ1で上位にいても
Q2でアタックに失敗して落ちてしまって下位グリッドになるという事もある。
実際、Q1で快走を見せ上位にキープした中嶋大祐選手が雨の影響で乱れたQ2で混乱に巻き込まれ下位に落ちてしまうという事もあった。

見せ場は逆に混乱の中で最高のタイミングをつかんだ小暮選手がトップに躍り出て
Q3で山本選手とのポール争いとなったこと。
結果、わずかなミスでリズムを落とし、2位に甘んじたが、大いに会場を沸かせた
しかし小暮選手のQ2の走りはしびれるほどのモノだった。

大祐選手も潜在能力の高さを見せたが、Q2で敗退したことのショックは本人のモチベーションを高めていると思う。
小暮選手もトップの速さを持つことを自負しており、昨年のチームメイトである山本選手にポールを奪われたことの悔しさには明日の結果で答えを示すと決意も固く抱負を語ってくれた。

明日の決勝が楽しみである。
Posted at 2011/05/15 01:58:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 6 7
89 101112 13 14
15 161718 19 20 21
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation